今日は11時過ぎから日本酒が切れかけてたんで買い出しに出かけてました。
私は日本酒が大好きですが地酒の銘柄とかさっぱり分からんし、ほとんどこだわりないんです。
ただ、燗酒にするときに「九頭龍」って酒が自分にはしっくりくるなぁと。
でもこの酒ってあんまり普通の酒屋で見かけたこと無いんですよねぇ。
ネットやと送料が500円以上掛かるのが辛くて自分用に取り寄せる気にはならず。
そんな九頭龍ですが、行きつけの割烹「希翔」でたまたま出してたことがあったんです。
次からこれがあったらこればっかり注文すると思うなんて言うたから最近は継続的に仕入れてくれてはるようです。
割烹の大将にどこで買えるか聞いたら、今回行った八尾市の恩地の方にある「乾酒店」ってお店を教えてくれたんです。
店のことを教えてもうたのはもう半年以上前やと思うんですが、手元の日本酒が切れそうになってついに出かけることに。
最寄り駅は近鉄の「恩智駅」になるんですが、周りになんにもない住宅街の奥にありましたわ。
*やってないかと思った八尾の恩智の「乾酒店」
狭い住宅街の道の奥に店はあったんですが、シャッターが閉まってて、一瞬得意の「勝手ながら」を食らったかと。
狭いとこで方向転換して車を止めて玄関らしきにときに行くとインターホンを鳴らしてくれと。
鳴らしてみたら2階へ上がって下さいと案内されてほっとしました。
2階に上がっても受付カウンターみたいなもんがあるだけで酒瓶は見当たらず。
カタログから酒を選ぶスタイルなんで、ジャケ買いならぬラベル買いは出来ないですね。
最初から買おうと決めてた九頭龍があるか聞くと、あることはあったんですが、在庫が少なくて2本だけしかないとのこと。
ほんまは4本買うつもりやったんですが、仕方が無いので九頭龍は2本にしてあとはオススメ一本と適当に一本をチョイス。
*乾酒店で買うた「九頭龍」、「愛宕の松」、「篠峯」
値段は九頭龍が2640円、愛宕の松が2000円、篠峯 純米 遊遊が2300円でした。
九頭龍以外も、燗酒におすすめってなリストの中から選んだんで楽しみですわ。
うちから車で20分くらいは掛かるんですが、送料に1本500円とか払うのは嫌なんでこれからも買いに行こうかと思いますわ。
ただ、行きはグーグルマップのナビに頼ったんですが、うちの近所からやたらと入り組んだ村中のルートを案内されて閉口しました。
次からは店の近所までは自分の知ってる大きな道を通って、最後だけナビに頼ろうと思いますね。
*朝の体重:58.10kg。(うーん、もうちょっと軽いかと期待したのになぁ。)
*今月の休肝日:8日(買うた酒を味見したいから今日は飲もっと。)
2022年10月27日
この記事へのコメント
コメントを書く
この記事へのトラックバック