今朝6時前に目が覚めたらかなりの雨音が聞こえました。
もう起きてもええと思ったけど雨じゃ出かけられんからと自棄て本を読んでたらいつの間にか2度寝してて8時過ぎに起きました。
その時間には雨が止んでてて、その後晴れるって天気予報やったんで近場ドライブに出ることに。
10時前って出発時間がドライブにはちょっと遅めに思うたんですが近場ならええやろうと。
国道25号線を奈良方面に走り国分で国道165号線に入りそのまま道なりに進んで県道30号線へ。
のんびり田舎道を走って五條で国道310号線から国道168号線に入って十津川方面へ。
たいていは田辺か新宮から北上して十津川村を縦断するんですが、今回は大阪方面から南下することに。
12時半ごろ道の駅「十津川郷」に止まってトイレを使ったんでついでに腹も減ってたから昼ご飯に。
ここの2階にあるそば処「行仙」って店は以前ざるそばを食べたら道の駅の食堂ってレベルと違いかなり本格的やった印象があったんです。
じょーとーな蕎麦屋なら冷たいざるそばとかの方がそばの良さが分かるんかもしれませんが、十津川あたりをドライブしてると気温が20度前後になってけっこう涼しかったんですよねぇ。
それにここの出汁も気になったんで今回はかけ系で行くことに。
メニューに天ぷら系がないのは潔いんですかねぇ。
そばのレベルが高い分、道の駅とは思えん値段で今回食べた昆布そばでも950円もしました。
それでもかなり細めのそばで温めてるからすごいコシって訳ではないけどちゃんと食感がありマトモなそばって感じ。
つゆも塩気ははっきりめで出汁の旨みたっぷり、かなり美味かったです。
昆布そばが950円って高く感じるけどそれだけの値打ちがありましたわ。
ここで腹ごしらえが出来たんで、珍しくドライブ中にええタイミングで日帰り温泉に入れるなぁと10分ほど走ったところにある「十津川温泉 庵の湯」へ。
ここは前は何回も通ってたけど入ったことがなくそのすぐ向かえにある村営駐車場に車を停めました。
トランクに備え付けの入浴セットから着替えはいらんからタオルだけ取ろうとしたら、なんとそのタオルだけがなかったんです。(>_<)
前にどこかでタオルだけ使って補充するのを忘れてたようです。
温泉にタオルが売ってたかは分かりませんが、あまりのタイミングの悪さに萎えてすぐ駐車場を後に。
そこから本宮町まで走り、国道311号線に入って中辺路を通るルートで白浜まで。
紀勢道の上富田ICから高速に乗って一気に大阪まで。
地道180km、高速140kmくらいのドライブになりました。
今回はトイレ休憩と昼メシ以外観光地(スーパー)にも寄らずほぼひたすらドライブしてました。
*朝の体重:58.55kg。(昨日と全く変わらず。)
*今月の休肝日:4日
iPadから送信
2024年10月05日
2024年10月04日
初めて?丸亀製麺の釜玉うどん
朝からなんも食べてなくて腹減ったまま道の駅へ行くことに。
ウチからすぐの丸亀製麺でまずは腹ごしらえ。
丸亀製麺ではほとんどかけうどんしか食べてないんですが今日はおそらく初めての釜玉うどん(500円)にしてみました。
分かってた通り美味かったけど出汁が無いとあっちゅーまに食べ終わるのが残念ですなぁ。
あとかけうどんの390円と比べるとなんか割高に感じてしまいました。
やっぱ個人的に丸亀ではかけうどんがベストですなぁ。
iPhoneから送信
ウチからすぐの丸亀製麺でまずは腹ごしらえ。
丸亀製麺ではほとんどかけうどんしか食べてないんですが今日はおそらく初めての釜玉うどん(500円)にしてみました。
分かってた通り美味かったけど出汁が無いとあっちゅーまに食べ終わるのが残念ですなぁ。
あとかけうどんの390円と比べるとなんか割高に感じてしまいました。
やっぱ個人的に丸亀ではかけうどんがベストですなぁ。
iPhoneから送信
2024年10月01日
昨日のはしご酒
昨日は軽く昼飲みのつもりが久しぶりにがっつりはしご酒になってしまいました。
12時過ぎに新世界に着いてまずは洗髪込みで丸刈り900円の散髪屋へ。
いつもは待つことないのに何人も待っててびっくり。
あとで行った時に店の人に聞いたら生活保護費の出る月末や月初はえらい混むんだとかと。
待つのが嫌やったんでとりあえず佐兵衛寿司の支店へ。
まずビールを頼んであてに初めてサワラの味噌漬け(550円)をオーダー。
焼き上がるのを待つ間のつまみに明太子マヨネーズ巻きを。
味噌漬けはやっぱりちょっと塩がキツめやったけど値段の割には立派なサイズでしたね。
あとはイワシとネギトロ巻きを食べたところで切り上げました。
これで3020円でした。
もう一度散髪屋に行ったら空いてたのでサクッと丸刈りにしてもうて天王寺へ移動。
最初は“てんしば(天王寺公園)“で外飲みしようかと思ったんですが、HUBのクーポンがあったんを思い出したんでそれを使いに行くことに。
HUBではパイントのビール1000円をクーポンでタダでもらいましたが、太っ腹ですねぇ。
それだけじゃ悪い気がしてレモンサワーみたいなやつを追加。
外の席で飲むのが気持ちよくゆっくりしてたら寿司がちょっとやったから腹が減ってしまいました。
そこで1階の立ち飲み「あべの銀座」へ。
餃子、どて焼き、おでんなんかを摘みました。
その後、久しぶりにバー・ブリーズへ。
ブリーズの前のゲームセンターが潰れててびっくり。
ここでは酔うて何回もクレーンゲームに金を突っ込んだんですよねぇ・・・。
