前は休肝日にしょっちゅうピザを食べてました。
でもここしばらくは飽きた訳でもないんですが、けっこう長いこと食べてなかったんですよねぇ。
ピザ生地さえ買えばすぐ出来るのに、一人で宅配ピザを取ったろうかなんて考え始めてました。
正確には近所の店まで買いに行けば半額やって言うんで、それを試そうかと。
そこからの思いつきでスーパーに売ってる具を盛り付けてあって家で焼くだけのピザを試してみようかとも。
スーパーのチルドのピザは見に行ってみたら、あんまり美味そうには見えんかったんで一旦保留にはしたんですけどね。
配達の方のピザを見たら半額でもちょっと具沢山なヤツは1500円すると判明。
それはもったいな過ぎるし一人で食うには多いかなぁと。
あれこれ考えてましたが昨日スーパーに行って以前のようにピザ生地だけをゲット。
具をどうするか迷ったんですが、鳥もも肉が安かったんでそれを使うことに。
もも肉を一口大にカットして、塩コショウを揉み込んでからジェノベーゼソースを揉み込みました。
それをキノコと炒めてから、解凍したトマトソースを広げた上に散らして、ピーマンの輪切り、チーズを散らしてオーブントースターで焼いたら出来上がり。
久しぶりのピザはなっかなか美味かったですわ。
量的には足らんかったから、晩めしの後でもう一品残ってた料理を食べてしまいましたけどね。
*朝の体重:57.65kg。(追加で食べたけどデブらんで良かった。)
*今月の休肝日:7日(今日も酒抜きやなぁ・・・。ツライ。)
iPhoneから送信
2021年01月26日
2021年01月25日
魔がさして「ペヤングやきそば 獄激辛カレー」
昨日は洋食屋で単品のカキフライだけを食べました。
カキフライ自体は大満足やったんですが、さすがにこれだけじゃ腹が膨らまず、帰り道にコンビニへ。
ビール一本飲んだだけで酔うてた訳ではないんですが、魔がさしたのかこんなカップ焼きそばに手を出してしまいました。
私は基本的に辛い物が好きですが、バカみたいに激辛を喜ぶ気もなければ、そういうのを試そうって気もないんですよねぇ。
だから以前に出たペヤングの激辛系のカップ麺にも手を出さず。
今回の焼きそばも最近何度か目にしてたんですがそのたびにスルーしてました。
それなのに昨日はなぜか手を出してしもたんですよねぇ。
普通に作って、ソースをしっかり混ぜたらまず一口食べてみました。
食べた瞬間にシャックリが出たんにはちょっとビックリしましたわ。
で、食べ進めたんですが、味がどうこうって言うより痛いってのが先でしたねぇ。
ぶっちゃ私が美味しいと思って食べられる辛さの上限は越えてましたわ。
ギリギリ食べられん辛さではないんですが、食べてると勝手に涙が出てました。
味がちょっと足らん気ぃしてウースターソースを足して全部食べ切りました。
食べ切った後も口の中は痛いし、頭皮から汗がかなり出てましたねぇ。
食べ切れたけど、美味いとも思えんし、それやのに当然ながらカップ焼きそばらしい高カロリー。
普段我慢してるインスタントの焼きそばを食べるっていう大事なカードを無駄に切ってしもた気分でしたわ。
ほんまに最近の激辛モンは無茶なレベルですなぁ。
激辛を謳ってるヤツには手ェ出したらあかんってのを再認識してしまいました。
*朝の体重:57.85kg(こんな焼きそばでデブらんで良かった。)
*今月の休肝日:6日(今日は休肝日。)
iPhoneから送信
カキフライ自体は大満足やったんですが、さすがにこれだけじゃ腹が膨らまず、帰り道にコンビニへ。
ビール一本飲んだだけで酔うてた訳ではないんですが、魔がさしたのかこんなカップ焼きそばに手を出してしまいました。
私は基本的に辛い物が好きですが、バカみたいに激辛を喜ぶ気もなければ、そういうのを試そうって気もないんですよねぇ。
だから以前に出たペヤングの激辛系のカップ麺にも手を出さず。
今回の焼きそばも最近何度か目にしてたんですがそのたびにスルーしてました。
それなのに昨日はなぜか手を出してしもたんですよねぇ。
普通に作って、ソースをしっかり混ぜたらまず一口食べてみました。
食べた瞬間にシャックリが出たんにはちょっとビックリしましたわ。
で、食べ進めたんですが、味がどうこうって言うより痛いってのが先でしたねぇ。
ぶっちゃ私が美味しいと思って食べられる辛さの上限は越えてましたわ。
ギリギリ食べられん辛さではないんですが、食べてると勝手に涙が出てました。
味がちょっと足らん気ぃしてウースターソースを足して全部食べ切りました。
食べ切った後も口の中は痛いし、頭皮から汗がかなり出てましたねぇ。
食べ切れたけど、美味いとも思えんし、それやのに当然ながらカップ焼きそばらしい高カロリー。
普段我慢してるインスタントの焼きそばを食べるっていう大事なカードを無駄に切ってしもた気分でしたわ。
ほんまに最近の激辛モンは無茶なレベルですなぁ。
激辛を謳ってるヤツには手ェ出したらあかんってのを再認識してしまいました。
*朝の体重:57.85kg(こんな焼きそばでデブらんで良かった。)
*今月の休肝日:6日(今日は休肝日。)
iPhoneから送信
2021年01月24日
近所の洋食屋「豚幸」で初カキフライ
今日は午前中にマンションのりじかいに出てました。
今回は割とスムーズに行って11時半頃には無事終了。
一旦部屋に戻って、昨日家でてっちりをやった時の残りを実家の親父へ。
そのままマンションを出て10分ほど歩いたところにある洋食屋の「豚幸(とんこう)」へ。
しばらく前から今シーズンはまだカキフライを食べてないのに気づいてここでカキフライを食べようって思ってたんです。
このお店で初、そして今シーズン初のカキフライ定食は1400円でしたがご飯は無しでお願いしました。
先に瓶ビール(650円)を出してもうてそれを舐めながら料理の到着を待ってました。
しばらくして登場したのは予想よりかなり立派なカキフライ達。
ナイフで切るとブシュッと汁気が飛び出しましたわ。
タルタルソースも付いてたけど、まずはテーブルにあった塩だけで。
そこからはレモン、塩、タルタルソース、ウースターソースを色々組み合わせて初物のカキフライを堪能。
ここ何年間か毎年やってた坂越で牡蠣を大量に仕入れてやる家宴会はコロナ禍で中止ですが、ちょっとカキ欲が満たされましたわ。
昨日は昼ごろ下のスーパーに買い物に行った時にちょうど神戸に住むツレのMからメールが入りました。
仕事でのイベントが終わったんと物件を買うたんが重なったんで打ち上げをしたいから飲もうと。
最初は行きつけの割烹「希翔」に行きたいって言うんですぐ電話したんですが、今週から自粛宣言の営業制限で店を休んでるとのことでした。
そこで急遽、ウチで飲むことに変更して車ですぐに生野の活魚屋「大昌」まで走りフグを仕入れました。
2時過ぎから家宴会を始めてめちゃくちゃたっぷりのてっちりを楽しんだりして11時過ぎまで飲んでました。
最初は外食しようかとも思いましたが、コロナの心配もなくゆっくり喋って飲んで出来たんでええチョイスでしたわ。
*朝の体重:計測無し。(58kgは余裕でクリアの模様。)
*今月の休肝日:6日
iPhoneから送信
今回は割とスムーズに行って11時半頃には無事終了。
一旦部屋に戻って、昨日家でてっちりをやった時の残りを実家の親父へ。
そのままマンションを出て10分ほど歩いたところにある洋食屋の「豚幸(とんこう)」へ。
しばらく前から今シーズンはまだカキフライを食べてないのに気づいてここでカキフライを食べようって思ってたんです。
このお店で初、そして今シーズン初のカキフライ定食は1400円でしたがご飯は無しでお願いしました。
先に瓶ビール(650円)を出してもうてそれを舐めながら料理の到着を待ってました。
