昨日は東京から知り合いのSさんが来たので昼ごろから家宴会をやってました。 まずはビールで乾杯して中段のナスに揚げ煮と前日の私の晩ごはんの残り物を片付けるのを手伝ってもらいました。 トンテキ用の豚を角切りにして、ジャガイモ、コーン、ブロッコリーと炒めたもので味付けは塩コショウとクミン、ニンニク、唐辛子など。 その後スパークリングワインも開けて、Sさん希望のタコブツを。 タコはほんまは酢醤油で煮ようとたっぷり買うたんですが煮込むよりそのまま食べたいと言われたんです。 その後テッサと言いにくい分厚い切り身のふぐを出し、小芋の煮物も。 時間を少し置いてSさんご希望の蕪蒸しを。 中身のタラは前日に軽く塩をして昆布で締めておきました。 卵白を泡立ててすりおろして軽く水を切ったカブと混ぜました。 器のそこにカブを持って、魚とシメジを乗せてまたその上から蕪を掛けて蒸しました。 蒸し上がった上からあっさりした出汁の餡をかけてやりました。 フグやらタコを買いに行った生野の活魚屋「大昌」で見かけた宮崎の「えびちゃん」っていう地鶏はグラム330円、一枚が1448円もしたちょー高級なヤツ。 シンプルに塩胡椒だけして、ヘルシオ任せで焼いたんですが、普段食べてる鳥とは全く別モンのうまさでしたねぇ。 買う時は高すぎてかなり勇気がいりましたが、これはほんまにチャレンジした甲斐がありました。 そろそろスーパーに並び出した牡蠣はエビチリならぬ、カキチリで食べました。 そして最後は松茸の土瓶蒸し。 大昌では良さげな形のが並んでたんですが、けっこう量が多くて4000円ほどしたんで手が出ず。 けっきょく地元のスーパーに戻って1500円ほどのカナダ産を買いました。 何日も店頭に並んでたようなマッタケですが、意外にもええ香りは残っててなかなかご機嫌な土瓶蒸しになりましたわ。 ちょっと秋っぽさも感じるええ宴会になりましたわ。 iPhoneから送信 ![]() |
2022年11月02日
家宴会で土瓶蒸しや蕪蒸しを
2022年10月30日
おつかれさま〜
今日の午前中にマンションの総会があり、それを終えたことで4年間の理事長の役割も終了。 総会後に少し引き継ぎをやってから実家の親らと近所のお好み焼き屋「たんぽぽ」へ。 おつかれさまの乾杯のビールがよう沁みました〜。 iPhoneから送信 ![]() |
2022年10月29日
我慢できず回り寿司へ
ここ何週間もずっと寿司が食べたくて、駅弁の押し寿司を買うたり、スーパーのネギトロ巻きを買うたりしてました。 ただ、そのどっちでも寿司食いたい欲は満たされず、逆に欲求不満が募るばかり。 とはいえ、朝の体重が目標オーバーの高止まりのままではなかなか寿司を食う勇気も出ず。 それでもあまりにも寿司欲が高まったんで、今日は朝の体重に余裕もなかったのに回り寿司に突撃してしまいました。 昼に寿司を食べることにしたけど、頭には色んなチョイスが浮かびました。 新世界の格安寿司屋は週末で混みそうやからパス。 ウチから3〜40分歩いたとこにあるスシローも土曜日やと混むかなぁと。 布施の方の回らん寿司屋も頭に置きつつ、駅に行ったら1〜2分の違いで天王寺方面に行く普通が到着。 それならってことでその普通に乗って東部市場前駅近くの回転寿司「さんきゅう」の杭全店へ。 店に着いたのは開店直後の11時過ぎやったんで先客は無し。 とりあえず瓶ビールでスタートして、まだレーンになんにも回ってなかったんでアジ(330円)とハマチ(180円)をオーダー。 続けて日本酒の“燗”を頼んだらフロアの若い子は 「カン?缶????」 ってな反応。 なんでもかんでも熱燗って呼ぶのは嫌いで避けたけど 「熱燗ちょうだい」 って言うたらやっと通じましたわ。 ホンマに今は“アツカン”しか認識できない子が多いですなぁ。 最近涼しくなって来てたこともあって普段ほとんど頼むことのない茶碗蒸し(420円)なんかも行ってみました。 メニューを熟読してたら、焼き穴子(250円)があるのを発見。 