2024年11月23日

道の駅の野菜とブリカマで晩酌

夏の気温がめちゃに上がってる時期に野菜が高くなるのはしゃあないかなぁとは思うんですが、それ以後もずっと野菜が高く感じてます。

普段行くスーパーでなかなか野菜に手が出ないんで前より道の駅に行く頻度が上がってるような気がするほどですわ。

よく行く羽曳野の道の駅「しらとりの郷・羽曳野」はスーパーと同じように遠隔地から仕入れて並べてるモンも多くてなんでも安いわけではなく、せっかく行ってもあんまり買うもんがないこともあります。

そんなに期待せんと出かけたのが11月8日の金曜日。

この日はいくつか地元産の野菜を中心に買いたいと思える物がありました。




道の駅の野菜とブリカマで晩酌

*道の駅の野菜とブリカマなどで晩酌

インゲン豆がけっこうたっぷり入って170円やったんですが、生のインゲン豆って割高に感じることが多く生のやつをこうたんはかなり久しぶりですわ。

そんなに安くはなかったけど近所のスーパーで見かけないあわび茸ってのも240円で購入。

地元に戻って近所のスーパーに寄ったらブリカマが250円で並んでました。

しばらく魚を食べてない気ぃしたんでそいつをメインに。

晩ごはんは

・ブリカマ アワビタケのソテー

・シシトウとジャコの炒め煮

・切り干し大根のキムチ和え

・結び糸コンと大根の煮物

・インゲンのゴママヨネーズ和え

・オニオンスライス

・洋風のポテサラ

最後のポテサラはジャガイモの皮をむいて小さめの賽の目にカット。

電子レンジでチンして、一部は潰してプロセスチーズと生ハムを刻んだ物を混ぜました。

レモンの絞り汁、塩コショウ少々、冷凍のパセリと混ぜてから最後にちょっぴりのオリーブオイルを加えました。

全体とは合わんけど前日の夜になんとかくイメージが浮かんで作ってみました。

久しぶりのぶりかまはごくシンプルに塩焼きにしましたが、久々なこともあって美味かったです。

アワビタケはシンプルにソテーして塩と香りヅケの醤油ちょっぴりで味付けましたが歯応え、風味ともに美味かったんで買うたのは正解でしたわ。

この日は野菜モノやら品数が多めになってひじょーにご機嫌な晩酌になりました。



*朝の体重:59.00kg弱。(うーん、気に入らん。)

*今月の休肝日:10日(明日も飲み会やけど今日も飲んだれ〜。)


posted by えて吉 at 14:25| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
コメントを書く
お名前: [必須入力]

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント: [必須入力]


この記事へのトラックバック