しばらくして登場したのは予想よりかなり立派なカキフライ達。
ナイフで切るとブシュッと汁気が飛び出しましたわ。
タルタルソースも付いてたけど、まずはテーブルにあった塩だけで。
そこからはレモン、塩、タルタルソース、ウースターソースを色々組み合わせて初物のカキフライを堪能。
ここ何年間か毎年やってた坂越で牡蠣を大量に仕入れてやる家宴会はコロナ禍で中止ですが、ちょっとカキ欲が満たされましたわ。
昨日は昼ごろ下のスーパーに買い物に行った時にちょうど神戸に住むツレのMからメールが入りました。
仕事でのイベントが終わったんと物件を買うたんが重なったんで打ち上げをしたいから飲もうと。
最初は行きつけの割烹「希翔」に行きたいって言うんですぐ電話したんですが、今週から自粛宣言の営業制限で店を休んでるとのことでした。
そこで急遽、ウチで飲むことに変更して車ですぐに生野の活魚屋「大昌」まで走りフグを仕入れました。
2時過ぎから家宴会を始めてめちゃくちゃたっぷりのてっちりを楽しんだりして11時過ぎまで飲んでました。
最初は外食しようかとも思いましたが、コロナの心配もなくゆっくり喋って飲んで出来たんでええチョイスでしたわ。
*朝の体重:計測無し。(58kgは余裕でクリアの模様。)
*今月の休肝日:6日
iPhoneから送信
2021年01月21日
淡路SAでかき揚げそば
ドライブへの欲求不満が溜まりに溜まってるんで今日は朝から出かけてます。
冬場は行ける方面が限られるんですが今回は数少ない選択肢から淡路島方面をチョイス。
淡路SAまで高速で来て、ここでまずは朝ごはん。
あかき揚げそば600円で腹ごしらえを済ませました。
ここからは地道に降りてのんびり走るつもりです。
iPhoneから送信
<翌日 追記>
淡路SAから高速を降りて、県道31号線でのんびり淡路島の西側を走りました。
帰りを徳島から和歌山にフェリーで渡るってコースにしようかとけっこう真剣に検討。
でも、フェリーの便まで1時間くらい待ち時間が出来そうやったんで断念。
県道31号線が国道28号線に交わったところで、国道に入って北上。
1時半頃に東浦ICから高速に戻ってサクッと大阪まで。
八尾に着いたのが2時半過ぎで距離的には250kmちょっと走ったんですがドライブ欲を満たすには全然足りませんでしたわ。
朝にサービスエリアでそばを食べた以外はローカルなスーパーや直売所に3カ所寄っただけで、昼メシも食わずに地元に戻りました。
なんか魚介類で美味いモンでも買えたらと思ったんですが、焼き穴子の店を何カ所か目にしたもののタイミング?が合わず素通り。
淡路島産の日本酒「千年一」の普通酒(一升で1600円ぐらい)を買うたくらいです。
冬場は行ける方面が限られるんですが今回は数少ない選択肢から淡路島方面をチョイス。
淡路SAまで高速で来て、ここでまずは朝ごはん。
あかき揚げそば600円で腹ごしらえを済ませました。
ここからは地道に降りてのんびり走るつもりです。
iPhoneから送信
<翌日 追記>
淡路SAから高速を降りて、県道31号線でのんびり淡路島の西側を走りました。
帰りを徳島から和歌山にフェリーで渡るってコースにしようかとけっこう真剣に検討。
でも、フェリーの便まで1時間くらい待ち時間が出来そうやったんで断念。
県道31号線が国道28号線に交わったところで、国道に入って北上。
1時半頃に東浦ICから高速に戻ってサクッと大阪まで。
八尾に着いたのが2時半過ぎで距離的には250kmちょっと走ったんですがドライブ欲を満たすには全然足りませんでしたわ。
朝にサービスエリアでそばを食べた以外はローカルなスーパーや直売所に3カ所寄っただけで、昼メシも食わずに地元に戻りました。
なんか魚介類で美味いモンでも買えたらと思ったんですが、焼き穴子の店を何カ所か目にしたもののタイミング?が合わず素通り。
淡路島産の日本酒「千年一」の普通酒(一升で1600円ぐらい)を買うたくらいです。
2021年01月20日
朝昼兼用で自家製「豚牛丼」
今日は午前中にぽん太とチビミーの爪を切って貰うために動物病院へ2往復しました。
朝からなんにも食べてなかったんで、2匹の爪切りが終わった時にはかなりの腹減り具合。
動物病院に行ったり来たりしてる間、ずっと何を食べるか迷ってたんですが、最終的なチョイスは自分で作る牛丼でした。
吉野家の味を再現するレシピでも作ったことあるんですが、今回はもうちょっと手抜きで簡単にやることに。
めんつゆをベースに、ダシダ風の韓国系の牛だし、白ワインを加えて、味醂、濃口醤油、砂糖で味を調整。
最初は牛肉だけでやるつもりやったんですが、煮汁をたっぷり目に作り始めてから冷凍庫を探すと牛肉が少なめでした。
アメリカ産の安い牛バラ肉を冷凍してあったんですが、2つあると思ったのが1つしかなかったんです。
ちょうど中途半端な量の豚の肩ロースがあり、両方けっこう長いこと冷凍庫におるんで両方を使ってしまうことに。
中くらいの玉ねぎ一個と牛豚をしばらく煮込んだらサクッと出来上がり。
ご飯は小さめのパックでしたが、具はけっこうたっぷり目に乗せてやりました。
箸をつけてから、ちょっとツユが少なかったので、追加してややツユダク気味に。
自分で作ってるからこそ、微妙なツユの調整も出来ますわね。
吉野家の味を完全に再現って思ってた訳ではないですが、けっこう似たような感じに仕上がってなかなか旨かったですわ。
写真を撮ってから紅しょうがを添えて、途中からは青ネギも散らしてやりました。
朝の体重に余裕がなかったからご飯を少なめにしたんで、量的には物足りませんでしたが
なかなか美味くてご機嫌でしたわ。
*朝の体重:58.00kg。(デブってるかと思ったから理想値ジャストでもラッキーと思っとこ。)
*今月の休肝日:4日(今日は酒抜くぞー。)
iPadから送信
朝からなんにも食べてなかったんで、2匹の爪切りが終わった時にはかなりの腹減り具合。
動物病院に行ったり来たりしてる間、ずっと何を食べるか迷ってたんですが、最終的なチョイスは自分で作る牛丼でした。
吉野家の味を再現するレシピでも作ったことあるんですが、今回はもうちょっと手抜きで簡単にやることに。
めんつゆをベースに、ダシダ風の韓国系の牛だし、白ワインを加えて、味醂、濃口醤油、砂糖で味を調整。
最初は牛肉だけでやるつもりやったんですが、煮汁をたっぷり目に作り始めてから冷凍庫を探すと牛肉が少なめでした。
アメリカ産の安い牛バラ肉を冷凍してあったんですが、2つあると思ったのが1つしかなかったんです。
ちょうど中途半端な量の豚の肩ロースがあり、両方けっこう長いこと冷凍庫におるんで両方を使ってしまうことに。
中くらいの玉ねぎ一個と牛豚をしばらく煮込んだらサクッと出来上がり。
ご飯は小さめのパックでしたが、具はけっこうたっぷり目に乗せてやりました。
箸をつけてから、ちょっとツユが少なかったので、追加してややツユダク気味に。
自分で作ってるからこそ、微妙なツユの調整も出来ますわね。
吉野家の味を完全に再現って思ってた訳ではないですが、けっこう似たような感じに仕上がってなかなか旨かったですわ。
写真を撮ってから紅しょうがを添えて、途中からは青ネギも散らしてやりました。
朝の体重に余裕がなかったからご飯を少なめにしたんで、量的には物足りませんでしたが
なかなか美味くてご機嫌でしたわ。
*朝の体重:58.00kg。(デブってるかと思ったから理想値ジャストでもラッキーと思っとこ。)
*今月の休肝日:4日(今日は酒抜くぞー。)
iPadから送信
2021年01月19日
炭酸水を作る「ソーダストリーム」
この前の週末実家の親と奈良の家におった時にオカンが炭酸水作る機械が欲しいと。