頼んだらちゃんとした焼きあなごが出てきてこれが今日一番良かったですわ。 一貫目は一口で行こうとしたらちょっと大きすぎて穴子だけ少し残りました。 二貫目は最初から穴子だけ半分に切って、片方は握りで、片方はそのままアテで食べました。 続いてえんがわ(250円)とネギトロ巻き(520円)をオーダーしたんですが、ネギとマグロをちゃんと混ぜずに鉄火の上にネギが乗っててガックリ。 確か前にもここで同じ目に遭うたはずなんですが、記憶力ないんですよねぇ。 回り寿司としちゃかなり高い部類やのにこんな手抜きされるとガッカリですわ。 ネギが溢れんように食べるのもめんどいし、マグロとネギが混じった美味さを楽しみたいのにコレは手抜き過ぎでしょ。 日本酒を頼んでたから酒の肴的にカニ味噌を頼んでからまだ酒は残ったけど締めに梅しそ巻き(180円)。 これでお勘定は4213円。 回り寿司にしちゃそこそこな値段になりましたが、かなり長いこと食べたかったから満足でしたわ。 *朝の体重:57.95kg。(ぎりぎり目標クリアやから明日はアウトやろなぁ。) *今月の休肝日:9日 iPhoneから送信 ![]() |
2022年10月23日
久しぶりにキーマカレー作り
一昨日スーパーに行ったら合い挽きミンチが安くて、急にキーマカレーを作る気に。 昨日の朝イチに会社の用事を片付けて、昼頃から仕込みスタート。 野菜の切り出しだけで小一時間かかり、そこから調理。 市販のルーは使うつもりやったけど、グローブとカルダモンだけは最初に香り出しして加えました。 思いついた野菜を適当に刻んだらエラい量になって一番デカイフライパンでも溢れそうになりましたわ。 唐辛子、クミンパウダー、コリアンダーパウダーなんかも煮込みでプラス。 かなり大量に出来たんで当分キーマカレーには不自由しませんな。 iPhoneから送信 ![]() |
2022年10月20日
大阪へ帰りま〜す
親二人を連れて2泊3日の長野旅行を終えて大阪へ。 今朝白骨温泉を出て長野道の塩尻ICから高速へ。 恵那峡SAて昼ごはんに醤油ラーメン770円。 親父らを乗せてるんでのんびりペースで帰るとします。 iPhoneから送信 ![]() |
2022年10月15日
群馬県前橋市の「満ぞく亭」で肉うどん
10月11日の火曜日は長野県の軽井沢に一泊しました。 翌日は知り合いのSさんがコストコで買い物があるって言うんで、前橋の店に寄ることに。 軽井沢からコストコまでは地道を走ることにしてのんびり群馬方面に走りました。 コストコの向かえにはスーパーやら電気屋、ホームセンターなんかが集まった施設もありました。 コストコで必要な物を買うたら車は置いて、向かえのスーパーへ。 かなり巨大なスーパーで麺類の売り場にはびっくりするくらい多くの生うどんやラーメン類が並んでましたわ。 群馬のことをほとんど知らんかったんですが、名物うどんだけでも桐生の「ひもかわうどん」、館林のうどん、おっきりこみ(おきりこみ、きりこみうどん)なんかがあるんだとか。 香川のスーパーよりうどん等の生麺が色々あってインパクトがありました。 群馬県人ってかなりの麺類好きなんでしょうかねぇ。 買い物を終えて、熱海に帰り始める前に昼ごはんを食べようと向かったのが最寄駅なら中央前橋駅、前橋中央郵便局の裏手?にある今回のお店。 うどんのジャンル的にどういう分類になるかは分かりませんが、Sさんが美味そうやと見つけたのでついて行きました。(^_^;) 店の裏手に駐車場があったんで、そこに車を止めてお店へ。 座敷もあったけど、カウンターへ。 Sさんが調べた時点で美味そうな画像を目にしてた豚肉の乗った「肉うどん」680円をそれぞれオーダー。 大阪人的にはちょっと色が濃い目のダシにちょっと驚くほどたっぷりの豚肉が入ってました。 塩気は割とハッキリついてて、関西とはちょっとちゃうけどダシがよう効いてました。 うどんはぐりぐりとねじれてかなり短め。 重くてみっちりした麺で冷ややと苦手かもってなタイプ。 こうやってかけ系で食べるとなかなか美味くて気に入りましたわ。 680円やのに具が多いだけやなくて、麺量もかなり多くて食べ終わったらかなり腹が大きくなってました。 前日に食べたほうとうも美味かったし、この旅行では2回も知らんタイプの美味いうどんが食べられてラッキーでしたわ。 iPhoneから送信 ![]() |
