ここ最近朝なんかにざるラーメンとか冷めん(冷やし中華)っぽいものを何回か食べてるんでまとめてサクッとご紹介します。
菊水の札幌生ラーメンはちょくちょく買うてて、年中常備に近い感じです。
この前買うたヤツはけっきょく3食入りを全部冷たい系で食べましたわ。
*最近食べた冷やし系のラーメン
まずは左上から。
食べたのは6月2日ですが、茹でた麺は水道水だけで冷やしてます。
ごましゃぶのタレに自家製の中華風醤油ダレをプラス、香辣脆と紅ショウガ、青ネギ、すりゴマを薬味に加えてやりました。
続いては右上のヤツで食べたのが6月8日。
鶏むね肉で作った蒸し鶏があったんでそれとキューリだけを具にして冷めん(冷やし中華)風に。
これも1つ前と同じようなごまだれで食べました。
左下が菊水の麺のラストで10日に食べました。
ゴマ系のタレが続いたんで、これはめんつゆに酢を加えて香辣脆、青ネギ、紅ショウガを加えたざるラーメン。
和風のメンツユでも、ラー油系を加えるだけで別に違和感なく中華系のざるラーメンやと思って食べられましたわ。
右下が今日の昼ご飯です。
今シーズン初めて冷やし系のラーメンがスーパーに並んだのはまだ寒い時期でした。
その頃からスーパーに行くたび麺類の売場はチェックしてるんですが、冷やし系ラーメンがなかなか特売にならんのですよねぇ。
普段158円のヤツが100円になってたら、在庫さえなければとりあえず買おうと思ってるんです。
でも、ほんまに100円になることが少なくて、今回のヤツはしばらく前にやっと100円やったんでとりあえず買うたモノ。
まだ賞味期限には十分余裕があったけど、手元に鶏モモ肉の蒸し鶏があったんでそれを生かすために今日食べました。
具材としては、もやし、蒸し鶏、茹でパプリカ、キューリ、メンマ、紅ショウガ。
日清のざるラーメンで中華の醤油系のタレが付いてましたが、どうもイマイチ。
2〜3口ざるラーメンとして食べたけど、イマイチなんで全体にぶっかけてから、更にごましゃぶのタレを回しかけてやりました。
ざるラーメンとして食べ出したけど、けっきょく ぶっかけの冷めん風に。
ごまだれを足したらそこそこ好みの味になったんで満足出来ましたわ。
*朝の体重:57.55kg。
*今月の休肝日:6日(昨日酒抜いたけど、今日も抜いとこうかなぁ。)
2021年06月19日
この記事へのコメント
コメントを書く