バーで何杯か飲んで帰りましたが、予定外に長丁場のはしご酒になりました。
iPadから送信
12時過ぎに新世界に着いてまずは洗髪込みで丸刈り900円の散髪屋へ。
いつもは待つことないのに何人も待っててびっくり。
あとで行った時に店の人に聞いたら生活保護費の出る月末や月初はえらい混むんだとかと。
待つのが嫌やったんでとりあえず佐兵衛寿司の支店へ。
まずビールを頼んであてに初めてサワラの味噌漬け(550円)をオーダー。
焼き上がるのを待つ間のつまみに明太子マヨネーズ巻きを。
味噌漬けはやっぱりちょっと塩がキツめやったけど値段の割には立派なサイズでしたね。
あとはイワシとネギトロ巻きを食べたところで切り上げました。
これで3020円でした。
もう一度散髪屋に行ったら空いてたのでサクッと丸刈りにしてもうて天王寺へ移動。
最初は“てんしば(天王寺公園)“で外飲みしようかと思ったんですが、HUBのクーポンがあったんを思い出したんでそれを使いに行くことに。
HUBではパイントのビール1000円をクーポンでタダでもらいましたが、太っ腹ですねぇ。
それだけじゃ悪い気がしてレモンサワーみたいなやつを追加。
外の席で飲むのが気持ちよくゆっくりしてたら寿司がちょっとやったから腹が減ってしまいました。
そこで1階の立ち飲み「あべの銀座」へ。
餃子、どて焼き、おでんなんかを摘みました。
その後、久しぶりにバー・ブリーズへ。
ブリーズの前のゲームセンターが潰れててびっくり。
ここでは酔うて何回もクレーンゲームに金を突っ込んだんですよねぇ・・・。
バーで何杯か飲んで帰りましたが、予定外に長丁場のはしご酒になりました。
iPadから送信
2024年09月30日
新世界で丸刈り
今日は朝からいくつか家事をこなして昼頃に新世界へ。
いつもの900円で刈ってくれる散髪屋に行ったらけっこうな待ち客。
ほんまは頭をさっぱりしてから飲みたかったけど仕方なく先に飲むことに。
最近の定番の寿司屋佐兵衛の支店へ。
けっこう混んであんまり食わんままお勘定して3020円。
その後天王寺に移動したけどHUBで飲んでから立ち飲みやらバーのブリーズまで行ってガッツリと飲み食い。
iPhoneから送信
いつもの900円で刈ってくれる散髪屋に行ったらけっこうな待ち客。
ほんまは頭をさっぱりしてから飲みたかったけど仕方なく先に飲むことに。
最近の定番の寿司屋佐兵衛の支店へ。
けっこう混んであんまり食わんままお勘定して3020円。
その後天王寺に移動したけどHUBで飲んでから立ち飲みやらバーのブリーズまで行ってガッツリと飲み食い。
iPhoneから送信
2024年09月28日
昼ごはんに「中華風鶏そぼろ丼」
今日の昼頃、かなり腹減ってきて昼ごはんをどうするか迷ってました。
冷蔵庫に鶏胸肉が余ってたんでそいつを食べようと考えてたら久しぶりに鶏そぼろにしようかと。
で、なんでか分からんのですがそのそぼろを中華風、イメージとしては魯肉飯みたいな風味にすることを思いつきました。
鍋に紹興酒、日本酒、味醂、醤油、ニンニク、ショウガ、フライドオニオン、八角、花椒、クローブ、シナモンなんかをてけとーにぶち込みました。
白ネギも1/2本刻んでから鶏胸肉を冷蔵庫から出したら思ってたより少なめ。
先に煮汁を用意してもうたから取り消し出来んけど、煮汁があまりにも多かったんで冷凍庫にあった鶏むね肉を解凍して足すことに。
鶏むね肉を包丁で刻んだら煮汁に入れて火をつける前によく解しました。
よく解してから火を付けて加熱。
アクを取りながら味を見て砂糖を加えたり、醤油を足したりして味を調整。
しばらく煮詰めて最後に少し塩を足して、やや薄味目に仕上げました。
*台湾で食べた魯肉飯がやや薄味なイメージやったんで。
かなり腹が減ってから包丁で手刻みのミンチなんか作るってちょっとアホっぽかったですが、すぐに冷凍ご飯をチンして上に掛けて頂きました。
食べる時は一味も掛けましたが、なかなかええ感じに中華っぽい風味になってて美味かったですわ。
まぁ魯肉飯の風味に近かったかはさっぱり不明ですけどね。
鶏で作ったから豚バラ肉よりかなりあっさりですがこれはこれでアリかと。
けっこうたっぷり出来たんでしばらくは楽に丼物が出来ますわ。
*朝の体重:58.75kg。(大して食べてないと思うのにデブってもた。)
*今月の休肝日:11日(今日はもう1日飲むぞ。)
iPadから送信
冷蔵庫に鶏胸肉が余ってたんでそいつを食べようと考えてたら久しぶりに鶏そぼろにしようかと。
で、なんでか分からんのですがそのそぼろを中華風、イメージとしては魯肉飯みたいな風味にすることを思いつきました。
鍋に紹興酒、日本酒、味醂、醤油、ニンニク、ショウガ、フライドオニオン、八角、花椒、クローブ、シナモンなんかをてけとーにぶち込みました。
白ネギも1/2本刻んでから鶏胸肉を冷蔵庫から出したら思ってたより少なめ。
先に煮汁を用意してもうたから取り消し出来んけど、煮汁があまりにも多かったんで冷凍庫にあった鶏むね肉を解凍して足すことに。
鶏むね肉を包丁で刻んだら煮汁に入れて火をつける前によく解しました。
よく解してから火を付けて加熱。
アクを取りながら味を見て砂糖を加えたり、醤油を足したりして味を調整。
しばらく煮詰めて最後に少し塩を足して、やや薄味目に仕上げました。
*台湾で食べた魯肉飯がやや薄味なイメージやったんで。
かなり腹が減ってから包丁で手刻みのミンチなんか作るってちょっとアホっぽかったですが、すぐに冷凍ご飯をチンして上に掛けて頂きました。