2022年10月14日
大阪へ帰りま〜す
久しぶりの熱海も途中で1泊旅行があったりであっちゅーまに終わった感じです。 大船軒の駅弁鯵の押し寿司のシリーズで色々入った梅1300円を朝めしがてら。 ビールに加えて100mlだけやけど日本酒もシバいたりました。 酢飯が甘過ぎず、酸っぱ過ぎずで好みでした。 iPhoneから送信 ![]() |
2022年10月13日
甲府市の「ほうとう金峰」でほうとうと初めての鳥もつ煮
一昨日は朝の8時半ごろ熱海を出発してずっと地道で長野の軽井沢へ向かいました。 途中の甲府市内で昼時になったんで名物のほうとうを食べることに。 GoogleMapで調べて良さげだった金峰ってお店へ。 ほうとうは一番安いのはかぼちゃほうとうの1000円でしたがせっかくなんで甲州地鶏ほうとう1900円を2つ。 知り合いのSさんには飲んでもらうことにして初めての甲州鶏もつ煮650円も注文。 初鶏もつ煮は見た目ほど甘辛さがキツ過ぎることも無くなかなか美味かったですわ。 ほうとうの方はかなり出汁が効いてて、思ったほど味噌汁っぽさが薄く感じました。 地鶏はさすがで肉の味が濃くて美味かったし量もたっぷり入ってて満足感がありました。 もともと太くてひらべったい麺って苦手な印象でしたが現地で食べるほうとうはかなり美味くて気に入りましたわ。 この日は陽が当たってると暑いほどのええ天気で、軽井沢までのドライブは知らん道で新鮮味もありご機嫌でしたわ。(^ ^) iPhoneから送信 ![]() |
2022年10月10日
朝ごはんに「鴨うどん」
昨日の朝ごはんは、残ってた鴨肉を使ったうどんを食べることに。 だしパックで出汁を引いて、カモの脂身や皮の多いトコと白ネギをじっくり焼いてから出汁へ。 奈良の道の駅で買うて持って来た乾麺のうどんを2人で200g茹でました。 麺が茹で上がるのに合わせて鴨のスライスをサッと焼いてからダシの中で火を通し麺の上に。 麺自体はそんなにコシの強くない優しいタイプで、ダシはカモのコクがあってなかなかええ感じでした。 iPhoneから送信 ![]() |
2022年10月09日
初日はお約束の七輪焼き
昨日の夜は前日に買うて大阪から持って行った鴨肉をメインに七輪焼き。 鴨は美味くて当然としてうなぎの白焼きも七輪で焼くと家で食う3倍くらい美味かったですわ。 iPhoneから送信 ![]() |
2022年10月08日
久しぶりに熱海へ
今日は知り合いのSさんからのお誘いで久しぶりに熱海に向かっております。 新大阪に着いたら事故でも起こったんかってくらいの大混雑。 切符売り場もえらい行列でかなり早めに行ったのに予定の電車の切符はギッリギリやったんでパス。 1時間先の電車にしました。 時間が余ったんで松葉で串カツ4本と生ビールをサクッとシバいて朝ごはん。 新幹線に乗ったら窓側の人が米原で降りるって言うんでそこまで待って昼ごはん?って言うか車内飲みの本番。 今回はタイ料理屋のチャンロイのおかず盛り合わせ864円をチョイス。 行った時は店頭に無かったけど売り子のおねえさんに聞いたらその場で詰めてくれました。 ここの惣菜は駅で売ってるせいか辛さが足らんのですがちゃんと家から唐辛子を持って来たんで問題なし。 美味しくいただきました。 iPhoneから送信 ![]() |
2022年10月06日
親父と家飲み
