2019年05月20日

晩ごはんネタを固め打ちぃー!!

長らく普段の晩ごはんネタをアップ出来てないので今日は古めのネタをドドッと行ってみます。

細かいトコは忘れてますんでさぁーっと写真だけ眺める感じでお願いします。



まずは3月1日の晩ごはんから。



焼き魚が食べたくなった時の定番であるブリカマをメインにした晩ごはんです。



190520dinner1.jpg

*ブリカマメインの晩ごはん

・ぶりかまの塩焼き

・蕪の浅漬け

・菜の花のおひたし

・茹でオクラ

・親父作のぶり大根

・ブロッコリー

・焼いた厚揚げ

・野沢菜と昆布の漬け物


魚が食べたかった時にスーパーでブリカマに3割引きシールが貼られてるのを見かけて即購入です。

298円のヤツが208円やったら上出来ですわね。






2本目は3月3日の晩ごはん






190520dinner2.jpg

*カキチリメインの晩ごはん

・牡蠣チリ

・菜の花

・ニラと温玉

・鶏ハム

・スナップエンドウ

・焼き豚ともやし

・かぶらの浅漬け

・ブロッコリー

エビチリのエビの代わりに牡蛎を使ってみました。

ニンニク、ショウガ、白ネギを炒めて豆板醤を加えて少し炒めてから、自家製のトマトソースを加えました。

味を見て甘みがなかったので少しハチミツを足してみました。

このチリソースを用意しておいて、塩水で洗ったカキをキッチンペーパーで水気をとり塩コショウ。

片栗を打ってからフライパンで焼いてやりました。

あらかた牡蛎に火が通ったところでチリソースを加えて炒め合わせたら出来上がり。

なかなか美味かったですわ。



3本目は1日おいた5日の晩ごはんです。





190520dinner3.jpg

*残り物を盛っただけ

・カキチリ

・ブロッコリー

・鶏ハム

・スナップエンドウ

・茹でモヤシ

3日に食べたモンの残り物ばっかりです。

こいつらが気分的には前菜ってことにして、メインは一品だけ作りました。



190520dinner4.jpg

*フィデウアをメインに

パスタのパエリアであるフィデウアをメインにしました。

具材は鶏とシーフードミックス。

スパークリングワインを抜いてなかなかご機嫌なディナーになりました。






4本目は3月6日の晩ごはんです。




190520dinner5.jpg

*手抜きな晩ごはん

・厚揚げとニラの温泉玉子乗せ

・メンマ

・スナップエンドウ

・シーフード入りマカロニサラダ(惣菜)

・鶏ハム

・ナンコツの唐揚げ(惣菜)

・ブロッコリー

・キャベツの塩もみ


冷蔵庫にあったモンを盛り付けて、スーパーの惣菜を並べて厚揚げを焼いただけの晩ごはんです。

手抜きやけど飲む日はこれくらいの品数さえ並んでたら文句ないんですよねぇ。(^_^;)







5本目はちょっと離れた日で3月14日の晩ごはんです。






190520dinner6.jpg

*おでんがメインの晩ごはん

・市販のおでんと手羽元、厚揚げ、レタス

・ネギトロ

・野沢菜と昆布の漬け物

・ほうれん草の白和え(惣菜)

・ねぎとろ納豆

・生春巻き(惣菜)

この日もけっこう手抜きですねぇ。

朝から冷凍庫にあった手羽元を保温鍋で炊いてました。

そこに厚揚げを加えることにしたんですが、買い置きのおでんも足すことに。

余ってたレタスを最後にダシの中でさっと炊いてやりました。

ネギトロは冷凍庫に常備してるヤツを使ってます。


6本目は翌日の15日です。

翌日ネタってことは、たいてい前日からの持ち越しネタが満載ってことに。




190520dinner7.jpg

*IH用の玉子焼き器をゲット

・おでん

・野沢菜昆布

・白和え

・生春巻き

・玉子焼き

ほぼ前日の残り物で、唯一の違いが厚焼き玉子です。

今の家に引っ越しして2年ほどになりますが、IHコンロで使える玉子焼き器を持ってなかったんです。

もうだいぶ前から売場に近づくたびに玉子焼き器を手に取って買おうか迷ってたんですよねぇ。

あんまり玉子焼きを作る機会がないから買うのはもったいないかなぁと毎回我慢してました。

でも、たまたまなんかのポイントを使わんとあかんことがあって、碌なもんがない中で玉子焼き器を発見。

ポイントで交換するならええやろうとチョイスしたヤツがこの日届いたんです。

正直言うて玉子焼きを作るんはへたっぴで今までフラ返しやら箸を持ち替えてバタバタ作ってました。

今回は初めて?菜箸だけで作るのに挑戦。

持ち替えがない分けっこう動きはスムーズでした。

とはいえ、まだまだ玉子をひっくり返すのに慣れてないんでちょっと形がいびつになってしまいました。




7本目は3月18日の晩ごはん。


16日に家でカキ宴会をやったんで、その時に用意した食材の残りなどがあったんでそれを使い回すことに。




190520dinner8.jpg

*宴会の残り物で晩ごはん

・タコキムチ

・スナップエンドウ

・カキの佃煮

・蒸し鶏?

・砂ずりの煮物

・若ごぼうの煮物

・小松菜のナムル

・蒸し鶏と豆もやし

タコは家宴会で子供らのたこ焼き用に用意したものです。

カキの佃煮は宴会で余ったカキの一部で作りました。

甘みをほとんど感じないキリッとしてかなり塩辛い昔ながらの佃煮を目指して作りました。

若ごぼうやら小松菜も宴会の残り物だったかと。






8本目は3月19日。







190520dinner9.jpg

*まだ残り物が続く晩ごはん

・アボカドと蒸し鶏 

・カキの佃煮

・砂ずりの佃煮

・若ごぼうの煮物

・タコキムチ

・豆もやしのナムル

・茹でピーマン

・スナップエンドウ

・セロリの浅漬け


アボカドも宴会用に買うて使わんかったんやと思います。

蒸し鶏と和えて、ごまだれに中華風醤油ダレ、香辣脆を混ぜたもんで味付け。






9本目は3月23日。



この日はニラが安かったので衝動買い。




190520dinner10.jpg

*安かったニラで晩ごはん

・チヂミ

・ヒラメのお造り

・厚揚げ

・めかぶ

チヂミには冷凍庫におった豚バラとエビを入れました。

ヒラメの刺し身はけっこう久しぶりに感じました。







ラストの10本目は3月24日の晩ごはん。


190520dinner11.jpg

・チヂミメインで晩ごはん

・チヂミ

・厚揚げキムチ乗せ

・カキの佃煮

・野沢菜漬け

・新玉ねぎとサバ缶

まだニラが残ってたんでチヂミをもういっぺん行っときました。

実家から新玉ねぎが回って来たんで、スライスしてサバ缶を乗っけてやりました。


以上で10本ちょいと古めのネタを固め打ちしてみました。








*朝の体重:57.55kg。(まずまずの数字やな。)

*今月の休肝日:6日(今日は酒を抜かんとあかんなぁ。)

*今月のジム:1日



posted by えて吉 at 15:14| Comment(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
コメントを書く
お名前: [必須入力]

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント: [必須入力]