2023年02月14日

温泉の湯上がりに王将へ

今日は11時に家を出て歩いてJR志紀駅の近所にある日帰り温泉へ。

ここしばらくゆっくり湯船に浸かりたいと思ってたんで、行きはウチから運動がてら歩いて行きました。

ここんとこ右の背中の上の方(肩甲骨?)が痛いこともあって、いつもよりゆっくり入って身体をしっかり温めました。

風呂を上がったら急いで志紀駅そばに移動して、駅前の王将へ。

まずは瓶ビールと餃子1人前を注文して、じっくりメニューを検討。

追加でジャストサイズの鶏唐と野菜炒めを頼みました。

歩いてった上に風呂に入って喉が乾いてたからビールがめっちゃ美味かったですわ。

写真は野菜炒めに手をつけてしまってて小汚いですがご容赦を。(^_^;)

帰りは電車に乗りましたが、トータルで9000歩ちょい歩けたんで上出来やとしときますわ。







*朝の体重:59.20kg。(このデブりは納得出来ん。)

*今月の休肝日:4日(今日はもう飲んでもたから夜も飲んだろ。)

iPhoneから送信


image0.jpeg
posted by えて吉 at 15:58| Comment(0) | TrackBack(0) | 携帯より | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2023年02月09日

平野の「カフェ・ラ・ルーン・ド・エスト」が15周年

ツレ夫婦が平野でやってる喫茶店が2月の初めに15周年を迎えました。

当日はサイコロきっぷで泊まりで出かけてたんで店には行けませんでしたが今日せめてお祝いの一言くらい伝えたくてお店へ。

朝からええ天気やったんで運動がてら歩いてお店へ。

歩いてもウチから20分ほどなんですが、普段は家でゴチャゴチャ用事したりダラけてるとタイミングを外すんですよねぇ。

それで急ぎで仕込みたかった料理を1品作ったら朝メシ抜きで出かけたんです。

最近はお店に行ってもお茶だけでモーニングを食べてなかったんです。

でも、今日は朝から腹が減りすぎてたしここしばらくパンが食べたくなってたんでモーニングを行ってみました。

お店では3種類のモーニングを出してるんですが、私の好みはトーストした食パンにハムとキューリを挟んだヤツ。

普段はサイドは茹で玉子を選ぶ方なんですが、最近玉子と食べまくってるんでサラダにしました。

腹が減ってた上に久しぶりやったこともあって、えらく美味かったですねぇ。

ツレ夫婦が15年前にお店を立ち上げる時は少し手伝いをしたこともあるんで、ともかくここまで続いたことが嬉しかったですねぇ。

これからも夫婦2人で仲よういつまでも商売を続けて行ってくれるんを祈るばかりですわ。(^ ^)




*朝の体重:58.95kg(なんとかこっから減らしたいぞ。)

*今月の休肝日:3日

iPhoneから送信


image0.jpeg
posted by えて吉 at 19:46| Comment(0) | TrackBack(0) | 携帯より | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2023年02月06日

洗車出来てスッキリ

今日は天気が良くて気温もそんなにひどい寒さじゃなかったんで洗車に行ってました。

去年の暮れからドロドロのままで“見た目”重視で選んだアルテオンだけにかなり気に入らんかったんです。

とはいえ、今のマンションじゃ自由に洗車も出来ず、冬場の寒さの中水仕事するのにも及び腰。

そんなことで年越しの洗車もないままでけっこうストレスになってたんですよねぇ。

ホームセンターでニャンズのエサやら猫砂を買うてからコイン洗車場へ。

アルテオンにはガラスコーティングしてるんで普通の洗車機はあかんのですよね。

でも、近所にノンブラシタイプの洗車機があるのでそこへ。

コーティングしてるから水洗いでもええかと思ったけど一応洗剤もぶっかけるコースで。

洗車機を通した後は、ざっと車体表面とドアを開けて濡れてるあたりだけを拭き上げました。

車をきれいに見せようって時に最低限やるなら、タイヤとかホイールのあたりが最優先なんて聞きますが今回はパス。

拭き上げの後、車内にざっと掃除機をかけただけなんですんごいあっさりした洗車ですがかんなりスッキリしましたわ。

昼メシはどこぞへ飲みに行きたかったけど、大デブりの最中なんで我慢。

とんてき用の厚切り豚肉にタコスのスパイスをまぶして焼いてからトマトソースとチーズを乗せてオーブントースターで火を入れました。

カレー味のもやしとでビールと赤ワインを飲んでええ感じでしたわ。







*朝の体重:60.35kg。(昨日、だいぶ控えたつもりやのに全然減らず。(>_<))

