2023年10月09日

昼に念願の「鶴鮨」@真鶴駅前

東京と熱海を移動する時に国道135号線沿いのコチラの前を何度も通ってました。

店のことを知らずに前を通ってた時はちょっと寂れた印象がありました。

知り合いのSさんが私とは別で行ったらけっこう良かったと聞いて以来ずっと気になってたんです。

自分が熱海から帰る時に電車で行こうかと思うたこともありましたが時間のロスが大きくて断念したり。

昨日は色んな候補から昼ごはんを考えてて、よし行くぞって思うてからお店に電話。

そしたらなっかなか電話に出んからもしかして”勝手ながら”か?と焦りもしました。

しばらくして出た店の人に聞くと昼の1時半までは予約で満席だと。

一旦電話を切りましたが、いきなり行って満席くろてたらSさんにどんだけ怒られたかとゾッとしましたわ。

その後ほかの店も検討したけと、やっぱりずっと言うてる鶴鮨に行くことに。

時間を調整して1時半前に着いたら席が空いててテーブル席へ。

電話でのやり取りから非常に愛想ようて感じのええ女の人が案内してくれました。

貝の刺身の盛合せはもう売り切れてて地魚の荒煮(880円?)にサバのきずし1500円を注文して瓶ビールとお酒のぬる燗でのんびりスタート。

きずしは漬かりが浅めでめちゃ好みでしたし、あら煮は甘過ぎずちびちび摘むのにありがたいアテでした。

アテ飲みのあとはお待ちかねの地物寿司の盛合せ。3000円。

ちゃんとこの日のネタが分かるメニューがあるのもありがたかったですね。

塩で食べるか醤油がオススメかも書いてありました。

全体的にどれも満足度高かったんですが特にハギが良かったですわ。

お会計はたっぷり酒飲んで12080円でした。

熱海にも寿司屋はぎょうさんあるけど観光客向けって印象が強いで熱海で食うよりここの方がずっと満足度が高そうです。

店の人の感じがよかったんも嬉しいしぜひまた行きたいもんですわ。


iPhoneから送信
image0.jpeg
posted by えて吉 at 14:17| Comment(0) | TrackBack(0) | 携帯より | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
コメントを書く
お名前: [必須入力]

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント: [必須入力]


この記事へのトラックバック