食べる時は一味も掛けましたが、なかなかええ感じに中華っぽい風味になってて美味かったですわ。
まぁ魯肉飯の風味に近かったかはさっぱり不明ですけどね。
鶏で作ったから豚バラ肉よりかなりあっさりですがこれはこれでアリかと。
けっこうたっぷり出来たんでしばらくは楽に丼物が出来ますわ。
*朝の体重:58.75kg。(大して食べてないと思うのにデブってもた。)
*今月の休肝日:11日(今日はもう1日飲むぞ。)
iPadから送信
2024年09月27日
セブンイレブンの「ビリヤニ」で公園飲み
今日は8時ごろ起きたんですが、その直後から色々と飲み食いの店を調べてたらあっちゅう間に時間が経ってしまいました。
昨日の予定では車でコストコとか道の駅に食材でも買いに行こうかって思ってたんですけどね。
11時ごろにやっとシャワーを浴びたんですが、すでに腹ぺこ。
買い出しに行くのも、街に飲みに行くのもキツイなぁと。
一昨日王将に行ったばっかりやけど、久しぶりに近所の中華料理屋「悟空」にでも行こうかと。
そう考えてたら店の手前にセブンイレブンがあって、つい最近また「エリックサウス監修のビリヤニ」を売り始めてたんを思い出しました。
ちょっと検索したらカロリーが500kcalを切っててあんまりデブりの心配もないかと。
そこでビールとチューハイ、唐辛子を家から持って出かけることに。
ビリヤニがなかったら中華料理屋に行こうという二段構えでしたが、店では無事ビリヤニを発見。
お店の電子レンジで温めてもうてすぐそばの公園へ。
去年のはチキン&バターチキンカレーで税込734円やったみたいですが、今回は税込645円になってる代わりにカレーはベジタブルとスパイスカレー。
色々値上がりの中、値下げしてるってことはだいぶ材料は控えめなんでしょうなぁ。
カロリー低めなんは嬉しいけど、飲みのアテとして腹が膨らまんかったら嫌なんでカウンターにあった鳥の唐揚げ223円を追加。
今冷静に考えるとえらい高い唐揚げに感じますが。
すぐそばの公園に移動したら早速ビールを開けていただきまーす。
朝からなんにも食べてないから一口目のビールからよう回りましたわ。
ビリヤニとカレーは案の定ぜんぜん辛くなかったんで、ウチから持ってった唐辛子をぶち込んでやりました。
ビリヤニのカレーの具はかなりしょぼかったけど鶏唐のおかげでけっこう食べ応えが出ましたわ。
これで3年目?かのコンビニビリヤニ、どうせなら値段維持か上げてもええからまともに鶏なんかの具を入れて欲しいですなぁ。
とはいえ、去年食うた時は割高に感じたんも事実やからこれぐらいの値ぇにして手頃に感じる方がええんですかねぇ・・・。
ビール2本でビリヤニを楽しんで、宇ち多監修のブドウ割り風缶チューハイをちびちび。
風は秋を感じるけど、今日の日差しはかなりキツくて、ひなたにいてるとかなり暑かったですわ。
*朝の体重:58.25kg。(けっこうええ数字やな。)
*今月の休肝日:11日(なんとかあと1日酒抜くぞ。)
iPadから送信
昨日の予定では車でコストコとか道の駅に食材でも買いに行こうかって思ってたんですけどね。
11時ごろにやっとシャワーを浴びたんですが、すでに腹ぺこ。
買い出しに行くのも、街に飲みに行くのもキツイなぁと。
一昨日王将に行ったばっかりやけど、久しぶりに近所の中華料理屋「悟空」にでも行こうかと。
そう考えてたら店の手前にセブンイレブンがあって、つい最近また「エリックサウス監修のビリヤニ」を売り始めてたんを思い出しました。
ちょっと検索したらカロリーが500kcalを切っててあんまりデブりの心配もないかと。
そこでビールとチューハイ、唐辛子を家から持って出かけることに。
ビリヤニがなかったら中華料理屋に行こうという二段構えでしたが、店では無事ビリヤニを発見。
お店の電子レンジで温めてもうてすぐそばの公園へ。
去年のはチキン&バターチキンカレーで税込734円やったみたいですが、今回は税込645円になってる代わりにカレーはベジタブルとスパイスカレー。
色々値上がりの中、値下げしてるってことはだいぶ材料は控えめなんでしょうなぁ。
カロリー低めなんは嬉しいけど、飲みのアテとして腹が膨らまんかったら嫌なんでカウンターにあった鳥の唐揚げ223円を追加。
今冷静に考えるとえらい高い唐揚げに感じますが。
すぐそばの公園に移動したら早速ビールを開けていただきまーす。
朝からなんにも食べてないから一口目のビールからよう回りましたわ。
ビリヤニとカレーは案の定ぜんぜん辛くなかったんで、ウチから持ってった唐辛子をぶち込んでやりました。
ビリヤニのカレーの具はかなりしょぼかったけど鶏唐のおかげでけっこう食べ応えが出ましたわ。
これで3年目?かのコンビニビリヤニ、どうせなら値段維持か上げてもええからまともに鶏なんかの具を入れて欲しいですなぁ。
とはいえ、去年食うた時は割高に感じたんも事実やからこれぐらいの値ぇにして手頃に感じる方がええんですかねぇ・・・。
ビール2本でビリヤニを楽しんで、宇ち多監修のブドウ割り風缶チューハイをちびちび。
風は秋を感じるけど、今日の日差しはかなりキツくて、ひなたにいてるとかなり暑かったですわ。
*朝の体重:58.25kg。(けっこうええ数字やな。)
*今月の休肝日:11日(なんとかあと1日酒抜くぞ。)
iPadから送信
2024年09月25日
奈良を散歩して王将へ
