2019年06月17日

切らしてた「炸醤麺の素」を作りました

高校生の頃に学校の近くにあった中華料理屋「林府」には大阪では珍しく炸醤麺(ジャージャー麺)を置いててそれが大好きでした。

卒業後もたまに行ってたんですが、大学生の頃にお店は閉店。

林府の炸醤麺が刷り込まれてるんで、店がなくなってからは自分で出来るだけ近いのを作るようになりました。

作る時は多めに作って、”炸醤麺の素”として冷凍して常備してるんですが、ここしばらく切らしたままになってました。

ヘタすると一年以上炸醤麺を食べてないんじゃないかと。

何回か食べたいとなぁと思ったんですが、材料の1つである干し椎茸を戻す時間が待てず作るのは延び延びになってました。

もうええ加減に作ろうと決心したのが4月2日のことです。

晩ごはんにジャジャ麺を食べることにしてたんで、前もって干し椎茸を水に浸けておきました。

これを忘れて何度か断念しましたからね。(^_^;)



190617zairyo.jpg

*炸醤麺の材料

豚バラ、玉ねぎのみじん切り、白ネギのみじん切り、干し椎茸のみじん切り、ショウガ、ニンニク、干し椎茸の戻し汁。

豚バラ肉はスライスのヤツを凍らせて半解凍の状態で包丁を使ってカット。

市販の豚ミンチよりなんとなくこっちの方が美味そうに感じるんですよね。

材料を炒めて、塩コショウ、創味シャンタン等で味付け。

酒と戻し汁も加えてミートソース状にしてやりました。

凍らせる分はこの時点でバットに流して粗熱が取れてから冷凍庫へ。



今日食べる分はミートソース状のところに更に水を加えて創味シャンタンで味を調え、甜麺醤を加えました。

最後に片栗粉でトロミを付けたら出来上がり。



久しぶりの炸醤麺&ライス

*久しぶりの炸醤麺&ライス

ご飯の上にはお約束の「海苔香味」のふりかけを。

麺を食べてる間はほとんどごはんに手を付けずに、麺を食べきってから丼の中へ。

非常に行儀の悪い食べ方ですが、ごはんをぶち込んで食べるトコまでがセットで刷り込まれてるもんで。

素を冷凍したから、これで当分は食べたくなったらすぐ炸醤麺が食べられるんで心強いですわ。








*朝の体重:57.85kg弱。(目標はクリアしたけど余裕無いな。)

*今月の休肝日:5日(今日は休肝日。)

*今月のジム:6日(ジムに入る前に20分歩いて筋トレ3セット。)

 
posted by えて吉 at 17:15| Comment(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
コメントを書く
お名前: [必須入力]

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント: [必須入力]