昨日の朝起きてすぐぐらいにたまたま冷凍専用庫を開けたらどうもうっすらと扉が開いてたようで中が全て解凍か半解凍状態に。
とりあえずすぐに扉を閉めて本体にあった急冷スイッチを押しました。
そこから8時間くらい経った昼過ぎに一度開けたんですが、中は凍るどころか冷蔵室レベルしか冷えてませんでした。
それでも全体の食材を傷ませたり捨てたりしたくなかったんで、もう一度急冷スイッチを押してそのまま寝ることに。
今の冷凍庫は今年の3月1日に買うたばっかりなんですが、初期不良とは言えんとしても短期での故障なんかとも不安になりました。
今朝起きてチェックしてみたら無事温度が下がったようで中身全体は再冷凍されてました。
ぶっちゃけ一度解凍した物は再冷凍すなって聞くから気持ちはよくないんですが、とりあえず故障ではないようでホッとしました。
昨日一度チェックした時にネギトロ用のペーストは取り出して食べたんですが、今日は1年以上死蔵してたイクラを食べることに。
朝イチで出して冷蔵庫でゆっくり解凍しておきました。
午前中に車検あがりの車の受け取りがあったんでワーゲンのディーラーへ。
昼過ぎに帰ったらめんつゆに濃い口醤油を加えて水で薄めた浸け地を用意してイクラをその中へ。
30分ほど漬けて昼ご飯に食べることに。
*冷凍庫のトラブルでいくら丼
このイクラって確か一昨年の年末にふるさと納税で買うて、2つは食べたけどラスト1個がもったいなくて死蔵してたんです。
だれか客でも来た時に食べようかと思ったりしてる間にえらい時間が経ってしまったんですよねぇ。
客がなくても体重に余裕があったら押し麦とかの混ぜ物無しの銀シャリを炊いて食べようかなぁなんてことも考えてました。
でも最近は体重に余裕がないからそれも延び延びに。
そんなこんなで解凍&再冷凍というサイアクのパターンのあとでやっと踏ん切りがついたという次第ですわ。
冷凍焼けなのか一部白濁してる粒はあるし、そもそもかなり粒が小さめやから鮭のいくらやなくて他の鱒とかのいくらかなとは思うんですよね。
それでも久しぶりの一応”イクラ”やからひじょーにご機嫌でいただきましたわ。
こんなもんをシラフで食べたらバチが当たるんで日本酒の冷酒をちびちび飲りながら楽しませていただきました。
冷凍庫の中身はものによっちゃ一回解凍された時にワヤになってるモンもあるやろなぁと思ってます。
個別のチェックはまだですが、ため込み過ぎた在庫整理も兼ねて買い物を控えて冷凍庫のもんから食べようかと思っております。
以前にも一度冷蔵庫のドアが半開きになってたことがあるんで、ホンマにきっちり閉めるように気ぃつけんとあきませんねぇ・・・。
*朝の体重:58.65kg。(そんなに余裕ないけど朝はうどんをしっかり食べてしもた。)
*今月の休肝日:12日(2日は来月に繰り越し、今日からは3連ちゃんで飲んだるー。)
2024年06月28日
この記事へのコメント
コメントを書く
この記事へのトラックバック