昨日は、実家のオカンから頼まれて親父の夕食を用意することに。 戦車に行ったあと、車を置いて近所のスーパーを巡ったんですが、魚に強い1軒はあいにく臨時休業。 どうせならちょっとええ魚を買いたかったんで残念でしたが、他の2軒で適当に材料を買うて簡単に家飲みの用意をしました。 最初の突き出し的に長芋、オクラなめ茸の小鉢、以前名阪国道沿いの店で買うたどて焼きを出しました。 アジの刺身を冊で買うたんで親父が来てからどうやって食べたいか聞いてなめろうに。 私としては気持ちしっかり目に味付けして酒に合うようにしたんですが、最近薄味好みになってるという親父にはちょっと味がきつすぎたようです。 寒くなったんで出汁系の湯豆腐を出すことにして、小鍋とカセットコンロをテーブルに出して熱々が食べられるように。 白菜、えのき、小松菜、鳥なんかも入れたんでちょっとした鍋料理みたいになりました。 そしてメインはオーブンレンジのヘルシオの凄さを感じてもらおうと鯛の塩焼き。 皮はカリッと身はしっとり柔らかな焼き上がりに親父もびっくりしてましたわ。 これから親父に料理を作るときは塩加減に気ぃつけんとあかんなとは思いましたが一応簡単な家飲みになりました。 *朝の体重:58.05kg弱。(あともうちょいで目標クリアやったな。) *今月の休肝日:1日(今日は酒抜くぞ。) iPhoneから送信 ![]() |
2022年10月04日
岡山の日本酒バル「解放区」
この前の日曜日は遅めの時間からふらっとドライブに出て結局岡山に泊まりました。 前日もめちゃくちゃええ天気やったんですが、家でぐだぐだやってたんで、この日は出かけんともったいな過ぎるやろと。 阪神高速で芦屋まで行って、そこから地道に降りて国道2号線で明石まで。 明石から国道250線に入って日生方面へ。 カキオコを食べに行く時の定番ルートなんですが、牡蠣のシーズン前に走るのは珍しいですわ。 それに最近は日生まで高速で行くことも多かったりでけっこう久しぶりに感じました。 秋の穏やかな瀬戸内の海を見ながら走ってたら日生の島にでも泊まるのもええなぁと。 でも、日生に着く時間が泊まるにはちょっと早すぎる感じやったんで、どうせなら岡山まで足を伸ばしたれと。 絶対泊まろうと思ってたわけでもないんで、荷物は替えの下着と、チビスピーカー、充電器セットくらいでした。 昼過ぎにてけとーに岡山駅近くで宿を探して、三井ガーデンホテル岡山ってとこを押さえました。 3時半ごろ宿の提携駐車場に車を入れたらまず岡山駅に行って駅弁とかをチェック。 それから宿に入ったら大浴場にサッと入ってまずは部屋でビールをプシュッと。 飲みながら晩めしの店を探したんですが、寿司屋を中心に良さそうところは軒並み日曜日が定休。 5時ごろになって宿を出て駅前の商店街から店を探し始めました。 駅からほど近いとこに回り寿司があって、地方の 回り寿司に行くのはけっこう好きなですが、もうちょっと探そうと一旦スルー。 途中スーパーに寄ったりして、以前何かで見つけて気になった地図に保存してた店へ。 そこはやってたけど、期待外れでパス。 そのすぐそばで良さげな和食屋を見つけて飛び込んだら早い時間は予約で満席だと。 雰囲気のある焼き鳥屋は見つけたけど、瀬戸内の魚が食べたかったんでパス。 かなり歩いたけどほとんどの店が定休日。 メシにありつけるんか心配になりながら向かったのが今回のお店。 日本酒は好きやけど、そんなに地酒にこだわる訳でないんで合うか迷いましたが、一応ここも保存してあったので行ってみました。 前のドアを開けっ放しにして換気の良さそうな店内へ。 お通しは荒汁で、まずは瓶ビールをもらい、メニューにあったお刺身の盛り合わせ(800円)を頼むのと一緒に燗酒で日置桜を。 地酒をようさん置いてる店でも燗酒に向いたのはほとんどなかったりすることがありますが、ここはかなり燗酒に力を入れてはるようで嬉しかったですね。 お刺身はサワラのたたき?とボラの梅和え?シラサエビのひしお漬けでした。 ビールのアテにとアジフライ(600円)もオーダー。 お酒はちょうど昼間に走ってたブルーラインって名前のお酒が手頃な価格(600円)やったんでそれを追加。 アテは冬瓜とゲタミンチ(380円)を追加。 ゲタって、瀬戸内でポピュラーな舌平目をミンチにしてるのは面白いなぁと思って。 