昨日えべっさんに行ったんでこれできっちり正月が終わったって気になりました。
年が明けて、正月も終わると、去年のネタってものすごーく古くなった気分になるんですよねぇ。
それでも何本か上げたいのが溜まってるんですが、そのうちの1つである長野旅行のネタも途中のままなんですよねぇ。
本編は近いうちにアップするとして、その時のお土産で当たりやったのが今回のネタになります。
今回は普段の旅行よりかなり向こうで色々買うたんですが、全体的に当たりが多かったんですよねぇ。
今回の田澤養鱒場の「ますのうの花漬け」ってのは、何回も長野に旅行してますが初めて見かけました。
売ってたのは道の駅「大桑」ってとこですが、養鱒場のあるのが長野県木曽郡大桑村ってなってるんでまさに地元の商品ってことですね。
値段は忘れましたが1000円くらいだったかと。
自分用にはもったいなかったんで、実家の親父の土産として買うたんですが、一部をお裾分けでもうたんで味見することが出来ました。
*田澤養鱒場の「ますのうの花漬け」
真ん中の鱒の卯の花漬け以外は、惣菜とかなんで無視して下さい。(^_^;)
商品のパッケージ写真を撮り忘れてしまったんですよねぇ。裏面は撮ってたのに。
食べてみるとおから部分に甘みがあるんですが、それが甘すぎず非常にスッキリして上品でした。
原材料を見ると「にじます、おから、酢、鶏卵、砂糖、塩、植物油、醤油」となってます。
この手のお土産品だとたいていは化学調味料だのが色々入ってるのに、全くケミカル系は無し。
かなり真面目に作ってる印象ですし、砂糖を使ってても味付けが非常にええ感じでしたわ。
長野の宿に泊まると虹鱒って料理に出てくることが多いですが、こういう食べ方もあるんやなぁと感心しました。
要冷蔵なんで帰り道でないと買いにくいのが難点ですが、次長野に行くことがあったらまた買うてもええなぁと思える商品でした。
あげた親父も喜んでたんでお土産としてもヒットでしたわ。
写真の左下に写ってるのは同じく実家に土産にした野沢菜漬けの油炒めですが、これは化調が入ってますがスーパーで買うたから割安でこれまたなかなか美味かったです。
*朝の体重:58.45kg弱。
*今月の休肝日:2日(今日は酒抜かんとな。)
2020年01月10日
この記事へのコメント
コメントを書く