自分だけやなく姪っ子らが普段から炭酸水をよう飲んでるけどペットボトルのゴミを出すのが嫌やと。
お金は出すからなんかええのを見繕って買うてくれって言われたんです。
私はだいぶ前にいっぺん炭酸水メーカーを検討してやっぱいらんって結論出してたんですけどね。
とりあえず簡単に調べて今回のソーダストリーム(sodastream)ってヤツを注文。
今日の昼過ぎに届いたんでとりあえずちょっと使ってみました。
昨日の晩から冷やしといた水を専用ボトルに入れてスイッチを押しました。
普段使って飲み切りサイズの缶入り炭酸水と較べるとだいぶソーダ分は弱め。
さらに水を足して何回か追加で炭酸を追加してやっとほどほどに。
ただ泡のキメ細かさは缶の方がようて泡持ちもええように感じました。
手軽に炭酸水が出来るんはええけど私みたいに日にチビ缶1〜2本でええモンには微妙なモンでした。
iPhoneから送信
自分だけやなく姪っ子らが普段から炭酸水をよう飲んでるけどペットボトルのゴミを出すのが嫌やと。
お金は出すからなんかええのを見繕って買うてくれって言われたんです。
私はだいぶ前にいっぺん炭酸水メーカーを検討してやっぱいらんって結論出してたんですけどね。
とりあえず簡単に調べて今回のソーダストリーム(sodastream)ってヤツを注文。
今日の昼過ぎに届いたんでとりあえずちょっと使ってみました。
昨日の晩から冷やしといた水を専用ボトルに入れてスイッチを押しました。
普段使って飲み切りサイズの缶入り炭酸水と較べるとだいぶソーダ分は弱め。
さらに水を足して何回か追加で炭酸を追加してやっとほどほどに。
ただ泡のキメ細かさは缶の方がようて泡持ちもええように感じました。
手軽に炭酸水が出来るんはええけど私みたいに日にチビ缶1〜2本でええモンには微妙なモンでした。
iPhoneから送信
2021年01月18日
塩屋駅前の食堂「しろちゃん」で昼飲み
昨日は昼前に神戸に住む学生時代からのツレMから電話が入りました。
いきなり今から神戸まで不動産の物件を見に来てくれって言いよりました。
先方の都合で1時までに来いって言うんで、朝メシの洗い物もほったらかしで家を飛び出しました。
電話を切ってから駅までダッシュして5分後には電車に乗ってるという慌てっぷりでしたわ。
神戸に向かってる途中でishさんから連絡が入って、用事が終わったら3人でちょっと飲もうってお誘いでした。
神戸まで行くんやからどちらにせよ昼飲みして帰るつもりやったんでありがたくお誘いに乗りました。
ishさんが選んでくれたのが、JR塩屋駅のすぐ北側にある大衆食堂の「しろちゃん」。
前からishさんのブログで読んで、良さそうやったんGoogleマップにも保存してあったお店なんです。
2時ごろMと二人でお店に着いた時は満席で外でしばらく待ちました。
こんな中途半端な時間でも満席ってことはかなり地元じゃ人気のお店なんでしょうねぇ。
お店の中にはおかずケースがあって、そこからあてを取って飲みをスタート。
朝から近所の洋食屋にでもカキフライを食べに行こうかと思ってたんで、ケースにあったカキフライに反応。
揚げ直して出してくれました。値段は不明ですが、このお店、どの料理もかなり安かったんですよねぇ。
ビールは中瓶が400円で日本酒や焼酎は280円という安さ。
先に二人で飲み出したんですが、最初のあてを食べ始めたところでishさんも到着。
おかずケースからはカキフライと鳥の照り焼きを取りました。
その後、ishさんおすすめのお好み焼きも注文したんですが、豚玉が380円というめちゃくちゃな安さ。
サイズ的にもちゃんとしてて、飲みのあてにちょうど良かったですわ。
その後頼んだうどん焼きも330円だったかで破格の安さ。
しかもちゃんと料理として美味しいんで立派ですわ。
おでんと漬物の盛り合わせなんかも食べて、けっこう長い時間飲み食いしてました。
これでお勘定は6500円ちょいだったかと。
家の近所にあったら他の定食類やらおかず類にもチャレンジするのになぁと残念でしたわ。
なかなか三宮を越えて塩屋のあたりまで行くことってないんですが、もしチャンスがあったらぜひまた行きたいと思えるええお店でしたわ。
この後、Mに知り合いから電話が入って、三宮(元町?)へ移動。
神戸たこ焼きの店をもうすぐオープンするって言う内輪のメンバーに混じってたこ焼きをあてに飲み食いして帰ってきました。
iPadから送信
いきなり今から神戸まで不動産の物件を見に来てくれって言いよりました。
先方の都合で1時までに来いって言うんで、朝メシの洗い物もほったらかしで家を飛び出しました。
電話を切ってから駅までダッシュして5分後には電車に乗ってるという慌てっぷりでしたわ。
神戸に向かってる途中でishさんから連絡が入って、用事が終わったら3人でちょっと飲もうってお誘いでした。
神戸まで行くんやからどちらにせよ昼飲みして帰るつもりやったんでありがたくお誘いに乗りました。
ishさんが選んでくれたのが、JR塩屋駅のすぐ北側にある大衆食堂の「しろちゃん」。
前からishさんのブログで読んで、良さそうやったんGoogleマップにも保存してあったお店なんです。
2時ごろMと二人でお店に着いた時は満席で外でしばらく待ちました。
こんな中途半端な時間でも満席ってことはかなり地元じゃ人気のお店なんでしょうねぇ。
お店の中にはおかずケースがあって、そこからあてを取って飲みをスタート。
朝から近所の洋食屋にでもカキフライを食べに行こうかと思ってたんで、ケースにあったカキフライに反応。
揚げ直して出してくれました。値段は不明ですが、このお店、どの料理もかなり安かったんですよねぇ。
ビールは中瓶が400円で日本酒や焼酎は280円という安さ。
先に二人で飲み出したんですが、最初のあてを食べ始めたところでishさんも到着。
おかずケースからはカキフライと鳥の照り焼きを取りました。
その後、ishさんおすすめのお好み焼きも注文したんですが、豚玉が380円というめちゃくちゃな安さ。
サイズ的にもちゃんとしてて、飲みのあてにちょうど良かったですわ。
その後頼んだうどん焼きも330円だったかで破格の安さ。
しかもちゃんと料理として美味しいんで立派ですわ。
おでんと漬物の盛り合わせなんかも食べて、けっこう長い時間飲み食いしてました。
これでお勘定は6500円ちょいだったかと。
家の近所にあったら他の定食類やらおかず類にもチャレンジするのになぁと残念でしたわ。
なかなか三宮を越えて塩屋のあたりまで行くことってないんですが、もしチャンスがあったらぜひまた行きたいと思えるええお店でしたわ。
この後、Mに知り合いから電話が入って、三宮(元町?)へ移動。
神戸たこ焼きの店をもうすぐオープンするって言う内輪のメンバーに混じってたこ焼きをあてに飲み食いして帰ってきました。
iPadから送信
2021年01月16日
奈良の上牧町のうどん屋「梵蔵」
今日は実家のオカンの運転手で奈良の家へ。
オカンが掃除の合間に近所のうどん屋へ。
オカンが昼ごはんはキッチリ時間通りに食べる派なんで混む前の早めに店へ。
*親父と私は1時でも2時でも良かったんですが。
確か前回はカレーうどんやったんでかけうどん系で。
ごぼうのかき揚げうどん600円。
ここはまず出汁が美味いんですねよねぇ。
かき揚げのゴボウの風味もようてええ昼ごはんになりました。
iPhoneから送信
オカンが掃除の合間に近所のうどん屋へ。
オカンが昼ごはんはキッチリ時間通りに食べる派なんで混む前の早めに店へ。
*親父と私は1時でも2時でも良かったんですが。
確か前回はカレーうどんやったんでかけうどん系で。
ごぼうのかき揚げうどん600円。
ここはまず出汁が美味いんですねよねぇ。
かき揚げのゴボウの風味もようてええ昼ごはんになりました。
iPhoneから送信
2021年01月15日
今年初めて割烹「希翔」へ
前に住んでたマンションの近所にある馴染みの割烹に今年初めて行ったのは1月10日のことでした。
普通なら旅から帰ってジョートーな外食なんて贅沢が続き過ぎって思うところ。
でも今回の熱海では自動車の運転練習の合間にラーメン、そば、ハンバーグを昼メシ食べたのが唯一の外食。
晩ご飯はずっと家で料理して食べてて外食は全くなかったんです。
海のそばで海鮮がウリのエリアやからなんとなく欲求不満が溜まって、帰った日は希翔に行くって決めてたんです。
熱海からうちに帰ったのが4時半過ぎで実家に土産を届けてから自分の家へ。
旅の荷物を置いて、ニャンズのトイレとエサ、水だけチェックしたらすぐ電車でJR東部市場前駅へ。
4時過ぎに電話で席を確認して予約。
お店に着いたのは5時半少し前でした。
去年最後に行った時はなかったコロナ対策がキッチリされてました。
カウンターは2〜3席ごとに横との透明な衝立があり、カウンターには厨房と客席を仕切る透明のビニールシートと前回と様変わりしてました。
突き出しは3種類の料理が盛り合わせであいかわらず手間がかかってました。
この日はけっこうさぶかったので最初のビールはパスして熱めの燗酒でスタート。
*帰りの新幹線で缶チューハイ飲んでましたしね。
まずはメニューから例年なら正月の贅沢で買うのに今年は買わなかったナマコを。
600円にしちゃかなりたっぷりで、あいかわらずここの“盛り”は気前がええですわ。
色々食べたかったんで迷いましたが、やっぱりお刺身が欲しくて軽めの盛り合わせをお願いしました。
いつものことやけどどのネタも新鮮で美味かったですわ。(寝かしてるモンもあるかもやけど・・・)
ぶっちゃけ海に近いトコでぼったくられるより、ここの方が安心なんですよねぇ。
途中からチェイサー代わりに生ビールを追加して、メニューを熟読。
壁に貼ってあったメニューの「(鯨の)さえずりハリハリ煮」ってのが気になりました。
大将に量を確認してそんなに多くはないってことやったんで、オーダー。
2400円ってのはちょっとええ値段やけど、熱海で贅沢してなかったし、お店の応援がてら行ったれーと。
そしたら大将が気ぃ使うてくれてハーフサイズで出してくれはりました。
かなり久しぶりに食べたさえずりは独特の弾力感があって噛み締めると旨味が出てなかなか良かったですねぇ。
揚げ物もなんか食べたかったんですが、これだけでけっこうお腹が膨れてしまい、酒の切れ目もあってここまで。
売り上げに協力したかったのにお会計は6600円どまり。
普段でももうちょっと行くことがあるのに、年初やのにけっこうコンパクトに収まってしまいました。
一人でゆっくり飲み食いするのも好きですが、この店やと誰ぞもう一人行った方が料理の種類が食べられて満足度が上がりますなぁ。
*朝の体重:57.30kg(夜重かったからここまで減って良かった。)
*今月の休肝日:3日(今日もこのまま休肝日にするぞ。)
iPhoneから送信
普通なら旅から帰ってジョートーな外食なんて贅沢が続き過ぎって思うところ。
でも今回の熱海では自動車の運転練習の合間にラーメン、そば、ハンバーグを昼メシ食べたのが唯一の外食。
晩ご飯はずっと家で料理して食べてて外食は全くなかったんです。
海のそばで海鮮がウリのエリアやからなんとなく欲求不満が溜まって、帰った日は希翔に行くって決めてたんです。
熱海からうちに帰ったのが4時半過ぎで実家に土産を届けてから自分の家へ。
旅の荷物を置いて、ニャンズのトイレとエサ、水だけチェックしたらすぐ電車でJR東部市場前駅へ。
4時過ぎに電話で席を確認して予約。
お店に着いたのは5時半少し前でした。
去年最後に行った時はなかったコロナ対策がキッチリされてました。
カウンターは2〜3席ごとに横との透明な衝立があり、カウンターには厨房と客席を仕切る透明のビニールシートと前回と様変わりしてました。
突き出しは3種類の料理が盛り合わせであいかわらず手間がかかってました。
この日はけっこうさぶかったので最初のビールはパスして熱めの燗酒でスタート。
*帰りの新幹線で缶チューハイ飲んでましたしね。
まずはメニューから例年なら正月の贅沢で買うのに今年は買わなかったナマコを。
600円にしちゃかなりたっぷりで、あいかわらずここの“盛り”は気前がええですわ。
色々食べたかったんで迷いましたが、やっぱりお刺身が欲しくて軽めの盛り合わせをお願いしました。
いつものことやけどどのネタも新鮮で美味かったですわ。(寝かしてるモンもあるかもやけど・・・)
ぶっちゃけ海に近いトコでぼったくられるより、ここの方が安心なんですよねぇ。
途中からチェイサー代わりに生ビールを追加して、メニューを熟読。
壁に貼ってあったメニューの「(鯨の)さえずりハリハリ煮」ってのが気になりました。
大将に量を確認してそんなに多くはないってことやったんで、オーダー。
2400円ってのはちょっとええ値段やけど、熱海で贅沢してなかったし、お店の応援がてら行ったれーと。
そしたら大将が気ぃ使うてくれてハーフサイズで出してくれはりました。
かなり久しぶりに食べたさえずりは独特の弾力感があって噛み締めると旨味が出てなかなか良かったですねぇ。
揚げ物もなんか食べたかったんですが、これだけでけっこうお腹が膨れてしまい、酒の切れ目もあってここまで。
売り上げに協力したかったのにお会計は6600円どまり。
普段でももうちょっと行くことがあるのに、年初やのにけっこうコンパクトに収まってしまいました。
一人でゆっくり飲み食いするのも好きですが、この店やと誰ぞもう一人行った方が料理の種類が食べられて満足度が上がりますなぁ。
*朝の体重:57.30kg(夜重かったからここまで減って良かった。)
*今月の休肝日:3日(今日もこのまま休肝日にするぞ。)
iPhoneから送信
2021年01月14日
平野の喫茶店「ラルーンドエスト」の特製欧風ビーフカレー
昨日は平野区の加美にあるツレ夫婦のサ店に年始の挨拶がてら寄りました。
奥さんのHALUさんはいてなかったのでお茶しながら旦那の方のSやんとしばらくおしゃべり。
料理担当のHALUさんがかなりこだわって作ってる特製のカレー(800円?)を持ち帰りさせてもらうことに。
テイクアウト用にちゃんとした容器も用意してはるけど、私は食べる量のコントロールもあったんで同じ値段でルーだけを分けて貰いました。
風味が飛ばんうちにと買うて帰った日の晩ご飯にすることに。
ご飯は少なめの押し麦入りのヤツにして、それに玉ねぎ半個、ピーマン2個、えのき一掴み?を加えた焼き飯を作りました。
普段の安モンレトルトカレーを使った焼きカレーなら中のご飯にもカレー粉ぶち込んだり、ニンニクを効かせたりするんですが、特製のカレーの味を生かすためにそれはせず。
ご飯の味付けも塩コショウとコンソメ少々でごく大人しくしときました。
それを玉子2個でくるんでオムライスにしてビーフカレーを掛けました。
カレーは辛みは私の感覚ではごく少ないんで、ちょっとだけカイエンヌペッパーを足しました。
それでも欧風カレーなんで普段私がええ加減に食べるようなカレーみたいに辛くはせずごく控えめに。
HALUさんのカレーはしばらく前に一度食べてるんですが、改めてちゃんとした洋食屋のジョートーなカレーに感じましたわ。
オムカレーっていつも安モンのカレーでやってるんですが、やっぱりカレーのレベルが上がると別モンみたいでしたわ。
休肝日やったんで嘘ビールで我慢しましたが、赤ワインでも一緒にやりたかったですなぁ。
カレーは2人前持ち帰りにしたんで、1人前は実家のおかんにお裾分け。
辛すぎないんでオカンでも十分楽しめそうですわ。
奥さんのHALUさんはいてなかったのでお茶しながら旦那の方のSやんとしばらくおしゃべり。
料理担当のHALUさんがかなりこだわって作ってる特製のカレー(800円?)を持ち帰りさせてもらうことに。
テイクアウト用にちゃんとした容器も用意してはるけど、私は食べる量のコントロールもあったんで同じ値段でルーだけを分けて貰いました。
風味が飛ばんうちにと買うて帰った日の晩ご飯にすることに。
ご飯は少なめの押し麦入りのヤツにして、それに玉ねぎ半個、ピーマン2個、えのき一掴み?を加えた焼き飯を作りました。
普段の安モンレトルトカレーを使った焼きカレーなら中のご飯にもカレー粉ぶち込んだり、ニンニクを効かせたりするんですが、特製のカレーの味を生かすためにそれはせず。
ご飯の味付けも塩コショウとコンソメ少々でごく大人しくしときました。
それを玉子2個でくるんでオムライスにしてビーフカレーを掛けました。
カレーは辛みは私の感覚ではごく少ないんで、ちょっとだけカイエンヌペッパーを足しました。
それでも欧風カレーなんで普段私がええ加減に食べるようなカレーみたいに辛くはせずごく控えめに。
HALUさんのカレーはしばらく前に一度食べてるんですが、改めてちゃんとした洋食屋のジョートーなカレーに感じましたわ。
オムカレーっていつも安モンのカレーでやってるんですが、やっぱりカレーのレベルが上がると別モンみたいでしたわ。
休肝日やったんで嘘ビールで我慢しましたが、赤ワインでも一緒にやりたかったですなぁ。
カレーは2人前持ち帰りにしたんで、1人前は実家のおかんにお裾分け。
辛すぎないんでオカンでも十分楽しめそうですわ。
2021年01月13日
平常運転に戻すつもりで
今日からはぼちぼち平常運転に戻そうと午前中から会社の用事で銀行に出かけることに。
必要な書類を実家に取りに行ったら親父が前の地元の整骨院に送ってくれと。
ほんまは銀行に行く前にツレ夫婦のサ店に寄るつもりやったんですが、しゃあないのでそれはパスしてまずは親父の運転手。
整骨院のすぐ近所にワーゲンのディーラーがあるんで、昨日くらいからまたタイヤの空気圧低下サインが出たんで見てもらうことに。
作業場が混んでたんでけっこう待たされたけど、空気圧は実際には正常でなんでそんなワーニングが出るかは分からず。
そこから銀行2軒回って、支払いやら各種手続きやら。
ちょっとした手続きにまいど免許証を出したりでこっちも思ったより時間が。
朝メシ抜きで行ったら12時を軽く回ってしまい、腹減りすぎて気持ち悪いほどでしたわ。
何日か前から吉野家の牛丼が食いたくなってて、ちょうど近くに店があったんでそこで昼ご飯。
牛丼の並のつゆだく387円を頼んだんですが、今回は全然つゆだくじゃなくてちぃとハズレ気味でしたわ。
とはいえ、めちゃくちゃ腹減ってたんで文句も感じずガツガツ食べてしまいましたけどね。
その後、順番は変わったけどツレ夫婦の喫茶店へ。
年末に内装工事をやったんで新しくなったお店を見るのと年始の挨拶に。
ゆっくりお茶させてもうて、自家製のビーフカレーのルーだけ2人前お持ち帰りさせてもらいました。
2月の初めには13周年ってことで、キレイになったお店で気持ちも新たに商売に進んで欲しいもんです。(^ ^)
家に帰ってマンションの用事を済ませたらもう3時を回ってて、なんか予想外にあっちゅうまに1日が終わった気分ですわ。
*朝の体重:57.25kg。(1日でサクッと減って良かった。)
*今月の休肝日:1日(今日も酒抜いとかんとしゃあないか。)
iPhoneから送信
必要な書類を実家に取りに行ったら親父が前の地元の整骨院に送ってくれと。
ほんまは銀行に行く前にツレ夫婦のサ店に寄るつもりやったんですが、しゃあないのでそれはパスしてまずは親父の運転手。
整骨院のすぐ近所にワーゲンのディーラーがあるんで、昨日くらいからまたタイヤの空気圧低下サインが出たんで見てもらうことに。
作業場が混んでたんでけっこう待たされたけど、空気圧は実際には正常でなんでそんなワーニングが出るかは分からず。
そこから銀行2軒回って、支払いやら各種手続きやら。
ちょっとした手続きにまいど免許証を出したりでこっちも思ったより時間が。
朝メシ抜きで行ったら12時を軽く回ってしまい、腹減りすぎて気持ち悪いほどでしたわ。
何日か前から吉野家の牛丼が食いたくなってて、ちょうど近くに店があったんでそこで昼ご飯。
牛丼の並のつゆだく387円を頼んだんですが、今回は全然つゆだくじゃなくてちぃとハズレ気味でしたわ。
とはいえ、めちゃくちゃ腹減ってたんで文句も感じずガツガツ食べてしまいましたけどね。
その後、順番は変わったけどツレ夫婦の喫茶店へ。
年末に内装工事をやったんで新しくなったお店を見るのと年始の挨拶に。
ゆっくりお茶させてもうて、自家製のビーフカレーのルーだけ2人前お持ち帰りさせてもらいました。
2月の初めには13周年ってことで、キレイになったお店で気持ちも新たに商売に進んで欲しいもんです。(^ ^)
家に帰ってマンションの用事を済ませたらもう3時を回ってて、なんか予想外にあっちゅうまに1日が終わった気分ですわ。
*朝の体重:57.25kg。(1日でサクッと減って良かった。)
*今月の休肝日:1日(今日も酒抜いとかんとしゃあないか。)
iPhoneから送信
2021年01月10日
平塚の「花水ラオシャン本店」を再訪
昨日も朝から知り合いの運転練習に付き合ってました。
まず家から熱海駅に行ってロータリーに車を置く練習。
そこから家に帰るルートおさらいしてから国道135号線で神奈川方面へ。
途中から国道1号線に入って地道で横浜の知り合いの実家を目指しました。
途中の平塚で以前一度行って美味かったタンメンのお店「花水ラオシャン本店」へ寄り道。
具は刻み玉ねぎだけとシンプルやけど400円っていう値段の安さには驚きです。
初めての餃子は350円で8個も出て来たけど、中身がちょっと好みとはズレてました。
横浜の実家の後、知り合いの家のある東京の平和島へ。
いつかは行く練習に付き合うやろと思ってましたこんな早い段階でチャレンジするとは思いませんでした。
平和島からは羽田ICで高速に乗って東名も走って初めての高速道路を練習。
高速を降りたらこれまた初めての夜道を走行。
Sさんは平気そうでしたが私は緊張でかんなり疲れましたわ。(^_^;)
で最終日の今日も朝から練習。
Sさんがジャンバーをタンメン屋に忘れたんでそれを取りに。
帰りに湯河原で昼メシを済ませたら熱海駅で分かれて大阪へ。
かなり運転は上達したんで行った意味はあったと思うんですが助手席に座るのは自分で運転する何倍も疲れましたねぇ。(>_<)
iPhoneから送信
まず家から熱海駅に行ってロータリーに車を置く練習。
そこから家に帰るルートおさらいしてから国道135号線で神奈川方面へ。
途中から国道1号線に入って地道で横浜の知り合いの実家を目指しました。
途中の平塚で以前一度行って美味かったタンメンのお店「花水ラオシャン本店」へ寄り道。
具は刻み玉ねぎだけとシンプルやけど400円っていう値段の安さには驚きです。
初めての餃子は350円で8個も出て来たけど、中身がちょっと好みとはズレてました。
横浜の実家の後、知り合いの家のある東京の平和島へ。
いつかは行く練習に付き合うやろと思ってましたこんな早い段階でチャレンジするとは思いませんでした。
平和島からは羽田ICで高速に乗って東名も走って初めての高速道路を練習。
高速を降りたらこれまた初めての夜道を走行。
Sさんは平気そうでしたが私は緊張でかんなり疲れましたわ。(^_^;)
で最終日の今日も朝から練習。
Sさんがジャンバーをタンメン屋に忘れたんでそれを取りに。
帰りに湯河原で昼メシを済ませたら熱海駅で分かれて大阪へ。
かなり運転は上達したんで行った意味はあったと思うんですが助手席に座るのは自分で運転する何倍も疲れましたねぇ。(>_<)
iPhoneから送信
2021年01月08日
車の名義変更と炭火焼きレストラン「さわやか」
今日は朝の8時に家を出て車の名義変更のために沼津市にある陸運局へ。
プロの業者ばかりの中、イチから手続きを教えてもらいながら作業。
あっちの窓口、こっちの窓口と行ったり来たり。
自分で古いナンバープレートの封印を破ったり新しいのを付けたりと初めての経験ばかり。
2時間も掛からず無事に手続きを終えて伊豆ナンバーになりました。
朝メシを食べてなくて腹ペコやったんでそこからハンバーグで有名な静岡のチェーン「さわやか」へ。
私もいつだったかテレビで見て存在は知ってたんですが、知り合いのSさんがいっぺんくらい行ってみたいと。
店の入るのに整理券がいるほどの人気やなんて聞いてたんで、並ぶんが嫌いな私はちょっと心配してました。
店に着いたのが11時過ぎで、店は混んでなかったんで整理券無しで席に案内してもらえてホッとしました。
初めての訪問なんでオーダーは2人とも定番の「げんこつハンバーグランチ」1210円。
ここは牛肉100%のハンバーグを炭火焼きにするのがウリらしいですな。
ソースも定番っぽいオニオンソースに。
ハンバーグが運ばれると店員さんがゴツイのを半分にカットして断面を鉄板にぎゅーっと押し付けてくれました。
私はオニオンソースは全部がけにしましたがSさんは半分だけに。
食べてみたハンバーグはつなぎがないせいかかなり肉肉しくしっかりした噛み応え。
ソースはそんなに特徴を感じませんでしたが、このハンバーグなら厚みを半分くらいでパンに挟んでハンバーガーにしたら美味いんちゃうかって思いました。
Sさんはソースを片方にだけ掛けてもらって一口目はソース無しの方から。
そうするとえらい化学調味料が効いてるとのことでした。
味音痴の私は化調が入ってるかも分からんし気にならんかったんですが、化調に敏感なSさんにはかなりキツかったそうですわ。
個人的には繋ぎが多すぎてふわふわなタイプでなくてもええんですが、かなり弾力のあるこのハンバーグはそんなにスゴイとも思わんかったですねぇ。
一回経験出来たんでこれで十分ですわ。
iPhoneから送信
プロの業者ばかりの中、イチから手続きを教えてもらいながら作業。
あっちの窓口、こっちの窓口と行ったり来たり。
自分で古いナンバープレートの封印を破ったり新しいのを付けたりと初めての経験ばかり。
2時間も掛からず無事に手続きを終えて伊豆ナンバーになりました。
朝メシを食べてなくて腹ペコやったんでそこからハンバーグで有名な静岡のチェーン「さわやか」へ。
私もいつだったかテレビで見て存在は知ってたんですが、知り合いのSさんがいっぺんくらい行ってみたいと。
店の入るのに整理券がいるほどの人気やなんて聞いてたんで、並ぶんが嫌いな私はちょっと心配してました。
店に着いたのが11時過ぎで、店は混んでなかったんで整理券無しで席に案内してもらえてホッとしました。
初めての訪問なんでオーダーは2人とも定番の「げんこつハンバーグランチ」1210円。
ここは牛肉100%のハンバーグを炭火焼きにするのがウリらしいですな。
ソースも定番っぽいオニオンソースに。
ハンバーグが運ばれると店員さんがゴツイのを半分にカットして断面を鉄板にぎゅーっと押し付けてくれました。
私はオニオンソースは全部がけにしましたがSさんは半分だけに。
食べてみたハンバーグはつなぎがないせいかかなり肉肉しくしっかりした噛み応え。
ソースはそんなに特徴を感じませんでしたが、このハンバーグなら厚みを半分くらいでパンに挟んでハンバーガーにしたら美味いんちゃうかって思いました。
Sさんはソースを片方にだけ掛けてもらって一口目はソース無しの方から。
そうするとえらい化学調味料が効いてるとのことでした。
味音痴の私は化調が入ってるかも分からんし気にならんかったんですが、化調に敏感なSさんにはかなりキツかったそうですわ。
個人的には繋ぎが多すぎてふわふわなタイプでなくてもええんですが、かなり弾力のあるこのハンバーグはそんなにスゴイとも思わんかったですねぇ。
一回経験出来たんでこれで十分ですわ。
iPhoneから送信
2021年01月06日
運転の練習途中に函南町の「大関ラーメン」
今回熱海に来たのはただただし知り合いのSさんの運転の練習に付き合うのが目的。
去年の3月に自動車学校を卒業したのにコロナ禍で本免許が取れず。
ペーパードライバー以前の状態でやっと12月に免許取得。
兄ちゃんの車を譲ってもらうことになって急に熱海生活に車が。
知り合いの家から駅に出るとか買い物しようと思うと30年近く運転しまくってる私でもストレスを感じるルートを走らんとあかんのです。
そんなとこをいきなりペーパードライバーが運転出来る訳がなく、私が同乗してサポートすることに。
年末の27日にSさんが免許取ってほんまのほんまに初めての運転。
その時は熱海から海沿いの国道135号を下田まで行って同じルートを戻りました。
駐車車両や歩行者、信号の右左折が少ないトコで車を前に走らせる訓練。
一定の時間で交代して運転しましたが3時間以上は一気に乗ったかと。
その日は夕方になって広くて空いてる駐車場でひたすら車庫入れの特訓。
自分で感覚を掴まんとあかんから黙っててくれって言われたんでほぼ何も言わず。
それを日が暮れるまでみっちりやって一旦終了。
年が明けて4日が第2回目の運転練習。
まずは朝イチで直線の上に車を置いてその直線がダッシュボード上で見える位置に目印のシール。
その上で線の上に置いた潰した空き缶の上を走る練習を何度も繰り返しました。
そこから路上の練習って事でまた海沿いを南に下って下田まで。
下田からは国道414号線で伊豆半島の真ん中を北上。
途中離合が厳しい酷道っぽい区間があったり山道のかなりの登りと下りがあったり、珍しいループ橋を通ったり。
私は全く運転を代わらずやったんで質も量もかなり初心者には濃い内容でした。
昨日もまずは車庫入れをやって、え家から国道へ出る厳しいルートにチャレンジ。
ほんの数分やけど隣に座ってる私の方が緊張でめっちゃ疲れましたわ。
湯河原のスーパーでも車庫入れの練習をやってから路上の練習で熱海市街へ。
そっちのスーパーでも車庫入れの練習をやって、家までの帰りルートにトライ。
一旦家に寄ったら次はもっと先でないと無理やろうと思ってた熱海から三島市や沼津市へ抜けるルートに挑戦。
Sさんは離合の厳しいトコはそんなに緊張せんそうでけっこうケロッとクリア。
私が精神的に疲れてヘタるくらいでした。
そんなルートを下って函南の平地になるあたりにあるのが「大関ラーメン」。
前から何度も前を通ってて気になってたお店に初訪問。
味噌ラーメン(700円)が売りのようやったんでそれを2杯と餃子(400円)を一皿オーダー。
ラーメンは具がもやしとネギだけっていうシンプルさでしたが一口目少し甘めに感じたスープもええし、それ以上にやや太めの麺がうまくて2人とも大満足。
餃子も野菜たっぷりでかなり私好みでした。
次はトッピングのチャーシュー200円を足しての満足度を試そうかと言いながら店を出ました。
その後は定場になってる柿田川湧水群で水汲み。
ここの駐車場で初めて?実践的な車庫入れにトライして成功。
さらに沼津市のディスカウント酒屋のガリバーにも寄りましたがここでも自力で駐車。
帰り道にガススタで一人で給油も済ませて最後に厳しい険道で家まで。
そしてトドメは家の立駐への車庫入れ訓練。
これでかなりかなり近所の買いモンに一人で行ける近所の希望が見えたように感じました。
次はいつ来れるか分からんのでバッテリーが上がらんように運転してもらわんとあかんのですよね。
Sさんのタフさにはこっちが驚きですが、同乗してる私の疲れが酷いですわ。
iPhoneから送信
去年の3月に自動車学校を卒業したのにコロナ禍で本免許が取れず。
ペーパードライバー以前の状態でやっと12月に免許取得。
兄ちゃんの車を譲ってもらうことになって急に熱海生活に車が。
知り合いの家から駅に出るとか買い物しようと思うと30年近く運転しまくってる私でもストレスを感じるルートを走らんとあかんのです。
そんなとこをいきなりペーパードライバーが運転出来る訳がなく、私が同乗してサポートすることに。
年末の27日にSさんが免許取ってほんまのほんまに初めての運転。
その時は熱海から海沿いの国道135号を下田まで行って同じルートを戻りました。
駐車車両や歩行者、信号の右左折が少ないトコで車を前に走らせる訓練。
一定の時間で交代して運転しましたが3時間以上は一気に乗ったかと。
その日は夕方になって広くて空いてる駐車場でひたすら車庫入れの特訓。
自分で感覚を掴まんとあかんから黙っててくれって言われたんでほぼ何も言わず。
それを日が暮れるまでみっちりやって一旦終了。
年が明けて4日が第2回目の運転練習。
まずは朝イチで直線の上に車を置いてその直線がダッシュボード上で見える位置に目印のシール。
その上で線の上に置いた潰した空き缶の上を走る練習を何度も繰り返しました。
そこから路上の練習って事でまた海沿いを南に下って下田まで。
下田からは国道414号線で伊豆半島の真ん中を北上。
途中離合が厳しい酷道っぽい区間があったり山道のかなりの登りと下りがあったり、珍しいループ橋を通ったり。
私は全く運転を代わらずやったんで質も量もかなり初心者には濃い内容でした。
昨日もまずは車庫入れをやって、え家から国道へ出る厳しいルートにチャレンジ。
ほんの数分やけど隣に座ってる私の方が緊張でめっちゃ疲れましたわ。
湯河原のスーパーでも車庫入れの練習をやってから路上の練習で熱海市街へ。
そっちのスーパーでも車庫入れの練習をやって、家までの帰りルートにトライ。
一旦家に寄ったら次はもっと先でないと無理やろうと思ってた熱海から三島市や沼津市へ抜けるルートに挑戦。
Sさんは離合の厳しいトコはそんなに緊張せんそうでけっこうケロッとクリア。
私が精神的に疲れてヘタるくらいでした。
そんなルートを下って函南の平地になるあたりにあるのが「大関ラーメン」。
前から何度も前を通ってて気になってたお店に初訪問。
味噌ラーメン(700円)が売りのようやったんでそれを2杯と餃子(400円)を一皿オーダー。
ラーメンは具がもやしとネギだけっていうシンプルさでしたが一口目少し甘めに感じたスープもええし、それ以上にやや太めの麺がうまくて2人とも大満足。
餃子も野菜たっぷりでかなり私好みでした。
次はトッピングのチャーシュー200円を足しての満足度を試そうかと言いながら店を出ました。
その後は定場になってる柿田川湧水群で水汲み。
ここの駐車場で初めて?実践的な車庫入れにトライして成功。
さらに沼津市のディスカウント酒屋のガリバーにも寄りましたがここでも自力で駐車。
帰り道にガススタで一人で給油も済ませて最後に厳しい険道で家まで。
そしてトドメは家の立駐への車庫入れ訓練。
これでかなりかなり近所の買いモンに一人で行ける近所の希望が見えたように感じました。
次はいつ来れるか分からんのでバッテリーが上がらんように運転してもらわんとあかんのですよね。
Sさんのタフさにはこっちが驚きですが、同乗してる私の疲れが酷いですわ。
iPhoneから送信
2021年01月03日
また熱海へー
知り合いのSさんの運転の練習に付き合うために熱海に向かいます。
車のバッテリーが上がらんように今回で基本的に一人で運転出来るようになってもらわんとあかんので責任重大ですわ。
Sさんが運転出来るようになるとこうして熱海に行く機会も減りそうなんですけどね。
新幹線の車内でのアテにタイ料理のお惣菜の盛り合わせをチョイス。
家からカイエンヌペッパーを持って来たんで辛さもバッチリです。
車内に客はほとんどおらんのでこれならコロナの心配も無さそうです。
iPhoneから送信
車のバッテリーが上がらんように今回で基本的に一人で運転出来るようになってもらわんとあかんので責任重大ですわ。
Sさんが運転出来るようになるとこうして熱海に行く機会も減りそうなんですけどね。
新幹線の車内でのアテにタイ料理のお惣菜の盛り合わせをチョイス。
家からカイエンヌペッパーを持って来たんで辛さもバッチリです。
車内に客はほとんどおらんのでこれならコロナの心配も無さそうです。
iPhoneから送信
2021年01月02日
ぶりのお造りとぶりしゃぶ
昨日は午前中に身内で集まって年始の挨拶。
そこからお雑煮とお節料理を食べて一旦解散。
そして5時ごろから初めてウチの家で宴会の第二弾。
ネコアレルギーのある義弟が入院中なんで、いつも世話になって悪いと思ってた妹に代わって場所を提供したんです。
前日実家から預かった半身のブリを私が捌きました。
年に一回の大物を捌く機会なんで楽しかったですわ。
まず真ん中あたりの小骨のあるとこで腹側と背側に切ってから皮を引きました。
背側んお2/3ほどをやや厚めに切ってお造り用に。
残りの背側と腹身はやや薄すめに切ってブリしゃぶに。
刺身用はなかなかええ感じに切り出せて気分良かったですわ。
モノを新鮮で臭みとかはなく皆がうまいまいと食うてましたわ。
ここ何年か恒例の正月ネタですが、やっぱり値打ちあるなぁとみんな納得でした。
とはいえ、にらみ鯛(鯛の姿焼き)をそのまま鍋に入れて、白ネギと豆腐だけを加えるかつての我が家の定番鍋もたまには食べたいんですけどねぇ・・・。
iPhoneから送信
そこからお雑煮とお節料理を食べて一旦解散。
そして5時ごろから初めてウチの家で宴会の第二弾。
ネコアレルギーのある義弟が入院中なんで、いつも世話になって悪いと思ってた妹に代わって場所を提供したんです。
前日実家から預かった半身のブリを私が捌きました。
年に一回の大物を捌く機会なんで楽しかったですわ。
まず真ん中あたりの小骨のあるとこで腹側と背側に切ってから皮を引きました。
背側んお2/3ほどをやや厚めに切ってお造り用に。
残りの背側と腹身はやや薄すめに切ってブリしゃぶに。
刺身用はなかなかええ感じに切り出せて気分良かったですわ。
モノを新鮮で臭みとかはなく皆がうまいまいと食うてましたわ。
ここ何年か恒例の正月ネタですが、やっぱり値打ちあるなぁとみんな納得でした。
とはいえ、にらみ鯛(鯛の姿焼き)をそのまま鍋に入れて、白ネギと豆腐だけを加えるかつての我が家の定番鍋もたまには食べたいんですけどねぇ・・・。
iPhoneから送信
2021年01月01日
明けましておめでとうございます
明けましておめでとうございます。
今年もよろしくお願いします。
8時半ごろから妹の家に集まって年賀の挨拶を交わして、雑煮とお節料理を食べました。
年末に緊急入院した義弟だけが不在でした。
しばらく飲み食いして一旦解散。
夕方から鰤の刺身とブリしゃぶでもっぺん宴会予定です。
今回はネコアレルギーの義弟が参加出来んので初めてうちの家でやることになりました。
iPhoneから送信
今年もよろしくお願いします。
8時半ごろから妹の家に集まって年賀の挨拶を交わして、雑煮とお節料理を食べました。
年末に緊急入院した義弟だけが不在でした。
しばらく飲み食いして一旦解散。
夕方から鰤の刺身とブリしゃぶでもっぺん宴会予定です。
今回はネコアレルギーの義弟が参加出来んので初めてうちの家でやることになりました。
iPhoneから送信
2020年12月31日
早めに「年越しそば」
年越しそばって大晦日のいつごろ食べるんが普通なんでしょうか。
昔からの私の中のイメージでは晩ご飯の後、今年が終わるのを感じる頃って感じなんです。
ただ、大晦日ってたいていちょっと早めの時間から飲み出して、夜になるともうそばを食おうって気にならんことが多いんですよねぇ。
あんまり遅い時間に食べて新年早々デブってるのもなぁって気持ちもありますしね。
で、年越し蕎麦は用意したけど食べそびれて、年が明けてから“年越えそば”なんて言いながら食べることもけっこうあります。
今年の年越しそばは実家が生協で買うたヤツを早々に分けてくれてました。
そいつを食べそびれんようにと昼ごはんとして早めに食べることに。
去年かその前に実家のオカンから年越しそばのセットを買うんやったらニシンと天ぷらのどっちがええ?と聞かれたことがあります。
普段食べんにしんそばを頼んだのを覚えてたんやと思いますが、今年はなんにも聞かれんかったけどにしんそばが到来。
麺は袋入りの茹で麺やったんで期待はせんで、付属の濃縮スープをちょっと増量。
添えるネギはなんとなく蕎麦=東京のイメージの連想から白ネギにしてやりました。
麺は案の定駅の立ち食いそばレベルでしたが、一口出汁を飲んだら、ニシンの風味を感じて思わずコップに酒を注いでしまいました。
どうせコシはすでにないからと、焦ることなくニシンをアテに軽く一杯飲る感じでいただきました。
今年は今までと飲み食いだけでも全然違いましたが、無事元気には過ごせました。
来年はコロナが収まって前のように自由に気兼ねなく飲み食いができたらええなぁと思ってます。
1年間ありがとうございました。そして来年もよろしくお願いします。どうぞ良いお年を。
iPhoneから送信
昔からの私の中のイメージでは晩ご飯の後、今年が終わるのを感じる頃って感じなんです。
ただ、大晦日ってたいていちょっと早めの時間から飲み出して、夜になるともうそばを食おうって気にならんことが多いんですよねぇ。
あんまり遅い時間に食べて新年早々デブってるのもなぁって気持ちもありますしね。
で、年越し蕎麦は用意したけど食べそびれて、年が明けてから“年越えそば”なんて言いながら食べることもけっこうあります。
今年の年越しそばは実家が生協で買うたヤツを早々に分けてくれてました。
そいつを食べそびれんようにと昼ごはんとして早めに食べることに。
去年かその前に実家のオカンから年越しそばのセットを買うんやったらニシンと天ぷらのどっちがええ?と聞かれたことがあります。
普段食べんにしんそばを頼んだのを覚えてたんやと思いますが、今年はなんにも聞かれんかったけどにしんそばが到来。
麺は袋入りの茹で麺やったんで期待はせんで、付属の濃縮スープをちょっと増量。
添えるネギはなんとなく蕎麦=東京のイメージの連想から白ネギにしてやりました。
麺は案の定駅の立ち食いそばレベルでしたが、一口出汁を飲んだら、ニシンの風味を感じて思わずコップに酒を注いでしまいました。
どうせコシはすでにないからと、焦ることなくニシンをアテに軽く一杯飲る感じでいただきました。
今年は今までと飲み食いだけでも全然違いましたが、無事元気には過ごせました。
来年はコロナが収まって前のように自由に気兼ねなく飲み食いができたらええなぁと思ってます。
1年間ありがとうございました。そして来年もよろしくお願いします。どうぞ良いお年を。
iPhoneから送信
2020年12月29日
スペアリブ入りキムチチゲ
今日はまず朝イチで実家の親の運転手を務めました。
6時過ぎに起きて、7時半前にはうちを出て墓参りへ。
一旦マンションに戻ってすぐそのまま奈良の家へ。
そこで一人掛けのソファーを車に積んでオカンのマンションの部屋に運びました。
朝からなんも食べてなくて、腹ぺこでしたが帰ってすぐ洗濯物を干してからやっと朝ごはん。
その後、米を研いでご飯を炊き、やっと一息。
続いてマンションの事務所に顔を出して最後のハンコ押しと年末の挨拶。
スーパー2軒でかなり多めに買い物して、家に帰ったらいくつかの食材を小分けに冷凍したりとすぐに処理。
炊けたご飯を小分けパックにして冷凍の準備、そんな合間に晩ごはん向けに保温鍋で調理。
ちょっと休憩したら買うて来たばっかりの換気扇フィルターを取り替え、古新聞をゴミ捨て場に移動。
もうウチから出んでええとなってから、部屋着に着替えてしばらく休憩。
かなり腹減ってるのをしばらく引っ張ってやっと晩ごはん。
古くなってちょっと酸味が出たキムチを消費するために、昼から保温鍋で調理してました。
市販のキムチチゲのスープに豚スペアリブを入れてたんですが、それで鍋。
骨からホロっと外れるくらいになったスペアリブはなかなか美味かったですわ。
ほんまは今日酒を抜いたら今月10日の休肝日がクリア出来たんですが一日忙しくて飲んじゃいました。
熱海の最後2日も5時ごろ目が覚めて早くから行動してて、今日もほぼ同じ感じ。
明日は実家の親がらみの予定はないんで、ちょっとゆっくり寝たいもんですわ。
まぁその前に今晩の寝落ちは避けんとあきませんけどね。
*朝の体重:58.25kg.(まぁしゃあないかなって数字。)
*今月の休肝日;9日(今月はもうここまでかな。)
iPadから送信
6時過ぎに起きて、7時半前にはうちを出て墓参りへ。
一旦マンションに戻ってすぐそのまま奈良の家へ。
そこで一人掛けのソファーを車に積んでオカンのマンションの部屋に運びました。
朝からなんも食べてなくて、腹ぺこでしたが帰ってすぐ洗濯物を干してからやっと朝ごはん。
その後、米を研いでご飯を炊き、やっと一息。
続いてマンションの事務所に顔を出して最後のハンコ押しと年末の挨拶。
スーパー2軒でかなり多めに買い物して、家に帰ったらいくつかの食材を小分けに冷凍したりとすぐに処理。
炊けたご飯を小分けパックにして冷凍の準備、そんな合間に晩ごはん向けに保温鍋で調理。
ちょっと休憩したら買うて来たばっかりの換気扇フィルターを取り替え、古新聞をゴミ捨て場に移動。
もうウチから出んでええとなってから、部屋着に着替えてしばらく休憩。
かなり腹減ってるのをしばらく引っ張ってやっと晩ごはん。
古くなってちょっと酸味が出たキムチを消費するために、昼から保温鍋で調理してました。
市販のキムチチゲのスープに豚スペアリブを入れてたんですが、それで鍋。
骨からホロっと外れるくらいになったスペアリブはなかなか美味かったですわ。
ほんまは今日酒を抜いたら今月10日の休肝日がクリア出来たんですが一日忙しくて飲んじゃいました。
熱海の最後2日も5時ごろ目が覚めて早くから行動してて、今日もほぼ同じ感じ。
明日は実家の親がらみの予定はないんで、ちょっとゆっくり寝たいもんですわ。
まぁその前に今晩の寝落ちは避けんとあきませんけどね。
*朝の体重:58.25kg.(まぁしゃあないかなって数字。)
*今月の休肝日;9日(今月はもうここまでかな。)
iPadから送信
2020年12月28日
こだまでのんびり帰りまーす
朝の7時半に知り合いと家を出て熱海駅へ。
予定より早い7時43分発車のこだまに乗れることが分かり急遽飛び乗りました。
ギリギリ酒と駅弁が買えたんで各停でのんび〜り大阪に帰ることにします。
席に落ち着いたら早速プシュっとな。
iPhoneから送信
予定より早い7時43分発車のこだまに乗れることが分かり急遽飛び乗りました。
ギリギリ酒と駅弁が買えたんで各停でのんび〜り大阪に帰ることにします。
席に落ち着いたら早速プシュっとな。
iPhoneから送信