ええ天気やったんで、ここんとこあんまり外を歩いて無かったこともあって奈良へ。
JR奈良駅から猿沢池辺りまで脇道をぐねぐね歩きました。
おろしたてのつっかけがちと痛いので奈良公園手前で折り返してJR奈良駅に近い餃子の王将で昼ごはん。
餃子、ニラレバ、ハーフのえび天で生ビール1杯とチューハイ2杯を飲み食いして2387円。
ニラレバがやたらと塩辛かったり、瓶ビールが無くてやや残念でしたがちょい散歩後の中華はご機嫌でしたわ。
iPhoneから送信
JR奈良駅から猿沢池辺りまで脇道をぐねぐね歩きました。
おろしたてのつっかけがちと痛いので奈良公園手前で折り返してJR奈良駅に近い餃子の王将で昼ごはん。
餃子、ニラレバ、ハーフのえび天で生ビール1杯とチューハイ2杯を飲み食いして2387円。
ニラレバがやたらと塩辛かったり、瓶ビールが無くてやや残念でしたがちょい散歩後の中華はご機嫌でしたわ。
iPhoneから送信
2024年09月24日
腹減り過ぎて近所のお好み焼き屋へ
今日は朝イチで定期の診察へ。
採血があったんで絶食でしたが、病院の後薬局で薬を受け取ったらそのまま車で用事へ。
会社の用事で銀行に向かったんですが、時間的にちょうど良かったんで久しぶりのツレ夫婦のサ店に寄ってお茶。
店の前はしょっちゅう通るけどランチタイムに近かったり、自分の方に時間の余裕がなかったりでしばらくご無沙汰してたんですよねぇ。
奥さんのHALUさんが最近フィルムのカメラを手に入れたそうでその悪戦苦闘?ぶりを聞かさせてもうたり久しぶりに二人と話が出来て良かったですわ。
その後銀行の用事に行ったんですが、しばらく使ってなかった通帳の記帳をしようとしたらエラー。
窓口で処理しろってことやったんでそっちに回ったらそこでかなり待たされてしまいました。
そのおかげで地元に戻ったのは12時ごろに。
朝から何にも食べてなかったんで腹が減り過ぎて気持ち悪いほどに。
ほんまは用事が終わって車を置いたらどっかに出かけようかと思ってたんですが、そんな余裕もなく近所のお好み焼き屋へ。
瓶ビールとおでん3品でミックスのお好み焼きの出来上がりを待ちましたが、空腹やったんでビールがよう回りましたわ。
*朝の体重:59.15kg。(まぁ納得の数字かなぁ・・・。)
*今月の休肝日:10日(なんとか後2日抜きたいな。)
iPadから送信
採血があったんで絶食でしたが、病院の後薬局で薬を受け取ったらそのまま車で用事へ。
会社の用事で銀行に向かったんですが、時間的にちょうど良かったんで久しぶりのツレ夫婦のサ店に寄ってお茶。
店の前はしょっちゅう通るけどランチタイムに近かったり、自分の方に時間の余裕がなかったりでしばらくご無沙汰してたんですよねぇ。
奥さんのHALUさんが最近フィルムのカメラを手に入れたそうでその悪戦苦闘?ぶりを聞かさせてもうたり久しぶりに二人と話が出来て良かったですわ。
その後銀行の用事に行ったんですが、しばらく使ってなかった通帳の記帳をしようとしたらエラー。
窓口で処理しろってことやったんでそっちに回ったらそこでかなり待たされてしまいました。
そのおかげで地元に戻ったのは12時ごろに。
朝から何にも食べてなかったんで腹が減り過ぎて気持ち悪いほどに。
ほんまは用事が終わって車を置いたらどっかに出かけようかと思ってたんですが、そんな余裕もなく近所のお好み焼き屋へ。
瓶ビールとおでん3品でミックスのお好み焼きの出来上がりを待ちましたが、空腹やったんでビールがよう回りましたわ。
*朝の体重:59.15kg。(まぁ納得の数字かなぁ・・・。)
*今月の休肝日:10日(なんとか後2日抜きたいな。)
iPadから送信
2024年09月22日
グルコバ前に吉野家へ
今日は朝からマンション絡みでかなり前から気になってた会合がありました。
大揉めも覚悟して臨みましたが結果的には狙った通りの結果に。
ずっと頭の隅で燻ってた件が片付いてかなりホッとしました。
もう部屋で一人で祝杯でも上げたい気分でしたがグルコバの予定が入ってたんで用意して外へ。
途中の乗り換え駅である西九条駅で吉野家に寄って牛鮭定食と瓶ビール(1253円)。
普段のグルコバ前は飲まんようにしてるんですが思わず一杯入れたりました。
荷物運びと賄い作りはしたから今日はもうのんびりしたいなぁ・・・。
iPhoneから送信
大揉めも覚悟して臨みましたが結果的には狙った通りの結果に。
ずっと頭の隅で燻ってた件が片付いてかなりホッとしました。
もう部屋で一人で祝杯でも上げたい気分でしたがグルコバの予定が入ってたんで用意して外へ。
途中の乗り換え駅である西九条駅で吉野家に寄って牛鮭定食と瓶ビール(1253円)。
普段のグルコバ前は飲まんようにしてるんですが思わず一杯入れたりました。
荷物運びと賄い作りはしたから今日はもうのんびりしたいなぁ・・・。
iPhoneから送信
2024年09月21日
朝ごはんに「資さんうどん」でかしわごぼ天うどん
この前博多に行った時は豚骨ラーメンもうどんも食べずでした。
とんこつラーメンの方は買うて来たインスタントでとりあえず溜飲を下げたんですが、博多うどんは食べられないままでした。
今日は朝イチで明日のグルコバで使う食材を受け取ることになってました。
こばやしさんのとこでブツを受け取って阪神尼崎駅まで移動すると途中に亮さんうどんがあるんで昨日(何日も前)から朝メシはそこに行こうと決めてました。
ブツを受け取っていつもと少しだけコースを変えたらサクッと資さんうどんの今福鶴見店に到着。
