2023年12月06日

買い出しのあと吉野家で牛丼

今日は午前中から奈良の桜井の方へ買い出しへ。

桜井の目的地の手前で知らん道の駅があったんでそこにも寄って野菜やらを買いました。

目的のとこで贅沢なものをゲットしたらサクッと大阪へ。

普段なら地道がええけど今回は他にも用事があったんで往復とも高速を使いました。

うちの近所に戻ったころには腹の減りが限界やったし、台所仕事が色々あるから自分のメシは外で済ませることに。

ここ2〜3週間、すんごく吉野家の牛丼などが食べたくなってたんで久宝寺公園の横の店へ。

飲めるならシーズンに一回くらいの牛鍋と行きたかったんですが、車なんで諦めていつものように牛丼の並(468円)をつゆだくで。

かなり食べたかった牛丼やけど、今回はツキが全くなかったですねぇ。

まず、“つゆだく”具合がぜんぜん足らず。

少なめにしかかかってない“つゆ”の味が煮詰め足らんのかあっさり?薄くて?イマイチ未満。

具材の煮込みが足らんのか、タマネギが好みよりはるかに煮込み不足。

こんだけ重なったせいか、普段ほとんど気にせん米の炊き具合にもな〜んかちょっぴり違和感が。

腹が減りまくってたからガツガツ食べたんやけど、満足度で言うとかなり低めでしたわ。



家に帰ってまずは部屋を片付けてから、丁寧に掃除して、トイレ掃除も完了。

今はこうしてブログを書いてちょっと休憩してますが、この後出来たら明日の料理をいくつか仕込みたいんですよねぇ・・・。

なんか疲れて一杯飲んでから酒パワーで台所に立ちたい気分やけど、夜に車で客を神戸まで迎えに行くんで飲めんのがツライとこですわ。

*朝の体重:58.30kg弱。(まぁええか。)

*今月の休肝日:2日(今日も11時ごろまで飲めんから休肝日扱いにして欲しいぞ。)


iPhoneから送信 
 
  
image0.jpeg
posted by えて吉 at 14:09| Comment(0) | TrackBack(0) | 携帯より | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2023年12月05日

買い出しで羽曳野の道の駅へ

今朝ごはんで昨日まで2回食べた鍋の出汁と鶏むね肉を食べ切ったら冷蔵庫がガラガラに。

明日から知り合いのSさんがウチに来るんで日持ちしそうな野菜だけでも買おうと羽曳野の道の駅へ。(道の駅の後すぐ近所の産直にも。)

道の駅へ向かう途中で酒屋に寄って色んな缶チューハイを1ケース分。

道の駅では色んな野菜が並んでましたが、Sさんが来るのは明日の夜。

家飲みするのは明後日なんで少しでも新鮮な方がええやろうと葉物とかは買わず。

Sさんに果物を頼まれたんでにちょっとええこんにゃく程度にしときました。

帰り道のホームセンターではニャンズのエサと猫砂を買い、最後に家の近所の業務スーパーへ。

糸コンとショウガだけ買うために行ったんですが、ついつい他の物も買うてしまいけっこうな重さになりました。

業務スーパーの18円の袋入り茹で麺ってあんまり信用してなくてほぼ買わないんですが、この前たまたま試した太焼きそばがけっこう良かったんで再購入。

家に帰ったら2時ごろだったんでカロリーが300kcalちょいってことで麺職人の味噌味をチョイス。

ワカメと乾燥野菜、青ネギを加え、この前作ったばかりのニンニク辛味噌も添えてやりました。

辛味噌は割と大人しめの仕上がりで、辛さもニンニクの風味も塩気もマイルドでした。

もっと尖ってても良かったんですが、マイルドな分なんにでも使いやそうなんでヨシとしときます。

さて、まずカブラを葉っぱを刻んで浅漬けにでもしましょうかね。




*朝の体重:58.60kg。

*今月の休肝日:1日

iPhoneから送信
image0.jpeg
posted by えて吉 at 15:41| Comment(0) | TrackBack(0) | 携帯より | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2023年12月04日

停電を避けて外へ

今日は1時間半やけどマンションの全館停電があるんでそれを避けて外へ。

ちょうど買いもんがあったんで天王寺へ。

しっかり着込んでたら、陽の当たるとこならけっこうぬくいですわ。


iPhoneから送信
image0.jpeg
posted by えて吉 at 14:38| Comment(0) | TrackBack(0) | 携帯より | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2023年12月03日

旅先で買うたニンニクと青唐辛子で

1日の金曜日から1泊で飲み仲間と旅行に行ってました。

その出先で入ったスーパーで3個128円の中国産ニンニクを見かけたんで家の日常使い用に買いました。

何ヶ所も寄った道の駅の人で青唐辛子を見つけて安かったんでこれも家用に。

今日はダラけてたかったんですが洗濯物が洗濯機から溢れそうやったんで我慢して洗濯物干し。

その後昼過ぎに今日の1食目を食べて、その片付けの後で買うたニンニクと青唐辛子で自家製のタレ作り。

まずはたっぷりのニンニクを細かく潰しました。

そして青唐辛子は小口切りにしてからさらに細かく刻みました。

少しタレが残ってる瓶にニンニクと青唐辛子を詰めて粉唐辛子も加えてたっぷりのニョクマム(魚醤)で満たしました。(写真の右の1本)

これと別にニンニクと青唐辛子のみじん切りと日本の味噌、甜麺醤、オイスターソース、ニョクマム、味醂、コショウ、粉唐辛子を混ぜ混ぜ。

ニンニク辛味噌はいつも入れてる瓶と少し出来ました。

ニョクマム漬けの方は色んなエスニックっぽい料理に足せるので使い勝手がええんですよねぇ。

辛味噌の方は主に味噌ラーメンの薬味に使うんですが、それ以外にも厚揚げに添えたりそれなりに近い道があります。

ニョクマムの方はもう切れかけ、味噌は少し前に使い切ってたんですが、これで当分安心ですわ。








*朝の体重:58.40kg。(旅明けで体重減ってるからラッキー。)

*今月の休肝日:0日(今日は酒抜かんとなぁ・・・。)

iPhoneから送信
image0.jpeg
posted by えて吉 at 16:54| Comment(0) | TrackBack(0) | 携帯より | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2023年11月28日

親父の付き添いで東京へ

今日は親父がパーソナルトレーニングを受けるのに付き添って東京へ。

朝めしは駅弁の「兵庫五国酒肴弁当」を。

前にも食べましたがほんまに酒の肴になってええ弁当ですわ。

iPhoneから送信
image0.jpeg
posted by えて吉 at 10:35| Comment(0) | TrackBack(0) | 携帯より | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2023年11月25日

親の結婚記念日に割烹「希翔」へ

天理まで実家の親の運転手をした日は昼に一旦解散して、夕方からまた3人で外食。

一応名目は両親の結婚記念日ってことでしたが、JR東部市場前駅そばの馴染みの割烹へ。

ここはオカンも気に入っててリクエストが入りました。

大将の体調不良でしばらく休業してはったんですがちょうど23日から再開。

口開けの5時過ぎから予約して出かけました。

まずは秋っぽい前菜の盛り合わせ。

手をかけたお料理がちょっとずつ盛り合わせになってて毎度思いますがこれだけでかなり飲めてしまいます。

親父の希望でセコガニを行きましたがちゃんと身が入っててスーパーで買うしょぼいのとは違いました。

これが1800円やったんですが、かなり値打ちに感じました。

オカンの希望で丹波黒豆の枝豆と焼き栗。

刺身は私の希望で穴子の炙りを行きましたが、親父も穴子は好きやけど刺身はイマイチ合わんかったようで天ぷらにしたったら良かったですわ。

中盤はまた親父の希望で金目鯛の煮付け。

親父は煮魚は自分でもチャレンジするけどこんなふうに上手に出来んって感心してましたわ。

もう少し飲みたくてフグの湯引きを追加して、最後に親父が鉄火巻きを食おうって言うたんにネギも入れてもらいました。

今回はオカンが希望したけど、昼のそばが多かったせいかあんまり食欲がなかったみたいでちょっとしか食べてなかったですわ。

オカンはちょっと少なめやけどちゃんと飲んで3人でお勘定は15000円ほどでした。

やっぱり3人くらいで来るのが一番楽しめて、それでいてそんなに高くならんでええと思いましたわ。





*朝の体重:58.70kg。(うーん、よろしくない数字やなぁ。)

*今月の休肝日:6日(昨日も酒抜きやけど今日も我慢かなぁ・・・。)




iPhoneから送信
image0.jpeg
posted by えて吉 at 15:23| Comment(0) | TrackBack(0) | 携帯より | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2023年11月24日

親の運転手で天理の銀杏並木へ

昨日は朝にいきなり実家のオカンから電話があって天理市のイチョウ並木まで運転手してくれんかと。

運転手は喜んでやるから前日までに連絡してくれって言うてるのに当日ばっかりですわ。

断る理由はなかったんで炊いてるご飯が炊き上がったら出かけることに。

途中で奈良の家に寄って親父を乗せて天理へ。

市役所そばのイチョウの並木はちょうど紅葉?してましたわ。

私は知らんかったけど有名なようで写真撮ってる人がけっこういてました。

オカンが並木の写真を取り終わったら昼めしを食うて帰ることにして商店街へ。

あんまり飲食店がなかったんですが創業100年を越えるそば屋へ。

私はカレーそば900円を頼みましたがかなり細めの蕎麦に出汁の効いたカレーあんがなかなか美味かったですわ。

中に入ってる薄揚げが甘く炊いてあったんは珍しかったですね。

iPhoneから送信
image0.jpeg
posted by えて吉 at 17:13| Comment(0) | TrackBack(0) | 携帯より | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2023年11月23日

近鉄八尾駅の「さんきゅう水産」で昼ごはん

19日の日曜日はええ天気やったんで散歩がてら近鉄八尾駅方面まで出かけました。

駅の近所の「パントリー」ってスーパーがかなりおもろい品揃えなんでじっくり観光。

見終わった頃には昼時でかなり並んでるかと思いながら高架下のさんきゅう水産の板前寿司へ。

店まで行くと1組だけの待ちやったんでリストに名前を書いてちょっとだけ並びました。

ほどなくカウンターに案内されたんで、単品でオーダー。

このチェーンって回転寿司もあってそっちにはちょっとツマミ系もあるのに回らんタイプの今回の店にはアテはなかったですな。

ちょっとくらいアテを摘んでから寿司に行こうと思ったんですけどね。

寿司は、アジ、チリ寿司の4種類盛り合わせ、イクラ、ネギトロ、カニ味噌と最後に締めで梅しそ巻き。

酒はビールで始めてすぐ日本酒を頼んでお代わり入れて2本に茶碗蒸し。

これでお会計は4874円。

けっこう腹が大きくなったんですが、回り寿司の皿で言えば7皿程度でした。

思ったほどは食べてなかったようで翌朝の体重もそんなにひどくなってなかったですわ。

この日は最後一駅だけ電車に乗って全部で1万歩ほど歩けたんで私したら上出来でした。




*朝の体重:57.40kg。(理想値ジャストやけどなんで減ったか分からん。)

*今月の休肝日:6日

iPhoneから送信
image2.jpeg
posted by えて吉 at 13:58| Comment(0) | TrackBack(0) | 携帯より | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2023年11月21日

久しぶりにホットサンド

(メールでの投稿が出来てなかったので翌日投稿。)
ここ何週間かみょうにパンが食べたかったんです。

サンドイッチ、オープンサンド、ホットサンドなんかが食べたいなぁと。

でもサンドイッチ用?の10枚切りとかを買うと食べ切らんし、冷凍しても場所取ってなかなか食べんで霜だらけになるのがオチかなぁと思うとなかなか買う踏ん切りがつかず。

今朝は皮膚科の病院で診察を受けるために8時過ぎに一旦病院へ予約取りに。

当日すぐ診てもらえるんは先着8人だけなんで9時半から診察やのに1時間以上早めに待ち客リストに名前を書きに行ったんです。

一旦家に戻って少し時間を潰してからまた病院へ。

9時20分から受付が始まって、すぐ診察を受けられたんで薬を受け取っても9時半をちょっと回った程度でした。

起きた時から腹が減ってて、朝めしをどうするかずっと考えてたんですが、急に決心してパンを買うことに。

パンを買う程度のことを何週間も引っ張らんでええと思うんですが、なーかなか決断できんかったんですよねぇ。

スーパーに行ったらサンドイッチ用の薄切り食パンの6枚入りがあったんでこれなら食べ切れるやろうと購入。

生ハムとキューリも買うたんですが、久しぶりの食パンの初回はホットサンドで行くことに。

キャベツと鶏胸肉を炒めて、下味に塩コショウ、コンソメであっさり目に味付け。

ホットサンドメーカーにキャベツ炒めを入れてその上から溶き玉子、チーズ、マヨネーズを加えて少し加熱したらパンを乗せてすぐひっくり返して反対にもパンを。

久しぶりで焼くときの火加減や時間が分からんので何回か開けて確認しながらでした。

出来上がったホットサンドは真ん中の玉子の白身がかなり緩めやったけどまずまず全体としてええ焼き加減になりました。

ボトルの濃縮紅茶を牛乳で割ったアイスミルクティーと一緒にいただきました。

休肝日でなかったら午前中でビールかラムコークとかシバいてた気ぃします。

iPadから送信
image0.jpeg
posted by えて吉 at 08:15| Comment(0) | TrackBack(0) | 携帯より | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2023年11月18日

実家のオカンの運転手中にカレーうどん

今日は前から頼まれた件で運転手。

現場に着いて待ち時間に昼ごはん。

あまりにも寒いんで現場の市民会館の食堂で済ませました。

カレーうどん440円。

学食の料理って感じでした。さて1時間半ほど待機してましょ。

iPhoneから送信
image0.jpeg
posted by えて吉 at 13:14| Comment(0) | TrackBack(0) | 携帯より | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2023年11月17日

夜になって納豆目玉焼き

今日は朝から雨やらなんやらでやろうかと思ってたことがどれも出来ず。

会社の帳簿付けだけはやったけどズルズル時間を調整してたんで昼めしを食いそびれる始末。

3時台から昼夜兼用で食べたら9時前には腹が減ったんで納豆目玉焼き。

これでなんとか我慢して寝てまわんとあきませんなぁ。

iPhoneから送信
image0.jpeg
posted by えて吉 at 21:34| Comment(0) | TrackBack(0) | 携帯より | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2023年11月15日

ドライブ途中で新しくなった湯の峰温泉へ

昨日はのんびり地道が走りたくてドライブへ。

少し前の長期間&長距離のドライブ旅では高速メインであんんまり地道を走れんかったんですよねぇ。

そんな訳で行きは国道25号線を使って奈良方面へ。

五条から国道168号線で十津川方面へ。

この道はお気に入りのドライブルートやし一時は本宮の知り合いんとこに通ってたんで馴染みがあるんですよねぇ。

ただ、だいたいは白浜方面から中辺路を通るコースか新宮の方まで回って北上ってのが多いんです。

普段と逆に進んだんで走り慣れたルートやけどちょっと新鮮味がありました。

どこかで温泉に入ろうとは思ってたんですが、ごく最近に外湯?が新しくなった湯ノ峰温泉に行くことに。

入浴代は400円と安く、シャンプーと石鹸もあったけど、なんか前より狭く感じるし年季を経た風情がなくなったのは残念でしたわ。

最初は中辺路方面から帰るつもりでしたが、途中で知り合いに聞くと前にあげた薄口がもうすぐなくなると。

それならと新宮まで抜けてぐるっと海沿いを帰ることに。

本宮から新宮へ向かう途中の道の駅「瀞峡めぐりの里 熊野川」に寄ってめはり寿司をゲット。
 *一つはその場で食べました。

薄口を置いてるのが那智勝浦のA-Coopなんでそこに寄るルートにしました。

このスーパーで薄口以外にも魚なんかも買うて海沿いを和歌山市方面へ。

途中の橋杭岩の道の駅でめはり寿司をもうひとつ。

その後すさみ南ICから高速に乗って大阪へ。








運転時間8時間ほどで400kmちょい走りましたが軽いドライブって感じでした。

この前の長距離運転で知り合いのSさんから追越車線をぶっ飛ばしてイライラしすぎやと言われました。

他にも年取って長距離がキツくなって来たんかなぁとか運転の荒さも老化なんかなぁとか一人になってからちょっと落ち込んでたんですよねぇ。

それで帰りの高速では追越車線におっても極力前に車出た時にフットブレーキを使わずエンジンブレーキで対応できるスピードを心がけました。

飛ばし過ぎずに走ることで追越車線で他の車がトロトロしててもイライラせんように気ぃつけて運転。

その他にも車の挙動が出来るだけマイルド、スムーズになるように心がけて走りました。

やってみたら舌打ちするようなイライラはなかったし、多少スピードを出すことはあっても飛ばしすぎってこともなく。

面パトを警戒してスピードを落とす時もほとんどエンジンブレーキで行けたかと。

うちのアルテオンはオートマの中でも全然エンジンブレーキが効かん方なのでかなり丁寧な運転になりましたがこれなら色々改善すると分かりました。

ドライブ好き、車の運転好きとしてちょっと凹んでましたが今回の運転を定着できたら大丈夫やと思えて良かったです。

長距離の運転も前回は連日の運転の疲れが溜まってSさんに何度か運転を変わってもらったけど単発ならまだ普通に長距離も行けそうですし。



*朝の体重:58.35kg。

*今月の休肝日:4日

iPhoneから送信
image0.jpeg
posted by えて吉 at 11:15| Comment(0) | TrackBack(0) | 携帯より | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2023年11月08日

洗車して新世界へ

今日は朝イチで皮膚科へ。

元々頭皮が痒くなることはあったけどここ何日かちとひどくなったんで診てもらうことに。

とりあえず薬を出してもうて様子見ることに。

その後は車でコイン洗車場へ。

長距離移動の途中で軽く前と後ろはキレイにしてたけどノンブラシの洗車機を通して軽く拭き上げました。

一旦家に戻ったけどええ天気がもったいなくて昼は外飲みすることに。

電車に乗ってからも迷うてましたが新今宮で降りて新世界へ。

ちょっとだけ揚げ物が食いたくて、他のあてもあるやまとやに入ったけど串カツ5本と瓶ビールの1160円だかでお勘定。

その後、ジャンジャン街の佐兵衛寿司の支店へ。

鯛の塩レモンとアジの握り、納豆巻きに酒2本でお家計は2340円。

ほんまはもっと寿司が食いたかったのにすぐ腹が膨らんだんが残念でしたわ。

まだ陽が出てたから天王寺まで歩いてHUBの野外席で1杯やってます。

iPhoneから送信
image0.jpeg
posted by えて吉 at 15:03| Comment(0) | TrackBack(0) | 携帯より | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2023年11月06日

最終日はたこ焼きで朝酒

客人のSさんは昨日帰ったんですが最終日は午前中から家でたこ焼きをやることに。

巨大なタコがグラム199円と最近じゃ破格の安さ。

タコ好きのSさんが大興奮やったんで、買うてかえりまずはぶつ切りなんかで楽しみました。

最後はたこ焼きをやることにしたけど、たこは足が1本残ってる程度。

それでたこだけやなくて、鶏もも肉、エビなんかも使うことに。

初回はタコとエビでノーマルに。

2回目からはニョクマム、シャンツァイ、チーズなんも入れました。

用意を始めた10時台にビールを開けて3時頃までゆっくり楽しみました。

その後4時前には家を出て伊丹空港へ見送りに。

6時半頃天王寺に戻れたんで、天王寺でやってた身内宴会にも急遽参加。

久しぶりに姪っ子らの顔が見られて良かったですわ。
image0.jpeg
posted by えて吉 at 10:46| Comment(0) | TrackBack(0) | 携帯より | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2023年11月05日

酒徒さんの「あたらしい家中華」から「葱油芋艿」

旅先の道の駅で子芋をこうたんで昨日初めて酒徒さんの「あたらしい家中華」の料理を作りました。

天下無敵の里芋中華!ってことですが材料はごくシンプル。

里芋、ネギ、油、塩、水だけ。

里芋は皮のまま蒸して冷めたら皮を剥いて一口大にカット。

たっぷりの油でネギをたっぷり炒めたら里芋と水ちょっとを加えて塩で味付け。

シンプルやから心配したけど小芋のタチもねっとりしてて当たり。

香ばしいネギの風味と油がええ役割をしてくれてました。

この本のレシピはシンプルなんが多くて色々作ってみたいもんですわ。






昨日は昼の12時頃から知り合いのSさんと家飲みをスタート。

Sさん大好物であるタコのぶつ切り、タコの天ぷら、たこのキムチでスタート。

ささげの漬物”酸豆角(スァンドウジャオ)を使った酸豆角炒肉末(スァンドウジャオチャオロウモー)の豚肉を角切りのトンテキ用肉で作ったり。

残り物のさつま揚げを温め直したり、またタコをガーリック炒めにしたり。

後半は映画やら動画を見ながらのんびりと。

前日は寝たんが3時頃で昨日は早めに寝ようと思うてたのに結局寝たんは2時前でしたわ。




iPhoneから送信

image0.jpeg
posted by えて吉 at 08:42| Comment(0) | TrackBack(0) | 携帯より | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2023年11月02日

朝ごはんに「むさし」のおにぎり

広島駅で初めてむさしのおにぎりを買うて朝ごはんに。

腹減ってて宿に戻る20分が我慢出来ず歩きながら2つ行っときました。

ぬくぬくでたしかに美味かったです。

iPhoneから送信
image0.jpeg
posted by えて吉 at 15:18| Comment(0) | TrackBack(0) | 携帯より | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2023年11月01日

ごぼ天うどん食べて広島へ

博多でごぼ天うどんを食べて、博多駅で予定の買い物を済ませてから移動開始。

ガンガン走って先ほど広島の宿に入りました。

iPhoneから送信
image0.jpeg
posted by えて吉 at 17:44| Comment(0) | TrackBack(0) | 携帯より | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2023年10月31日

昼は博多のうどん

昨日の朝知り合いのSさんのお母ちゃんを伊丹空港に送ったらそのまま博多へ移動。

広島あたりから全行程の3割ほどはSさんが運転してくれて助かりました。


今朝はSさんを出張先に送り、一旦宿に車を置いてから昼めしがてら街へ。

宿のある天神の辺りから博多駅に向かう途中で通りがかった「木屋」ってうどん屋さんへ。

昨日の昼に博多ラーメンを食べたらちょっと胃の調子が悪くなったんで用心してごぼ天うどんは我慢。

昆布うどん580円に天かすだけにしときました。

博多のうどんは柔らかいって聞くけどそんなふうには感じず美味しくいただきました。

iPhoneから送信
image0.jpeg
posted by えて吉 at 14:33| Comment(0) | TrackBack(0) | 携帯より | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2023年10月29日

初めてうどん巡りのメンバーと

昨日は知り合いのSさんとうどん巡りが初めてのそのお母ちゃんを連れて香川まで。

かけ、醤油うどん、醤油うどん、釜揚げと4軒。

最後のたらいの釜揚げうどんはひじょーに満足度高かったてす。

iPhoneから送信
image0.jpeg


<後日 追記>

この日は第74回目の讃岐うどん巡りでした。

うちを7時ごろに出発してストレートに香川を目指しました。

1軒目はSさんがごぼう天狙いでチョイスした中西。

残念ながらごぼ天はSさんの求めるタイプとはズレてたようです。

2軒目はうどん巡りが初めてのSさんのお母ちゃんにこれぞ本場の讃岐うどんってやつを食べてもらいたくて「田村」へ。

醤油うどんをおすすめしました。思ったほど受けなかったのは意外でした。

3軒目は唯一無二の細スッキリ麺を味わって欲しくて「山神」へ。

ここはSさんのお母ちゃんはパスしはったんで車で待っててもうて二人で。

Sさんは基本的に醤油うどんを食べんのですが、ここのは美味いって言うてましたわ。

そして最後は長田in香の香へ。

珍しくけっこう並んでから店内へ。

そしてオーダーはSさんの提案でたらいうどん。

長田in香の香で釜揚げうどんの小を一人で食べると一瞬でなくなって物悲しいほどなんで、ぜひたらいをシェアしようと。

この作戦は大成功でひじょーに満足度が高かったですわ。

ただ、この日はだしにかなりケミカルを感じたんですが、つけだしのレシピ変わったんですかねぇ。

今までなんども行ってるけどケミカルは気になったことなかったんですよねぇ。

まぁ美味しかったからええんですけどね。

4軒でしっかり食べて帰りはええ天気やったから景色を楽しんでもらおうと瀬戸大橋ルートで帰りました。
posted by えて吉 at 13:11| Comment(0) | TrackBack(0) | 携帯より | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2023年10月27日

名古屋の「かめ壽」でしのだきしめん

昨日は宿を10時にチェックアウト

前日の大安、味仙に続いてまず百貨店の地下でSさんのお母ちゃんが阿闍梨餅をゲット。

駐車場の割引のために私も乾麺のきしめんやうどんなんかを買いました。

11時過ぎにはかめ壽の前に並びました。

注文は3人揃ってきしめんの”しのだ”850円。

うんまいダシがたっぷりで麺は表面がつるっつるで大満足でした。

ここはSさんが特別に好きな店でここに行かんと名古屋を離れたらケンカになるレベル。(^_^;)

最重要ミッションがクリア出来てここからは高速で賢島方面へ。

二人を高級リゾートホテルに送って私は鵜方駅近くの安いビジネスホテルへ泊まりました。

今日はまた二人を迎えに行ってから大阪に移動ですわ。

iPhoneから送信
image0.jpeg
posted by えて吉 at 07:49| Comment(0) | TrackBack(0) | 携帯より | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする