2019年09月26日

親父と北浜のフランス料理店「レスプリ ドゥ クゥー ドゥ フランス 」へ

24日の火曜日に親父とサシで北浜にあるフランス料理店「 レスプリ ドゥ クゥー ドゥ フランス (Lesprit de Coeur de France)」ってトコに行ってきたのでその様子をご紹介します。

ここは親父が行きつけにしてるんですがお店の何周年かでクーポンを送ってくれたそうです。

他人を接待するような時に金券使うのはカッコ悪いからって私を誘うてくれたんです。

当日は5時20分にうちのマンションの2階で待ち合わせて電車で店へ。

地下鉄の堺筋線の北浜駅の4番出口から直結してる「ザ・北浜プラザ」ってビルの2階にあります。

ここって昔百貨店の三越があった場所のようですわ。

親父はこの店のことを「クードフランス、クードフランス」って言うんですがこの記事を書くのに調べて初めて正式な店名を知りました。なんかえらい長い名前やったんですねぇ・・・。



 北浜のレスプリ ドゥ クゥー ドゥ フランス (Lesprit de Coeur de France)」の店構え

*レスプリ ドゥ クゥー ドゥ フランスの店構え

この店には何年か前にも一度親父、義弟のA君、私の3人で来てるんです。

ただ、その時はワインがメインのイベントで、15000円だったかを払って何十種類ものワインを好きに味見?出来るってスタイル。

料理の方は何品か出たんですがあくまでも脇役って感じでした。

それでもなかなかええ感じやったんで、いっぺんちゃんとした料理を食べたいと思ってたんですよねぇ。



テーブルの雰囲気

*私たちが座ったテーブル

2、3箇所のテーブルが候補やったんで、窓際の席にしました。

親父と顔見知りのソムリエの方がフロアを仕切ってはるようでした。

親父はいつもその人におまかせで飲み食いするってことでメニューを見たりすることもなくスタート。

喉渇いてたんで最初はビールを一杯だけ飲みました。

座った時に置いてあった皿はすぐ下げて行ったんで、どういう意味か聞いてみたら「位置皿」ってもんでどのイスに座ったらええか、何人がそのテーブルを囲むんか示すもんやとか。知らんかったんでへぇーって感じでした。(^^)




里芋3種の前菜

*里芋3種類の前菜

秋になって来てるんで里芋で季節感を出してるんですかね。

小さなコロッケみたいなヤツと、ムースというか茶碗蒸しというか分からんヤツ、マシュマロみたいなヤツが盛り合わせで。

マシュマロみたいなヤツは初めて食べましたが、どうやって作ってるのかさっぱり分からんけどオモロかったですわ。

どの料理もちゃんと里芋の風味がしてましたわ。

ビールは前菜が来る前に飲んでしもうたんで、白ワインで行くことに。

店のヒトは泡モンを勧めてくれたんですが、うちの親父があんまりスパークリングワインが好きじゃ無いので白にしときました。

ワインリストを見ることも無く、完全におまかせでグラス単位で行きました。


オマールエビと桃の前菜

*オマールエビと桃の前菜

この料理は夏場のこの店のウリのようで、初めての私にはまだギリギリ出せるから勧めてくれました。

この写真じゃ分かりにくいけど、かなりデカイオマールエビでそれをカットして桃と一緒に食べて下さいと。

なかなかインパクトのある皿で、女子が喜びそうやなぁなんて言いながらおっさんが頂きました。

モモ好きとしては嬉しい前菜でしたねぇ。



親父は”いきつけ”ってイキってるだけあって、今シーズンもうこの料理は食べたって言うんで他の物にしてくれと。



めっちゃ旨味たっぷりだった「冷たいブイヤベース」

*旨味たっぷりだった「冷たいブイヤベース」

料理名はどれも私が適当に書いてるだけですが、これは確かブイヤベースって言うてたと思います。

ちょっと味見させてもうたんですが、めっちゃくちゃ旨味が濃くてびっくりでしたわ。

焼き鱧とどっかの国のムール貝にシャーベット状のなんかが乗ってたようです。

オマールエビはインパクト重視としたら、こちらは旨さで勝負って感じでした。

リードボーと栗の料理

*リードボーと栗の料理

秋らしく栗と、味付けも秋らしく?しっかり濃さのある感じですかねぇ。

リードヴォー(仔牛の胸腺)、表面はわずかにカリッとして中は柔らかでなかなか美味かったです。

となりの四角いやつはなんかのペーストみたいでしたが、正体は不明です。

白ワインもやってましたが、ここで赤ワインを追加。これまた銘柄もなんも見ずお任せです。

ちょっと香りにクセのあるヤツが出て来ましたわ。


焼きナスのムース?スープ?

*なすびの料理

やっぱりこれも秋やからのお料理でしょうねぇ。

どうやってるんか分からんチビッコいなすとナスのペーストみたいなもんです。(見たまんまな説明しか出来ませんわ。)

なすびの風味がしっかりあって飲める野菜料理でしたね。


メインは「鴨のロースト」

*メインは鴨のロースト

鴨のローストで合うてるんかは分かりませんが。

最初にメインをどうしますか?って聞いてくれて、魚か肉かって言うてて、鴨もありますよって言われてチョイス。

けっこうな厚みがあって赤ワインとやると非常にご機嫌でした。


料理の後は、親父も私も甘い物はパスして食後酒にグラッパを。

グラッパって透明なんが多いけど樽で熟成させたっていう茶色ヤツでした。

しゃべりながらちびちび食後酒をやるってのはええもんですねぇ。

そうそう、グラッパのお供にほんのちょっとだけチョコをもうてそいつを摘まみました。

最初に出て来たチョコは甘みゼロでカカオの塊みたいなヤツでしたが、それは美味しくないんで他のにしてもらいましたけどね。
 ソムリエさんのちょっとしたネタやったんでしょうなぁ。


店に入ったのが6時頃で店を出たのは9時過ぎだったんじゃないかと。

親父はいつも客と来るとしゃべりが多くなるからいつも3〜4時間おるって言うてましたけどね。

ジイサマとオッサンの2人でおされーで贅沢なフレンチを食うなんて端から見たらけったいな絵面かもしれませんが、どの料理も驚きがあって非常に満足しましたわ。

以上でお会計は36000円。(ここからクーポンで1万円オフ。)

この金額なんで気楽には使えん店ですが、たまにはこういう店もええもんやなぁと思いました。

出来たらジビエのある時期に来てみたいなぁと思いましたね。


<参考情報>

*レスプリ・ドゥ・クゥー・ドゥ・フランス:公式サイト
住所:大阪府大阪市中央区高麗橋1−7−3  ザ・北浜プラザ 2F

電話:06−6223−7088

営業:11:30〜14:30(L.O14:30) 17:30〜23:00(L.O21:30)

定休:無休









*朝の体重:58.25kg弱。(夜の焼き鳥そんなに多くなかったと思うのになぁ・・・。)

*今月の休肝日:8日(今日は休肝日にせんとな。)

*今月のジム:4日




posted by えて吉 at 16:33| Comment(0) | 食べ歩き | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
コメントを書く
お名前: [必須入力]

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント: [必須入力]