2024年01月26日

冬に嘘ビールで”晩酌気分”はきつかった

ここしばらく毎月の休肝日が目標の10日に届かんのが続いてました。

それに対して知り合いのSさんからは前に出来てたことが出来んのはおかしいとかなりのプレッシャーを掛けられてるんですよねぇ。

今月は正月があったし東京にも行ったしで前半かなり休肝日が少なめやったんでねぇ・・・。

1年の最初の月からこれではいかんと自分でも思ったのでここんとこ連チャンで酒を抜いております。



昨日の晩ごはんは週末の宴会に備えて冷蔵庫の余計な残り物を片付けたかったので飲む日のように小鉢を並べることに。

夏場は嘘ビールだけ晩酌してる気分になって休肝日を過ごすこともあるんですが、冬はすぐにビール以外の燗酒なんかが欲しくなるからほんまはやりたくなかったんですけどね。

冬に嘘ビールで晩酌気分は厳しかった

*冬に嘘ビールで晩酌風は厳しかった

・納豆と玉子と長芋のスキレット焼き

・浸し豆

(残り物)
・茹でブロッコリー

・山菜の水煮に味付けたモン

・糸こんの明太子まぶし

・ブタと厚揚げ、野菜のタコス風炒め物

長芋のスキレット焼きはこの日のメインとして作りました。

冬場に嘘ビールで過ごすんで温かいモノが欲しかったし、買うた長芋をだいぶ放置してたしで。

青い大豆の乾物を戻して茹でてから濃縮だしに浸けたものは週末の宴会用のつまみで、ちょっと味見。

それ以外は前日までの残り物ですね。

糸こんにゃくは下茹でしてから油を引かないフライパンで炒めて明太子を加えました。

味付けはごく少量の塩だけでわりとあっさり。

明太子を使ったけどあんまり辛くなかったですね。

タコス風の炒め物は前日の休肝日に作ったてけとー料理の残り物です。

厚揚げが1つ残ってて、豚テキ用の豚肉を買うたんでじゃがいも、ブロッコリー、しめじなんかと炒めてタコシーズニングで味付け。

前日はこれを耐熱皿に盛って、トマトソースとホワイトソースを半分ずつ掛けてグラタンにして休肝日を凌いだんです。

盛り切らん分が残ってたんで他の料理と合わんのは承知で食卓に並べました。

食べる前から分かったけど、休肝日3日目でこんな内容やと嘘ビールだけで我慢するのはだいぶ難儀でしたわ。





今日は朝から明日の宴会に備えて色々と準備作業。

朝イチで煮物を作ってから朝メシを済ませたらまずは家の掃除など。

トイレをキレイにして部屋に掃除機を掛けてから、居間のテーブルをどけて宴会モードに。

その後、買い出しに行って何品か野菜ものの小ネタを仕込み。

昼過ぎには一段落付いたけど、疲れてめーちゃくちゃ飲みたくなりましたわ。

それでもなんとか晩めしでも酒を抜いてこのまま4連チャンで休肝日の予定です。


明日は朝から買い出しに行って昼過ぎから飲む予定ですが、早よ飲みとうてしゃあないですねぇ。







*朝の体重:58.60kg。(かなり節制したのに100gしか減らず。(T_T))

*今月の休肝日:8日(今日もこのまま休肝日。)

posted by えて吉 at 19:15| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
コメントを書く
お名前: [必須入力]

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント: [必須入力]


この記事へのトラックバック