今日は明日開かられるグルコバの食材だのなんだのを尼崎まで運んできました。
朝の9時ごろこばやしさんのとこまで行ってブツを預かったら、その場でデカイリュックに詰め直してそのまま阪神尼崎駅へ。
コインロッカーに荷物を預けたら、車を駅の地下駐車場に入れました。
今回は前日搬入のついでに尼崎の商店街で皮付きの豚バラと豚足を探そうと思ってたんです。
大阪なら大正区が沖縄出身の人が多いことで有名ですが、尼崎にもそれなりにいてはる印象なんで肉屋に期待して。
*島唄の巨匠?である「セイグヮー(登川誠仁)」も生まれは尼崎だったりしますんでね。
豚バラは皮付きのブロックが欲しかったんですが、うちの近所なかなか見ないんですよねぇ。
どうせ荷物運び行くなら、ついでに商店街をブラついてみようとアイスボックスに保冷剤を入れて持って行ったんです。
とりあえず前に皮付き三枚肉を買うた「ヤマオカ」をチェックしたら冷凍のハンガリーかどっかのヤツはありました。
ただ、かなりデカくて1回で使い切りにくいので今回はパス。
いつもグルコバで買い出しをするスーパーをチェックすると冷凍の豚足はグラム29円だかで並んでました。
その2軒を除いてから、どんどん商店街を進んで、前方に終わりが見えるあたりで、業務スーパーのある脇の商店街へ左折。
その先にホルモンを置いてる店があったのを覚えてたのでそこを一番狙ってました。
残念ながら狙ってた店は和牛ホルモンがメインで豚足や皮付き豚バラは無かったですわ。
真っ白に掃除?済みのハチノスがあって、それも買えるとこがあんまり無いから買おうか迷いましたが今回はパス。
その店以外にも何軒か肉屋があったんでちぇっくしたんですが、皮付きの豚バラは置いてなくて、一軒で冷凍の豚足だけ2本買いました。
その他、家で切れそうになってる調味料なんかも買うて車に戻りました。
豚バラは大正区の平尾の方の商店街の肉屋には置いてるのが分かってたので、買い出しモードのついでに寄って帰ることに。
いつもは国道43号線から阪神高速の200円だかの短い区間で素通りしますが、その高速さえ使わなければすぐそばを通るものでね。
少し手前の大通りにあるコインパーキングに車を止めて「サンクス平尾(平尾商店街)」へ。
何年か前にも買い出しに来たことがあるんですが、商店街は年々元気が無くなってるように感じましたねぇ。
仲宗根(源)精肉店は健在やったんで、皮付きの三枚肉を5〜600gでお願いしました。
ちょっと大きめの700gちょいになって、それが1200円程でしたかね。
八百屋と食料品店を兼ねたようなお店の冷蔵庫に沖縄そばのゆで麺(500g入りで350円)を見かけ、沖縄そばの出汁の素(550円)もあったので、それもゲット。
一番暑い時間帯でちょっと歩くだけでフラフラになりましたが、色んなもんが調達出来て寄り道した甲斐がありましたわ。
地元に戻ってスーパーでもいくつか買い物。
家に帰ったら、沖縄そばはざっくり3つに分けて冷凍。
近所のスーパーで買うたスペアリブは半分はそのまま冷凍して、半分は沖縄そばを食べるときのために即ソーキの煮物にしてやりました。
暑い中色々と外で用事をこなして今日はなかなか疲れましたわ。
下の写真は尼崎に車を置いて歩き出してすぐ「こんぴらさん」ってうどん屋で食べた昆布うどん350円です。
iPhoneから送信
2019年08月03日
この記事へのコメント
コメントを書く