*今月の休肝日:2日

iPhoneから送信

image0.jpeg
posted by えて吉 at 19:58| Comment(0) | TrackBack(0) | 携帯より | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2023年02月05日

久しぶりに家で天津飯

ここんとこだしまきの練習で玉子といえば、玉子焼きばっかり食べてるような印象です。

同じものばっかりで飽きて来たのかここしばらく無性に天津飯が食べたくなってました。

かなり大量の卵をを摂ってるんやから卵自体を避けりゃええのにとも思いますが今日は我慢出来ず作ることに。

正月用に買うたちょっとじょーとーでゴツいカニカマ2本分を冷凍から戻して使いました。

後は残ってた青ネギの刻んだヤツを入れた程度です。

玉子2個使ったらしっかり厚みがあってなかなかええ感じに出来たんですが、最後の最後ご飯の上に移す時にちょっとヨレてえらい見た目が不細工になりました。

出来としては悪くなかったんでちょっと残念ですわ。

食べる時はいつものように酢醤油系の餃子のタレをたっぷり掛けていただきました。







*朝の体重:60.50kg(旅で好き勝手に飲み食いしたけどヒドイ数字や。(>_<))

*今月の休肝日:1日(今日はこのまま休肝日にするぞ。)

iPhoneから送信


image0.jpeg
posted by えて吉 at 18:51| Comment(0) | TrackBack(0) | 携帯より | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2023年02月04日

出雲大社へお参りー

別に縁結びのためやないんですが、同行のだいこんさんの希望で出雲大社へ。

お参り前にそば屋でしっかり朝飲みしてからお参りしました。

iPhoneから送信





image0.jpeg
posted by えて吉 at 11:27| Comment(0) | TrackBack(0) | 携帯より | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2023年02月03日

サイコロきっぷでお出かけー

2回目のサイコロきっぷは飲み仲間のishさん、だいこんさんと。

11時過ぎの新幹線に乗ったらとりあえずプシュっとな。



iPhoneから送信


image0.jpeg
posted by えて吉 at 13:50| Comment(0) | TrackBack(0) | 携帯より | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2023年02月01日

冷凍庫に欠かせん「トマトソース」作り

今日は朝メシの後、一昨日切らしてるのに気づいたトマトソース作り。

一昨日使おうと思った時はもう一袋分残ってると思ってたんですよねぇ。

そしたら勘違いでもう無かったんでがっくり。

一粒のサイズが大きめの製氷皿で小分けにして冷凍してるんですが、こうしとくと必要に応じて量を加減していつでも使えるんですよねぇ。

あるのが当たり前になってるんで無いと落ち着かんほどですわ。

前回のソースは夏場で生のトマトだけで作ったんですが酸味が少なくて甘味が強めで普段のソースと違うてました。

今回は普段のソースの作り方で行くことにして、セロリ1本、玉ねぎ1個、生のトマト2個、トマト缶4つにトマトピューレ1本を使いました。

ニンニクは気持ち控えめにして風味づけにローリエの葉を3枚。

1時間半ほどつきっきりで混ぜて煮詰めてやりました。

前回のと違ってけっこう濃厚なトマトソースになりましたわ。

冷めたら製氷皿に入れて即冷凍しました。

これで当分トマトソースに困らんので安心ですわ。





*朝の体重:59.55kg。(また大デブり。)

*先月の休肝日:8日(今日は酒抜くぞ。)


iPhoneから送信


image0.jpeg
posted by えて吉 at 18:30| Comment(0) | TrackBack(0) | 携帯より | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2023年01月30日