これでお勘定は3880円でした。 そんなに量は飲み食いしませんでしたが、ここはまずまず良かったですわ。 街をうろうろしてる時に岡山が地元知り合いのYoshinoriさんからバーを色々教えてもうたんですが、これまたほとんどが定休日。 自分で検索して良さげに思えた「Utena Bar」ってとこに行ったら、バックバーに色んなグラスが並んでてなかなか良さげ。 とりあえず食後のお約束でマルガリータをオーダーしたんでが、隣のグループでオッサンが若い衆に大声で偉そうに喋ってるのがうるさすぎ。(>_<) マルガリータをクイっと飲んで即店を出るはめに。(お会計1880円) 次に行ったのが「Bar PADLOCK」ってお店でコチラは当たりでした。 30年以上続くお店を全オーナーさんから引き継いだという若めのご夫婦が店をやってはりました。 気さくに話しかけてくれはったんで、色々おしゃべりさせてもらいました。 岡山市内で泊まるのは初めてで申し訳ないってなことを伝えると、普通は広島や倉敷に行くからそんなもんですわってなことを言うてはりました。 日曜日が定休日の店が多くて残念やったことも含めてぜひもう一度来ると伝えておきました。 私の場合、ええバーに出会えばそのバーに行くだけでも旅の目的になりますからね。 ここではそれなりにしっかり飲みましたが、お会計は6000円とかなりリーズナブルでしたわ。 晩ごはんで食べたものが少なかったんで行きに駅前で気になったラーメン屋に行くことに。 でも、店の前まで行ってみるとなんと9時で閉店。 最後の最後までヤラレるなぁと思いながらコンビニで卯の花だけ買うてそれを部屋でアテにして軽く飲みました。 今回は飲食店に恵まれなかったんで、次はぜひ日曜日を避けて再訪したいものですわ。 iPhoneから送信 ![]() |
2022年10月03日
岡山駅構内の「吉備」のかき揚げうどん
昨日は急遽岡山駅そばに宿を取って泊まりました。 今朝は岡山駅構内に入場券を買うて入って朝ごはんにうどんをシバいときました。 さてねこどもの待つ大阪に向かうとしましょ。 iPhoneから送信 ![]() |
2022年10月02日
ドライブ中に吉野家へ
今日はええ天気なんで9時半ごろ家を出てドライブへ。 芦屋まで高速に乗ってそこからは地道でのんびり西へ。 朝めし抜きで腹の減りが限界になり国道250号線の加古川で吉野家へ。 牛丼の並のつゆだく448円をシバきました。 朝の体重が目標オーバーなんでよろしくはないんですけどね。(^_^;) めちゃめちゃええ天気でドライブ日和なんでもうしばらく西に走るとします。 *朝の体重:58.50kg *今月の休肝日:0日 iPhoneから送信 ![]() |
2022年09月30日
「八尾温泉 喜多の湯」へ
昨日は身体のあっちゃこっちゃが凝ってたり痛かったりしたので日帰り温泉に行くことに。 うちから電車で2駅なんで今までは毎回電車でしたが、今回は運動不足なんで歩いてみることに。 JRの線路にそばや長瀬川って川沿いをほぼ真っ直ぐ1時間ほど歩いたら温泉に到着。 うちから隣の駅まではけっこう近いんですが、その次まではけっこう離れてるんでえらく遠く感じましたね。 思ったより汗をかいてしもたんで、風呂上がりに施設内で売ってたTシャツを買うはめに。 昼メシは温泉の最寄駅である志紀駅のそばの王将に行くつもりやったんですが、風呂上がりで汗が引くのを待つ間に我慢できず610円で生ビールをシバいてしまいました。 それを飲んでから王将へ。 王将ではハーフサイズのニラレバとエビ天と餃子に瓶ビールで1454円。 朝の体重がだいぶデブってたんで小さいサイズの2品で我慢しましたが、もうちょっと食べたかったですわ。 帰りは大人しく電車で帰ったんですが、8900歩ほど歩けたんで、普段歩いてない私にしちゃ上出来でしたわ。 *朝の体重:58.45kg。(わずかに減ったけどまだアカンなぁ。) *今月の休肝日:9日(なんとか今日抜いて目標クリアするぞ。) iPhoneから送信 ![]() |
2022年09月28日
昼ごはんに妙な「ガパオライス」
昨日は知り合い2人と遠出してから、ウチの家に戻って昼飲みをしてました。 その後も一人でちょっと飲んだら飲み過ぎてしもて今日は朝から二日酔い気味でした。 運転の疲れもあってダラけてたとこでしたが、用事が色々あったんで気合いで動くことに。 まずマンションの事務所に行って軽い打合せをやったら、そこでまーったく予想もしてなかったトラブルを報告されました。 その対応に動いたらガッツリ気力を削られる嫌な目に。 自分に全く非のない事でなんでこんな目に遭うんかと萎え萎えでしたわ。 そこから車で出かけてあっちゃこっちゃ回って用事を片付けて家へ。 そこからはベランダの金魚鉢の掃除というか、水草や底の土?なんかの総入れ替え。 台所からなんべんもバケツで水運びをするはめになって今度は体力的に疲れるハメに。 やっと作業が終わったら腹の減りが限界。 昨日インスタントラーメンを食べてたんで、連チャンが嫌で迷った末にレトルトのガパオライスの素があるの思い出しました。 しばらく前に近所のスーパーで見かけて、魯肉飯と一緒に買うたんです。 パッケージの写真もあんまりガパオライスっぽくない気ぃがするんですが、実物はもっとガパオっぽくなかったですわ。 で、実際に食べてもガパオって感じはあんまりせんかったんですなぁ。 なんとなく出来損ないのカレーでも食べてるような気分でしたわ。 まぁ手間をかけずに腹が膨らんだんだけが救いでしたねぇ。(^_^;) *朝の体重:正確な計測なし。(58kgをちょっと越えてた模様。) *今月の休肝日:8日(色々疲れて飲みたいけど、今日は休肝日。) iPhoneから送信 ![]() |
2022年09月26日
コンビーフのキーマカレー風
今日の昼ごはんはこの前の宴会で余ったモノを少しでも減らすことに。 今回の宴会では私があんまり料理せんかったんで残り物は普段よりだいぶマシやったんですけどね。 昨日は予想外にこじれた理事会の後、宴会料理の残り物で一杯やってましたし、今朝も余った出汁でうどん。 昼はパンに乗せて食べてもらおうと作ったコンビーフのペーストをカレーに転用することに。 宴会で出さなかった茹でブロッコリーの茎、オニオンスライの微塵切り、1つだけ残ってた生のピーマンのみじん切りにえのきもみじん切りに。 冷凍してあった生トマトを解凍。 野菜を炒めてトマトをぶち込んだら残ってたコンビーフペーストを加えてカレー粉を入れたらある程度に炒めて出来上がり。 カレー粉を足すとなんでもカレー味に支配されますが、雰囲気が変わって食べ飽きなくて済みましたわ。 *朝の体重:58.00kg。 *今月の休肝日:7日(やっぱ今日は酒抜きよなぁ・・・。) iPhoneから送信 ![]() |
2022年09月24日
昨日はよう飲んで食べました
昨日の宴会は12時にスタートして夜の9時過ぎまで続いたかと。 皆が持ち寄ったりうちで作ってくれた料理を堪能しつつ色んな酒をたっぷりと。 人数的にもええ感じでしたわ。 今日はガッツリ疲れが残ってて朝からだらけております。 宴会明けでようあることなんですが体重が減ってたんで1食目は羽曳野の道の駅で買うた細うどんを行っときました。 iPhoneから送信 ![]() |
2022年09月23日
まずは朝ごはん
今日は12時頃から飲み仲間がこぢんまり集まってウチで飲むことになっております。 朝イチでトイレの掃除を済ませて、シャワーをしたらまずは朝ごはん。 支度が簡単なんで乾麺を湯がいてカレー釜玉うどんを行っときました。 デブってるんで麺の量は1束100gから減らして80gほどだけにしときました。 昼宴会を空きっ腹でスタートするのは危険ですからね。 さて、ちょっと休んだらあと少し料理の仕込みと 宴会の用意をしますかね。 *朝の体重:58.50kg。(宴会ではデブりは気にせんぞ。) *今月の休肝日:6日(うーん、今月も目標達成は無理やろなぁ・・・。) iPhoneから送信 ![]() |