今日はほんまはインド料理を作って食べるイベント「グルコバ」の予定でしたが、コロナが流行ってる時期なんで中止になりました。
感染拡大が目の前って気もするので中止はやむを得ないですが、なんとなくそのままでは面白くないなぁと。
そこでグルコバに参加予定だった飲み食い仲間に声を掛けてごくごく少ないメンバーで家飲みを企画。
しかし、それも昨日の朝イチで中止に。
前日にちょこっと用意した料理と道の駅で買い込んだ野菜なんかがあったんで、昨日ふと思いついて親父に昼間から飲まんかー?と声を掛けてみました。
そしたら乗ってきたんで、ついでにオカンにも声を掛けたら珍しくおかんも来ることに。
今のマンションに住むようになってもうすぐ4年になりますが、両親に料理を振る舞おうと思ったままでまだ1回も招待してませんでした。
そんな2人に食べさせるならもうちょっとちゃんとしたもんを作りたいとこでしたが、今回はまだ正式な招きじゃないってことにしときました。
*最初に出した料理
大根の皮の麻婆きんぴらと中華風キノコのマリネ
大根の皮って私は捨てちゃうんですが、これは東京の知り合いSさんが全開うちに来た時に持って来たもの。
柚子大根を持って来てくれたんですが、それを作る時に出た皮まで東京から運んで来てました。
結局Sさんがおる間には料理せんかったので、私が自家製のマーボの素と炒めました。
キノコの方は、フライパンにエノキ、しめじ、エリンギを並べて軽く塩をしてかき混ぜずに片面をじっくり焼いて裏返してからまたじっくりと。
そこに醤油系の合わせだれを回しかけてから、紹興酒を注いで中華風に。
アルコールが飛んでから酢を少し加えて焼きマリネ?としました。
*若ごぼうと生きくらげの酢の物
羽曳野の道の駅で買うた若ごぼうを以前若ごぼう会席で食べた鯛皮との和え物を参考に酢の物に。
生のキクラゲをサッと茹でたヤツを細切りにして、若ごぼうは細い茎の部分を細かめに刻んで電子レンジで軽くチンしました。
私は美味しいと思ったんですが、親父もオカンもあんまり若ごぼうの風味がせんと言うてましたわ。
*青梗菜の菜花のカラシ醤油掛け
チンゲン菜のなばなも道の駅で買うたモノ。
さっと湯がいたヤツを用意しといて、親父らが来てからどういう味付けがええか聞きました。
みんな食べたことなかったんで、シンプルにカラシ醤油で行きました。
*そら豆のオイル焼き
空豆をサヤから出して、厚い皮を剥いてからスキレットに少し油を引いてごくごく弱火でじっくり焼きました。
なかなか美味いんですが、バッタバタの仕込み中に厚い皮から中身を出すのはかなりイライラしましたわ。
*春雨入り手羽元スープ
手羽元をニンニク、ショウガ、青ネギとじっくり保温鍋で煮込んでニョクマム(魚醤)で味付け。
親父らとの昼飲みが決まって、2人が来るまで2時間弱しかなく、慌てて近所のスーパーに行ったんですが、お造り類でええモンは見つからず、シャンツァイだけ買うて帰りました。
キノコにも添えましたが、やっぱりフレッシュなんはええですからね。
うちのオカンは酒を飲まんのですが、宴会に来るのに白ご飯を持参でしたわ。
それでこの手羽元を出したあたりで、早々に腹一杯になったと帰って行きました。
で、そこからは親父とサシ飲み状態に。
*中華風味玉
中華風の醤油ダレから作って前日に仕込んでました。
狙ったトコ、どんぴしゃな半熟加減でした。
*鰆の粕漬け
ちょっと珍しい酒粕をこれまたSさんからもうたんで半分はかす汁好きのオカンへ。
私はかす汁が苦手なんで、味噌と酒、塩麹なんかをてけとーに混ぜて浸け地にしてみました。
気持ち塩気が足らん気ぃもしましたが、塩辛過ぎはあかんのでヨシとしました。
私は上品でけっこう行けてると思ったんですが、親父はなんかエグミというか苦みを感じるって言うてましたねぇ。
出した料理は以上ですが、親父とはサシになってからけっこう長いことしゃべってましたねぇ。
トータルで4時間ほどおったと思いますわ。
当初と飲み食い仲間との宴会ではぼたん鍋をメインにするつもりでした。
手元に和歌山の道の駅で買うた猪肉が300gありました。
それはもも肉のスライスで1600円やったんです。
宴会用にギリギリになって西田辺の山肉デリまで行ってさらに600gちょいのブロックを3000円ちょいで追加。
親父らと3人でブロックを食うのは多いと思ったんで、300gのスライスを解凍。
そのうちの2/3ちょいを大根、人参、ごぼう、しめじ、えのきなんかとダシで予め炊いておきました。
親父らの好みの味付けで仕上げてから出そうと思ったんですがそこまで行き着きませんでした。
親父が帰ってから台所の洗い物を片付けて、9時前になって小腹が空いたんでぼたん鍋に使わんかったしし肉を食べてしまうことに。
*しし肉と若ごぼうの炒め物
味付けはシンプルに塩で行って、最後に半分だけ皿に取り分けて、残ってた方には醤油を回しかけました。
若ごぼうの量が少なくてちょっと肉々しくなりましたが、なかなか美味かったですわ。
これもホンマは親父らに出したかったんですけどねぇ。
*ぼたん鍋でうどん
親父らに出さんかったぼたん鍋は今朝になって必要分だけ取り分けて味噌を加えました。
それをたっぷり冷凍うどんにかけて朝ごはんにいただきました。
ちなみに、残ったぼたん鍋は味付けしないまま実家のオカンにお裾分けしました。
両親を招く料理としてはあんまり大したモン出せんかったんですが、最後まで行き着かなかったってことは量だけは足りたようですわ。
今回は完全に他の人らのために用意してたもんですが、近いうちに正式に親父らのために気合いを入れて招待したいもんですわ。
最初に招待しようと思って4年近く経ったんで、元気なうちに料理を楽しんで貰おうと思うと早よせんとあかんでしょうなぁ。
*朝の体重:57.10kg。(家宴会をやると痩せるパターンかな。)
*今月の休肝日:9日
2020年03月29日
この記事へのコメント
コメントを書く