スーパーやら茶店、回転寿司など何軒かの飲食店が駐車場を共用してるんですが着いた時点でけっこう車が入ってました。
9時半前やと開いてるのはスーパーと資さん以外にサ店くらいじゃなかったんですかねぇ。
資さんの店内にはけっこうお客さんが入ってたから朝から人気あるんやなぁと感心しました。
初めて行った前回はごぼ天うどんを食べましたが、今回はさらに博多うどんっぽい「かしわごぼ天うどん」740円を行っときました。
届いたうどんの出汁をまず一口啜ってみると、やっぱりかなり甘めには感じました。
出汁が甘くなるのが嫌で普段は肉うどん系を食べないんですが、まぁ今回は博多に敬意を評してってことで。
無料で入れられるとろろ昆布も少し加え、一味を振ってから本格的に食べたんですが、そうすると甘くなった出汁も割とすぐに慣れて楽しめました。
太めのごぼうの天ぷらが5本も入ってると具としてかなりボリュームがありましたねぇ。
あんまりバランスを考えずに食べてたら最後はうどんが足りませんでした。
肉系は次からは無しでええと思いましたが、席ごとに天かすも自由に入れられるから次はかけうどんでもええかもなぁと。
ネギ多めはタッチパネルから選べたけど、大して多くないからオプションとして100円だか払ってネギだけ大盛りにしてもええかもですねぇ。
うどんの麺は讃岐うどんみたいに全くエッジが立ってるなんてことはないですが、やや平べったい麺ですがコシがないとは思わんしなかなか美味いですわ。
24時間営業でうどんが食えるなんてほんとありがたいんでうちの近所にも店出してほしいもんですわ。
*朝の体重:58.85kg。(もうちょい軽めを期待したのになぁ・・・。)
*今月の休肝日:8日(今日は酒抜かんとあかんけど飲みたいなぁ・・・。)
iPadから送信
とんこつラーメンの方は買うて来たインスタントでとりあえず溜飲を下げたんですが、博多うどんは食べられないままでした。
今日は朝イチで明日のグルコバで使う食材を受け取ることになってました。
こばやしさんのとこでブツを受け取って阪神尼崎駅まで移動すると途中に亮さんうどんがあるんで昨日(何日も前)から朝メシはそこに行こうと決めてました。
ブツを受け取っていつもと少しだけコースを変えたらサクッと資さんうどんの今福鶴見店に到着。
スーパーやら茶店、回転寿司など何軒かの飲食店が駐車場を共用してるんですが着いた時点でけっこう車が入ってました。
9時半前やと開いてるのはスーパーと資さん以外にサ店くらいじゃなかったんですかねぇ。
資さんの店内にはけっこうお客さんが入ってたから朝から人気あるんやなぁと感心しました。
初めて行った前回はごぼ天うどんを食べましたが、今回はさらに博多うどんっぽい「かしわごぼ天うどん」740円を行っときました。
届いたうどんの出汁をまず一口啜ってみると、やっぱりかなり甘めには感じました。
出汁が甘くなるのが嫌で普段は肉うどん系を食べないんですが、まぁ今回は博多に敬意を評してってことで。
無料で入れられるとろろ昆布も少し加え、一味を振ってから本格的に食べたんですが、そうすると甘くなった出汁も割とすぐに慣れて楽しめました。
太めのごぼうの天ぷらが5本も入ってると具としてかなりボリュームがありましたねぇ。
あんまりバランスを考えずに食べてたら最後はうどんが足りませんでした。
肉系は次からは無しでええと思いましたが、席ごとに天かすも自由に入れられるから次はかけうどんでもええかもなぁと。
ネギ多めはタッチパネルから選べたけど、大して多くないからオプションとして100円だか払ってネギだけ大盛りにしてもええかもですねぇ。
うどんの麺は讃岐うどんみたいに全くエッジが立ってるなんてことはないですが、やや平べったい麺ですがコシがないとは思わんしなかなか美味いですわ。
24時間営業でうどんが食えるなんてほんとありがたいんでうちの近所にも店出してほしいもんですわ。
*朝の体重:58.85kg。(もうちょい軽めを期待したのになぁ・・・。)
*今月の休肝日:8日(今日は酒抜かんとあかんけど飲みたいなぁ・・・。)
iPadから送信
2024年09月19日
2024年09月18日
朝ごはんに「ふぐ茶漬け」
昨日は天王寺で飲んでから近鉄百貨店の食品売り場へ。
ちょこっと買い物して晩飯で食べたんですが、そのうちのフグのたたきが余りました。
今日は休肝日の予定やったんで残ったふぐを贅沢に朝メシで食べることに。
だしパックで引いた出汁に吸い物よりほんのちょっと塩気をキツめに味付け。
フグは前日は出来るだけ薄くそぎ切りにしましたが、ダシ茶漬けで火が入りやすいから厚切りに。
わさびを添えてネギを散らしていただきました。
サラサラっと食べられて朝めし向きでなかなか良かったですわ。
*朝の体重:59.25kg。(ちょっとだけ減ったからヨシとしとこ。)
*今月の休肝日:7日(今日はこのまま休肝日にするぞ。)
iPhoneから送信
ちょこっと買い物して晩飯で食べたんですが、そのうちのフグのたたきが余りました。
今日は休肝日の予定やったんで残ったふぐを贅沢に朝メシで食べることに。
だしパックで引いた出汁に吸い物よりほんのちょっと塩気をキツめに味付け。
フグは前日は出来るだけ薄くそぎ切りにしましたが、ダシ茶漬けで火が入りやすいから厚切りに。
わさびを添えてネギを散らしていただきました。
サラサラっと食べられて朝めし向きでなかなか良かったですわ。