マルコメの「液みそ 味噌ラーメン風」

何日か前にたまたまスーパーでこの商品を見かけたんで買うてみました。

業務用の食料品店なんかでラーメンの濃縮スープってあってもたいていその手の業務用は濃縮率
が高い上に容量が多いんですよねぇ。

業務用の調味料好きなんでついつい買うてしもて使い切るまでにえらい時間がかかって難儀するんですよねぇ。

今回のヤツは家庭用やからそんなに量がなかったんで気楽に買えましたわ。

値段は忘れましたが、割と手頃やった印象があります。

実際に初めて使うたんは23日なんですが、初手から本来のラーメンじゃなくてもつ鍋に使ってみました。

冷凍庫にだいぶ前からモツがおったんでそろそろ食べてしまおうと思ったんですよねぇ。

もつ鍋のだしって、醤油系なら適当に出汁引いて醤油とニンニク入れたらだいたい味が決まるんですけど、味噌系って難しいんですよねぇ。

てけとーに色んなモンをぶち込んで作るんですが毎回味はブレブレですわ。

せやから今回のにはかなり期待しました。

実際にやってみたら、確かに味噌汁とは違う味にはなってるけどあんまりコクがないというか個性がないというか・・・。

チューブのニンニク、乾燥のスライスニンニク、鷹の爪、自家製の辛味噌なんかを加えていじってやりました。

まぁいじるんやったらこんなタレ使わんと自分でイチからやるのとあんまり変わらん気もしますが・・・。

大当たりとは行かんかったけど、市販の味噌味のラーメンでスープを増量する時なんかには使えるんちゃうかと思ってます。

これ単独でラーメンのスープにするとだいぶ弱そうなんでね。







*朝の体重:58.45kg。(だいぶ目標に近づいて来た。)

*今月の休肝日:7日(今日は酒抜かんとな。)


iPhoneから送信



image0.jpeg
posted by えて吉 at 13:49| Comment(0) | TrackBack(0) | 携帯より | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2023年01月26日

豚バラとほうれん草の常夜鍋

20日の金曜日にスーパーに行ったらほうれん草が安かったのでおそらく旬のはずやからと買うことに。

帰って調べたら11月から2月(3月?)ごろが旬やとか出てたので間違うてなかったですわ。

ほうれん草ってたいていは茹でておひたしなんか食べますが、この日は久しぶりに常夜鍋をやることに。

冷凍のストックが無くなってたのでしゃぶしゃぶ用の豚バラスライスも買いました。

昆布で出汁を引いてポン酢で食べるのが基本みたいですが、ポン酢だけやなくてごましゃぶのタレも用意。

ほうれん草はけっこうたっぷりあったんですが、流石にほうれん草と豚バラだけじゃ頼りないなぁと。

それで最後に鍋用ラーメンを食べたんですが、最後で少しだけ残すのが嫌で全部食べたら食べ過ぎましたわ。

ほうれん草ってアクがあるから茹でて食べるのが普通って聞くと、薄っすらの色のついた残った出汁はなんとなく使う気になれず。

迷った末に出汁はサヨナラしました。

しかし、ほうれん草はこの時期やからか甘味があってなかなか美味かったですわ。





*朝の体重:59.00kg。(気ぃつけたのにまたちょっとデブってもた。)

*今月の休肝日:6日(今日は酒抜きやな。)


iPhoneから送信


image0.jpeg
posted by えて吉 at 16:22| Comment(0) | TrackBack(0) | 携帯より | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2023年01月25日

大正駅前の立ち飲み屋「大川」

昨日は睡眠時無呼吸症候群の診察で西九条にある病院へ。

検査入院して以来初めての診察でしたが、夜中に鼻から空気を送る機械の効果がちゃんと出てるとのことで治療を継続することに。

診察が終わって今日ほどじゃないけどかなり寒い中を大正まで運動がてら散歩することに。

安治川の下を通るトンネルを始めて通って対岸へ。

九条の商店街を通って、新入社員の頃の職場の前を通って大正駅へ。

身体が冷えとったんで駅前の立呑処「大川」へ寄りました。

大正では何度も飲んでるけど大川ってあんまり入った記憶なかったんでここにしてみました。

まずは身体の中からあたたまるために、燗酒(350円)を。

アテはどて焼き(350円)をまず頼んでから、少し寒さがマシになってからチキンカツ(250円)と瓶ビール(550円)を追加。

お勘定は以上で1500円とごくごくコンパクトでした。

家に帰ったらトータルで12000歩を越えてたんで上出来したわ。

*朝の体重:58.85kg弱。(久々の58kg台。)

*今月の休肝日:6日

iPhoneから送信

image0.jpeg


posted by えて吉 at 16:22| Comment(0) | TrackBack(0) | 携帯より | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2023年01月22日

鯛の漬け丼と鯛茶漬け

昨日は冊から刺身を引く練習がしたくて鯛を買うてみました。

半分ほど食べて残った冊を昆布締めにしておいたんで今朝はそれを食べることに。

全部をそぎ切りにして半分ほどはヅケに。

ご飯の上にヅケとそんままの昆布締めを盛ってまずはヅケの方から。

ご飯はあんまり食べないように気をつけて、後半は出汁をかけていただきました。

寒い朝やったんで鯛漬けがめちゃ美味かったですわ。

朝っぱらからなかなか贅沢な食事になりました。

iPhoneから送信



image0.jpeg
posted by えて吉 at 11:35| Comment(0) | TrackBack(0) | 携帯より | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2023年01月21日

錦糸卵で鶏そぼろ丼

最近はなんどもだしまき玉子を巻いてますが、何日か前に薄焼き玉子を焼いてみました。

昔焼いてみてひっくり返すの失敗してからほとんど作ったことなかったんです。

月末に行く料理教室でどうも薄焼き玉子を使いそうで、他の人の足を引っ張らんように一回焼いてみたんです。

ネットには色んな作り方があったんですが、出来るだけオーソドックスなんを思ってやってみたら見事に失敗。

いやー自分のド不器用さは自覚してますが、呆れますわ。

昨日再度やってみることにして、今度はネットの作り方を“ちゃんと”読んでやってみました。

そしたらなんとか上手いこと焼けてホッとしました。

それをとりあえず刻んで錦糸卵にしたんで、今日はそれを使うことに。

使い道で浮かんだのが鶏そぼろ丼やったんで、そのためにわざわざスーパーで鶏ミンチを買うて来ました。

濃口醤油、味醂、酒だけをてけとーに鍋に入れて火をつける前にミンチ加えてよくほぐしました。

そこから火を付けて、煮立ったらアクを取って味見。

醤油少々、砂糖と塩を少し加えて味を整えて、火を止める直前にショウガの搾り汁を加えました。

ご飯に錦糸玉子を散らして、そぼろを乗せて青ネギを散らし紅ショウガを添えました。

玉子1個分で2枚の薄焼き玉子を焼いて、それを刻んだんですが、細かくすると思ったより嵩がありましたね。

そぼろ丼はちょくちょくやるけど、玉子がおるだけでちょっとじょーとーなモンになったような気ぃがしましたわ。


*朝の体重:59.85kg。(あかんまたヒドイ数字になって来た。)

*今月の休肝日:5日

iPhoneから送信



image0.jpeg
posted by えて吉 at 15:40| Comment(0) | TrackBack(0) | 携帯より | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2023年01月17日

牡蛎と豚の雪見鍋

料理の腕をもっと上げるって目標の一つとしてここんとこかつらむきにも挑戦しております。

大根の出来るだけまっすぐなところを使いたいんで根っこの方の尖った部分が余るんですよねぇ。

それで昨日はたっぷり大根を使おうと雪見鍋をやりました。

ちょうど食べんとあかん加熱用の牡蠣もおったんで、豚と一緒に具にすることに。

出汁パックで引いただしに酒、みりん、薄口、塩で味付け。

鍋の出汁に大根の搾り汁を加えて白ネギは先に入れて沸かしました。

それを土鍋に移してテーブルのカセットコンロへ。

鍋から土鍋に移したんはカセットコンロのガスをあんまり使わんようにIHで先に沸かしといたからです。(^_^;)

しめじ、豚、牡蠣を加えて沸いてきたら大根おろし、水菜を加えました。

食べる時は鍋の出汁に少し塩を足して柚子を絞ったやつと、ポン酢の2種類で。

冬場に入って牡蠣がかなり大きくなってて食べ応えがありましたね。

鍋をやるとだいたい食べ過ぎるんですが、ずっとデブってるままなんで普段なら食べ切るだろう豚肉を2枚だったか残しました。

ベースの出汁に味をつけるか迷ったんですが、ちり鍋みたいなんもええけど、こういうすき鍋みたいに味付きもありでしたわ。






*朝の体重:59.00kg。

*今月の休肝日:3日(今日は休肝日の予定。)

iPhoneから送信
image0.jpeg
posted by えて吉 at 18:12| Comment(0) | TrackBack(0) | 携帯より | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2023年01月12日

こんな店嫌やー

朝からドライブに出て和歌山方面へ。

朝めしに入った馴染みのチェーンの店内が予想外。

こんな店嫌やー。(>_<)

iPhoneから送信


image0.jpeg
posted by えて吉 at 16:25| Comment(0) | TrackBack(0) | 携帯より | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2023年01月09日

まだ屋台のない「えべっさん」へ

今日は実家の親二人と今宮のえべっさんへ。

てっきりもうテキ屋の屋台があると思ってたのに直前に今年もないと判明。(T_T)

じゃあ空いてるやろうと思ったら境内は入場規制しててもえらい混雑でなかなかお賽銭までたどり着けず。

お参りの後、もし空いてたらと道頓堀の今井に電話したら予約出来る席は満席で、あとは並んでくれと。

すでに並んでる人も多いとのことであっさり断念。

屋台を楽しむつもりやったから時間が読めず事前に予約せんかったんでしゃあないですわね。

新世界の飲み屋に行きたかったけど、オカンがだしの口になってたんで通天閣のすぐ足元にある更科そばへ。

ここは子供の頃、夜にえべっさんに行った帰りによく寄ったんでうちの家族にゃ懐かしの店なんですよねぇ。

ギリギリで空いたばかりの席に滑り込めたんですが、その後はけっこう待ち客が出てました。

まずはアテで串は打ってない焼き鳥、天ぷらの単品にだしまき玉子とビール。

ビールはすぐ来たけどめーちゃくちゃ料理の出が遅くて他のテーブルじゃ切れ気味の客も居てましたわ。

焼き手に寄ってだいぶ差があるみたいで、うちのテーブルに来ただし巻きはかなり素人っぽかったですわ。

オカンは昆布うどんを頼んで単品の天ぷらを乗せてました。

親父と私は鴨なんばそばで締め。

その後昔とは様変わりしてる新世界からジャンジャン街を一通り巡ってから巡ってから天王寺に移動してテンシバの産直屋を覗いたりしてから家へ。

大阪人的にはえべっさんに行ったんでこれで正月がきっちり終わった気がしますわ。

iPhoneから送信


image0.jpeg
posted by えて吉 at 21:11| Comment(0) | TrackBack(0) | 携帯より | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2023年01月08日

用事を済ませて一杯

昨日、今日と天王寺で用事がありました。

それが先ほど終わったんでHUBに寄って一杯。 

あとは自分の決断だけやなぁ・・・。

iPhoneから送信



image0.jpeg
posted by えて吉 at 11:45| Comment(0) | TrackBack(0) | 携帯より | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2023年01月06日

今年初のうどんは「けいらんうどん」で

今朝の体重は大デブりでしたがえらく腹が減ってたんで朝めしを抜く気にはならず。

カロリーが低めのうどんを食べることにして、この冬まで食べてないけいらんうどんを。

粉末だしで作った出汁に電子レンジで温めたうどんを入れてとろみを付けて溶き玉子を流し入れたら出来上がり。

器に入れたら天かす、青ねぎ、ショウガを添えていただきました。

身体が中からぬくもってご機嫌でした。





*朝の体重:59.65kg

*今月の休肝日:2日

iPhoneから送信


image0.jpeg
posted by えて吉 at 11:13| Comment(0) | TrackBack(0) | 携帯より | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2023年01月05日

3日も朝から飲んでましたー

3日の朝は箱根駅伝に合わせて8時前には起きてました。

8時ごろにはシャワーを浴びて駅伝をじっくり見る体勢に。

シャワー上がりには早速ビールをプシュッと行って朝酒スタート。

食べる方は、まずお雑煮から。

出汁パックでだしを取って、実家から4つだけ分けてもうた餅屋の真っ当なお餅をトースターで焼きました。

雑煮の具は鶏と安いうちに買うて凍らせておいた三つ葉のみのシンプルな組み合わせで。

それを食べたら前日のアテの残りやらを適当に盛り合わせました。

シャケとクリームチーズ、ブロッコリーの明太子マヨネーズ和え、うずら玉子のウースターソース漬け、鶏胸肉の蒸し鶏まで一皿に。

別皿で牛すじ肉と里芋の煮物。


駅伝を見終わったら、散歩がてら出かけることにして電車で天満へ。

駅から北上して安い飲み屋街を大通りに突き当たるまで。

突き当たったら今度は天神橋筋を南森町方面へ。

南森町に近づくと全く頭になかったんですが、大阪天満宮の初詣でテキ屋の屋台が出たりかなりの混みかた。

初詣はええわと思ったんで、そのままサクッと南森町駅から地下鉄で天王寺へ。

その頃には腹が減りだしてたんで近鉄百貨店の地下にあるがんこ寿司の回り寿司へ。

瓶ビール一本と酒一本に、イワシ、えんがわ、ネギトロ巻き、うなきゅう巻きの4皿だけ食べて2087円。

12月からずっとデブったままなんで、4皿で我慢しときましたわ。

毎年の正月三が日は食材を買わないようにしてるんですが、例年は米粒も食べてなかったような気も。

でも、今年はイクラ丼の誘惑で2日から米を食べてるんで3日も気にせずですね。

昨日の4日はなんとか酒を抜いたんですが、大晦日からの年末年始はいつものようにきっちり朝から飲んでましたね。




*朝の体重:59.45kg。(またえらいデブってるがな。)

*今月の休肝日:1日(明日からまた飲むから今日も酒抜かんとなぁ。)

iPhoneから送信


image0.jpeg
posted by えて吉 at 15:49| Comment(0) | TrackBack(0) | 携帯より | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2023年01月04日

オカンの運転手で「長谷寺」へ

3が日を家で過ごしんでどっかに出かけたいと実家のオカンから電話が入りました。

とりあえず地道で三輪の大神神社を目指したんですが、近所まで行くとすでに周りは車が渋滞してました。

混んでるのは嫌なんで急遽行き先を長谷寺に変更。

こちらは寺の横の駐車場に停められるくらい空いてました。

私は近所は何度も通ってるけど、寺の様子は全く記憶にありませんでした。

境内に入って、ずっと続く回廊みたいな階段を見るなりオカンが

「どのお寺か分からんかったけど、ここの来たかったんや」

と。たまたま行き先を変更したのがちょうどええようでした。

満足に拝観したら、帰りはサクッと高速で帰ることにして名阪国道の針IC方面へ。

針テラスに寄って昼ごはんを食べることにして私はシンプルな醤油ラーメン(800円)を。

オカンは珍しく鶏の照り焼き丼を食べてましたわ。

オカンの奢りでしたが、冷えた身体に温かいラーメンがよう合うてましたわ。







*朝の体重:59.30kg。(年末年始ではあんまりデブらんかったな。)

*今月の休肝日:0日(今日は酒抜いた方がええんやけど・・・)

iPhoneから送信


image0.jpeg
posted by えて吉 at 15:14| Comment(0) | TrackBack(0) | 携帯より | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2023年01月03日

朝からスパークリングワイン

昨日は箱根駅伝を見ながらアテを用意して朝から飲んでました。

まずは前日食べた残りのイクラで丼を作って日本酒を5勺ほど。

その後ツマミを盛り合わせてスパークリングワインを。

並べたのは手前からブロッコリーの明太マヨネーズ和え、チーズ入りソーセージ、ソースカツ、生ハムとチーズ大葉のトルティーヤ巻き、鮭のクリームチーズ和え、エビシューマイ、鶏唐、鳥天ぷら、カニカマ、鶏のせせりの醤油焼き、オクラとコーン。

肉っ気が多めで朝からがっつり系になりました。

夜はアテの残りと博多風の鶏の水炊きを。

骨付きの鶏が大きくて食べ過ぎました。

いや〜、よう飲み食いを楽しみましたわ。

iPhoneから送信

image0.jpeg
posted by えて吉 at 09:08| Comment(0) | TrackBack(0) | 携帯より | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする