ぼちぼち部屋を冬仕様に模様替えせんとあかんなぁと今日は朝イチで冬物の敷き物をチェック。
冬が終わって敷き物を片づける時に来シーズンは買い替えんとあかんと思った記憶がうっすらあったんです。
敷き物を広げてみたらかなりヘタリ具合に猫の毛もえらいことになってました。
やはり買い替えんとあかんと確認したんで、新しいヤツをネットで探しました。
ネコの毛が付きにくく、ゲロされても汚れにくいヤツなんか探したヤツをポチッと。
*粗大ごみ扱いのカーペットを直接ゴミ処理場へ
八尾市のサイトを確認してカーペットは粗大ゴミになるのを確認。
出し方は電話で予約してから、その日の前日だかになったら処理費用のシールを貼ってマンションの所定の場所に置くって記憶がありました。
出せる日が向こうから決められるからけっこう面倒なんですが、サイトを見てたら粗大ゴミの持ち込みってのがありました。
予約もなく車で乗りつけたらええってことやったんでそっちの方法を試すことに。
ゴミ処理場まで行ったら入り口で車ごと計量されて、処理場所で粗大ごみを降ろしたら出口でもう一度計量して料金を払うというもの。
あっちゅう間に終わって費用は200円。
あっちゅう間に処理が済んだから、次からも自分で運べるものならこの手で行こうと思いましたわ。
敷き物を新調することにした理由の1つが、今月に清潔好きの客が1泊ウチに泊まることと来月マイナーな猫アレルギーのある人がウチで晩飯を食べる予定があることなんです。
敷き物だけでなく家の中全体もしっかりキレイにせんとあかんので粗大ごみを出した後、モップみたいなもんを探しにホームセンターへ行くことに。
*開店したばかりのホームセンター「ハンズマン松原店」
九州が地盤で客の要望に応えてなんでも扱うっていうホームセンターの「ハンズマン」。
つい最近松原の内環沿いに西日本最大級の店舗をオープンさせたなんてネタが2〜3日前のニュースでやったました。
基本的に注目を浴びて混みそうなとこには落ち着くまで近寄らんのですが、平日なら行けるんちゃうかと早めの時間に向かいました。
着いたのは10時ごろでその頃にはまだ駐車場に空きがありましたが、帰る頃にはかなり混んでましたわ。
ニュースでやってたとおり巨大な店舗ですが実際に見るとほんとにすごかったですわ。
入ってすぐの園芸コーナーは2階までの吹き抜けで遊園地のジャングルっぽいエリアに来たような気分。
ざっと見た1階の工具やら工事関係の売り場はえげつない品揃え。
電源リール?だけでもどんだけってくらい種類があるし、ネジや金具コーナーなんか目的モノが探せるんかいな?って思うほどの種類。
2階の家庭用のフロアは割りと丁寧にみたんですが、そっちも種類と量が凄かったですね。
量が多いだけやなくて、トイレットペーパーなんかは実際に手触りが確かめられるようになっててびっくり。
コストコに初めて行った時もインパクトがありましたが、品揃えの豊富さではハンズマンが圧倒的でしたわ。
買うものが決まってると広過ぎて無駄に歩かんとあかんけど、ちょっとした暇つぶしで出かけるにはおもろいとこですね。
*やっと”ソース味”でお好み焼き
旅から帰ってすぐにソース成分を補給に行ったら女将さんの手違いでネギ焼きが醤油味やったんですよねぇ。
それでソース味の粉もんを食べてないままやったんで、今日はミックスのお好み焼きを行っときました。
これなら間違うても醤油味にはならんのでね。
とはいえ、マヨネーズ抜きでお願いしたけど、マヨネーズありやったのはまぁ女将さんらしいトコですな。
昼メシを済ませて家に帰ったら買うて来たモップ?を試したりして客人を迎える時の掃除場所を確認。
そしたら何年か使ってキャットタワーが目に。
猫の毛やほこりだらけやけど、汚れ過ぎて掃除する気にもなれず。
猫アレルギーの人のリスクは極力減らしたいんで、これを気に処分することに。
全部をバラしてゴミ置き場に運んだんですが、マンションのゴミとして出せることを祈るばかりです。
キャットタワーではチビミーがよう寝てたんで、恨まれそうですが来月の客人との食事が終わったら新調するか考えるとします。
猫の毛が付きにくいキャットタワーがありゃええんですけどねぇ・・・。
*朝の体重:58.05kg弱。(目標値近くまで戻ったからひもじい思いした甲斐があった。)
*今月の休肝日:2日
2023年10月17日
この記事へのコメント
コメントを書く
この記事へのトラックバック