*朝の体重:59.25kg。(ちょっとだけ減ったからヨシとしとこ。)
*今月の休肝日:7日(今日はこのまま休肝日にするぞ。)
iPhoneから送信
2024年09月17日
新世界で丸刈り
ちょっと毛が伸びてたんで新世界の洗髪込み900円の散髪屋へ。
その後何軒かチェックしたけど開いてなかったりで結局最近のパターンな佐兵衛寿司の支店へ。
アテのイカゲソ、にぎりのいわし、アナゴ、ネギトロと大瓶、酒2杯、プレーンチューハイでおかいけいは3190円。
大デブやけど寿司は控えたから大丈夫ってことにして。(>_<)
天王寺に出たけど目的は果たせず、HUBで外席飲み。
朝の体重:59.90kg。(ありえんレベル)
今月の休肝日:7日
iPhoneから送信
その後何軒かチェックしたけど開いてなかったりで結局最近のパターンな佐兵衛寿司の支店へ。
アテのイカゲソ、にぎりのいわし、アナゴ、ネギトロと大瓶、酒2杯、プレーンチューハイでおかいけいは3190円。
大デブやけど寿司は控えたから大丈夫ってことにして。(>_<)
天王寺に出たけど目的は果たせず、HUBで外席飲み。
朝の体重:59.90kg。(ありえんレベル)
今月の休肝日:7日
iPhoneから送信
2024年09月15日
休肝日に「煮込み焼きそば」
9日の月曜日は休肝日でしたが晩ご飯はちょっと毛色のちゃう焼きそばに。
具としては冷凍してあったスーチカー(塩豚)
のうち厚めのスライスを解凍してさらに刻んでやりました。
野菜はもやしとキャベツ。
麺はスーパーの安物の袋入りの焼きそば用を冷凍してあったもんです。
野菜をさっと炒めてスーチカーも投入。
電子レンジで熱くした麺を加えたらまずは日本酒をちょっと多めに掛けて麺をほぐしました。
ある程度アルコールが飛んだあたりで冷凍してあった市販の丸鶏スープと水を等量で混ぜたモノを加えました。
このスープを加えたから煮込み焼きそばなんちゅうケッタイな料理名にしてみました。
味付けは少量の創味シャンタンと塩コショウで。
最後にほんの少しだけ水溶き片栗粉を加えてスープを麺に絡めてやりました。
塩気のあんばいが美味いこともあってええ感じの塩焼きそばになってましたし、それが汁気多めやから私好みでしたわ。
水気の少ないパサっとした焼きそばが当然なヒトにはありえん料理でしょうが私にはなかなか美味かったですわ。
*朝の体重:58.75kg。(なんとか58台に戻って良かった。)
*今月の休肝日:6日(今日も2連チャンで酒抜くぞ。)
iPhoneから送信
具としては冷凍してあったスーチカー(塩豚)
のうち厚めのスライスを解凍してさらに刻んでやりました。
野菜はもやしとキャベツ。
麺はスーパーの安物の袋入りの焼きそば用を冷凍してあったもんです。
野菜をさっと炒めてスーチカーも投入。
電子レンジで熱くした麺を加えたらまずは日本酒をちょっと多めに掛けて麺をほぐしました。
ある程度アルコールが飛んだあたりで冷凍してあった市販の丸鶏スープと水を等量で混ぜたモノを加えました。
このスープを加えたから煮込み焼きそばなんちゅうケッタイな料理名にしてみました。
味付けは少量の創味シャンタンと塩コショウで。
最後にほんの少しだけ水溶き片栗粉を加えてスープを麺に絡めてやりました。
塩気のあんばいが美味いこともあってええ感じの塩焼きそばになってましたし、それが汁気多めやから私好みでしたわ。
水気の少ないパサっとした焼きそばが当然なヒトにはありえん料理でしょうが私にはなかなか美味かったですわ。
*朝の体重:58.75kg。(なんとか58台に戻って良かった。)
*今月の休肝日:6日(今日も2連チャンで酒抜くぞ。)
iPhoneから送信
2024年09月14日
松本駅のイイダヤ軒の駅弁「風雅な味わい 櫓膳」
昨日は松本駅近くの宿を朝の8時半過ぎに出ました。
国道19号線から国道153号線に入って南下。
スーパーと道の駅に寄ろうと思ってたんですがなかなか出て来ず、10時過ぎになってやっと「綿半」ってスーパーの箕輪店を発見。
前日までに綿半って屋号で何軒かホームセンターを見かけてたし、スーパーの中もスーパーとホームセンターが併設されてたんで本業はホームセンターなんですかね。
スーパーの部分しか見ていなけど、台湾、中華、ベトナム、タイ、ブラジルなんかの食料品もあったりとかなり大規模でした。
残念ながら長野産の地酒を買おうと日本酒コーナーもチェックしたけど、そっちの品揃えはイマイチ。
数少ないチョイスの中から「高天 寒造り純米酒」ってのを2500円で買いました。
スーパーから先のルート上で道の駅を調べたらほとんどなさそうやったんで今回の旅はこれでおしまいってことに。
スーパーからナビをセットして一番近い中央道の伊那ICから高速に乗って最短で大阪を目指すことに。
高速乗ったのが11時前でその時点での到着予定は4時間ちょうど走って14時55分でした。
走り出すと中央道もあっちゃこっちゃで集中工事をしてて車線が減ったりしましたがかなりスムーズには帰れました。
地元のスーパーに着いたのは2時半ごろでした。
この日は走行距離が約370km、運転してた時間が5時間半ほどでした。
家に帰っての早めの晩ご飯は、松本駅で買うた幕の内弁当の「櫓膳(やぐらぜん)」1200円。
今回もほんまはもっと酒のアテっぽいのが買いたかったんですが駅に行った7時半ごろでまだ並んでなくてこれで我慢したんですよねぇ。
ちなみにご飯はいらんかったので帰ってすぐ取り出して冷凍しました。
この駅弁はなんか容器が無駄にデカく感じましたねぇ。
開けてみるとなんとなくオカズがすきすきで個人的にはもうちょっと小さな容器にギュッと詰まってて欲しいなぁと。
で、中身の方は商売気がないっていうか、原材料の表示以外に料理名としての説明は一切なし。
左からシャケ、もろみ、玉子焼き、鶏肉の焼いたん、長芋の揚げ物なんかが入ってました。
鮭は今時にしちゃある程度塩気が効いてて良かったです。たっぷり180g入ってたご飯もよう進みそうに思いました。
長芋は外側の衣がかなり粉っぽくハズレ気味やったけど鳥は駅弁やのに身がしっとりしてて当たりでしたわ。
右上はソース味のトンカツとキャベツ。これだけのために個包装のドレッシングがあったのは良かったですね。(使わんかったけど)
右下の巾着煮は煮物がこれ一個ってのはなんとなく荒っぽく感じましたわ。
中にいくつか具が入ってたからええ加減なもんやないんでしょうけえどねぇ。
電車の中でご飯も全部食べると思えば値段が1200円なこともありそれなりかとは思うんですが個人的にもう一回買うかと言えば微妙なとこですなぁ。
駅弁以外は地元のスーパーの惣菜をちょろっと摘み、買うたばかりの長野の地酒をちびちび飲りながら旅の余韻を楽しみました。
今回、3泊目は出来たら上高地方面を向って岐阜県に入ったあたりで泊まりたかったんですよねぇ。
岐阜はしばらく走ってなかったから翌日高山方面から名古屋に向かって南下するのが一番理想的なルートでした。
でも、上高地周辺の民宿や白骨温泉などの以前泊まった宿はどこも満室。
諏訪湖周辺も軒並みアウト、松本駅周りも格安のビジネスホテルはどこもアウト。
結局一泊で駐車場代込みで12500円もした「ホテル ブエナヴィスタ」ってとこに泊まるハメになったんですよねぇ。
4日間で1200kmほど走ってドライブ旅としては満足やったし、ええバーにも3軒ほど行けたけど泊まる場所の確保では毎回苦労しましたわ。
それでも一人旅で二泊以上出来て予定を立てない自由な旅が久しぶりやったんでトータルでは大満足でした。
iPadから送信
国道19号線から国道153号線に入って南下。
スーパーと道の駅に寄ろうと思ってたんですがなかなか出て来ず、10時過ぎになってやっと「綿半」ってスーパーの箕輪店を発見。
前日までに綿半って屋号で何軒かホームセンターを見かけてたし、スーパーの中もスーパーとホームセンターが併設されてたんで本業はホームセンターなんですかね。
スーパーの部分しか見ていなけど、台湾、中華、ベトナム、タイ、ブラジルなんかの食料品もあったりとかなり大規模でした。
残念ながら長野産の地酒を買おうと日本酒コーナーもチェックしたけど、そっちの品揃えはイマイチ。
数少ないチョイスの中から「高天 寒造り純米酒」ってのを2500円で買いました。
スーパーから先のルート上で道の駅を調べたらほとんどなさそうやったんで今回の旅はこれでおしまいってことに。
スーパーからナビをセットして一番近い中央道の伊那ICから高速に乗って最短で大阪を目指すことに。
高速乗ったのが11時前でその時点での到着予定は4時間ちょうど走って14時55分でした。
走り出すと中央道もあっちゃこっちゃで集中工事をしてて車線が減ったりしましたがかなりスムーズには帰れました。
地元のスーパーに着いたのは2時半ごろでした。
この日は走行距離が約370km、運転してた時間が5時間半ほどでした。
家に帰っての早めの晩ご飯は、松本駅で買うた幕の内弁当の「櫓膳(やぐらぜん)」1200円。
今回もほんまはもっと酒のアテっぽいのが買いたかったんですが駅に行った7時半ごろでまだ並んでなくてこれで我慢したんですよねぇ。
ちなみにご飯はいらんかったので帰ってすぐ取り出して冷凍しました。
この駅弁はなんか容器が無駄にデカく感じましたねぇ。
開けてみるとなんとなくオカズがすきすきで個人的にはもうちょっと小さな容器にギュッと詰まってて欲しいなぁと。
で、中身の方は商売気がないっていうか、原材料の表示以外に料理名としての説明は一切なし。
左からシャケ、もろみ、玉子焼き、鶏肉の焼いたん、長芋の揚げ物なんかが入ってました。
鮭は今時にしちゃある程度塩気が効いてて良かったです。たっぷり180g入ってたご飯もよう進みそうに思いました。
長芋は外側の衣がかなり粉っぽくハズレ気味やったけど鳥は駅弁やのに身がしっとりしてて当たりでしたわ。
右上はソース味のトンカツとキャベツ。これだけのために個包装のドレッシングがあったのは良かったですね。(使わんかったけど)
右下の巾着煮は煮物がこれ一個ってのはなんとなく荒っぽく感じましたわ。
中にいくつか具が入ってたからええ加減なもんやないんでしょうけえどねぇ。
電車の中でご飯も全部食べると思えば値段が1200円なこともありそれなりかとは思うんですが個人的にもう一回買うかと言えば微妙なとこですなぁ。
駅弁以外は地元のスーパーの惣菜をちょろっと摘み、買うたばかりの長野の地酒をちびちび飲りながら旅の余韻を楽しみました。
今回、3泊目は出来たら上高地方面を向って岐阜県に入ったあたりで泊まりたかったんですよねぇ。
岐阜はしばらく走ってなかったから翌日高山方面から名古屋に向かって南下するのが一番理想的なルートでした。
でも、上高地周辺の民宿や白骨温泉などの以前泊まった宿はどこも満室。
諏訪湖周辺も軒並みアウト、松本駅周りも格安のビジネスホテルはどこもアウト。
結局一泊で駐車場代込みで12500円もした「ホテル ブエナヴィスタ」ってとこに泊まるハメになったんですよねぇ。
4日間で1200kmほど走ってドライブ旅としては満足やったし、ええバーにも3軒ほど行けたけど泊まる場所の確保では毎回苦労しましたわ。
それでも一人旅で二泊以上出来て予定を立てない自由な旅が久しぶりやったんでトータルでは大満足でした。
iPadから送信
2024年09月13日
2024年09月12日
ファミリーマートに「おやき」
今日は予定?希望?と全然ちごうて宿が取れず、最終的にやむを得ず松本駅あたりに泊まることに。
この辺で以前行って良かった店も満席で空振り。
仕方なく店構えの雰囲気だけで選んだトコでごくごく軽くメシ食ってバーを2軒回って宿へ。
バー2軒は当たりでした。
全然腹は膨らんでなかったんで宿への帰り道にファミマに寄ったら信州名物の"おやき"があってびっくり。
野沢菜のおやき300円で締めとしときました。
しかし松本ってすんごいバー文化が発展してて、次からバーを目的にここに来てもええかと思う程でした。
iPhoneから送信
この辺で以前行って良かった店も満席で空振り。
仕方なく店構えの雰囲気だけで選んだトコでごくごく軽くメシ食ってバーを2軒回って宿へ。
バー2軒は当たりでした。
全然腹は膨らんでなかったんで宿への帰り道にファミマに寄ったら信州名物の"おやき"があってびっくり。
野沢菜のおやき300円で締めとしときました。
しかし松本ってすんごいバー文化が発展してて、次からバーを目的にここに来てもええかと思う程でした。
iPhoneから送信
2024年09月11日
山梨の「ほったらかし温泉」で朝風呂と朝ごはん
昨日は甲府駅近くの宿に泊まりました。
甲府に泊まると決めてビジネスホテルを探したんですがほどほどの値ぇのとこは軒並み満室でびっくり。
なんとか7000円で宿が見つかってほっとしました。
今朝は朝の6時半頃宿を出て昨日入った店で教えてもうた「ほったらかし温泉」へ。
ここは日の出の1時間前から営業してるそうですわ。
高台にあって甲府盆地が一望出来る露天風呂が良かったです。
風呂上がりには同じ敷地にある売店?で玉子かけご飯700円。
風呂の後は国道20号線に入って長野方面へ北上。
今日は長野県内で泊まるとします。
iPhoneから送信
甲府に泊まると決めてビジネスホテルを探したんですがほどほどの値ぇのとこは軒並み満室でびっくり。
なんとか7000円で宿が見つかってほっとしました。
今朝は朝の6時半頃宿を出て昨日入った店で教えてもうた「ほったらかし温泉」へ。
ここは日の出の1時間前から営業してるそうですわ。
高台にあって甲府盆地が一望出来る露天風呂が良かったです。
風呂上がりには同じ敷地にある売店?で玉子かけご飯700円。
風呂の後は国道20号線に入って長野方面へ北上。
今日は長野県内で泊まるとします。
iPhoneから送信
2024年09月10日
昼ごはんに道の駅「とみざわ」で南部おざら
今日は朝の4時半頃に家を出て高速で愛知県の岡崎ICまで。
そこから国道1号線に入って地道で静岡市内まで。
国道52号線に入って静岡県から甲府市方面へ。
山梨県に入って腹ぺこでたどり着いた道の駅とみざわで初めて見かけた”おざら”なる麺類(1100円)を。
"ほうとう"みたいな麺を冷やして熱いつけ汁で食べるもんでした。
値段的にはちょっと高く感じましたが初めてのモンが食べられて良かったですわ。
そこから更に国道52号を走って「かじか温泉」
って日帰り温泉に寄りました。
さてこっからどうしますかね。
iPhoneから送信
そこから国道1号線に入って地道で静岡市内まで。
国道52号線に入って静岡県から甲府市方面へ。
山梨県に入って腹ぺこでたどり着いた道の駅とみざわで初めて見かけた”おざら”なる麺類(1100円)を。
"ほうとう"みたいな麺を冷やして熱いつけ汁で食べるもんでした。
値段的にはちょっと高く感じましたが初めてのモンが食べられて良かったですわ。
そこから更に国道52号を走って「かじか温泉」
って日帰り温泉に寄りました。
さてこっからどうしますかね。
iPhoneから送信
2024年09月08日
福島駅前の吉野家でイライラ
今日は飲み仲間と青春18きっぷで日帰り旅。
5時に目覚ましを掛けてたけど4時前にパチっと目が覚めたんでそのまま起きました。
えらい早いこと用意が出来たんで早めに家を出て福島駅で途中下車。
駅のすぐそばにある吉野家で朝めしとちょい飲みをかますことに。
まず瓶ビールを頼んでから牛さば定食767円を豚汁+132円でオーダー。
ところが10分経ってもビールさえ来ず。
余裕もって朝酒のつもりがなんか忙しななりましたわ。
ちなみにサバは繊維がパサつく感じで半分以上残しました。
天気は問題無さそうやし、あとはダイヤの乱れが無いことを願います。
iPhoneから送信
5時に目覚ましを掛けてたけど4時前にパチっと目が覚めたんでそのまま起きました。
えらい早いこと用意が出来たんで早めに家を出て福島駅で途中下車。
駅のすぐそばにある吉野家で朝めしとちょい飲みをかますことに。
まず瓶ビールを頼んでから牛さば定食767円を豚汁+132円でオーダー。
ところが10分経ってもビールさえ来ず。
余裕もって朝酒のつもりがなんか忙しななりましたわ。
ちなみにサバは繊維がパサつく感じで半分以上残しました。
天気は問題無さそうやし、あとはダイヤの乱れが無いことを願います。
iPhoneから送信