めったに食べないうどんを食べたんでサクッとアップしておきます。
食べたのは9日の火曜日なんですが、手元に温泉玉子があって朝ごはんにそれを使ってなにか食べようと考えました。
その時に浮かんだのがまだアップしてませんが前回の讃岐うどん巡りで食べた肉釜玉うどん。
何度もこのブログで書いてますが、私は甘く煮付けた牛肉が乗ったうどんってあんまり好きじゃないんですよねぇ。
特にかけうどんに甘い肉が乗るタイプの”肉うどん”はほとんど食べないんです。
かけうどんのダシの中で肉を煮たヤツは好きなんでたまに自分で食べますけどね。
そんな私が前回行った香川の店で、ふと思いついて甘辛い肉の乗った釜玉うどんを食べたんです。
その時の舌の求めてたモンと上手くタイミングがおうたようで妙に美味かったんですよねぇ。
それでこの日は温泉玉子を乗せた牛肉ぶっかけうどんを食べてみようと思ったんです。
冷凍してあった牛肉は室温で解凍してから、一枚ずつをバラバラにするために水の中でほぐしてやりました。
めんつゆに水と濃口醤油を加えて味を調えたやつを煮立てて、弱火にしてからほぐしておいた牛肉を加えました。
保温よりちょっと上くらいの火力で肉には軽く火を通しました。
うどんは香川で買うた日の出製麺所の地元向けの麺を使い、茹でたヤツを水で締めずに直接器へ。
*珍しく食べた「温玉肉ぶっかけうどん」
熱々のうどんに肉を煮込んだだしを掛けて、肉、天かす、ネギ、温泉玉子を乗せました。
ショウガは迷ったんですが、なしでええかと思い七味をふりかけて食べました。
この日は濃ゆい味を口が欲しがってたんかもしれませんが、甘さを含めて非常に美味しく感じましたわ。
まぁ甘いって言うても、店屋で出てくるヤツに較べたら自分好みの甘さ控えめにしたんですけどね。
冷たいぶっかけうどんやと天かすも肉も油っ気が重すぎて苦手ですが、温ぶっかけやと両方の濃さが楽しめました。
この肉ぶっかけうどんならたまにはやってもええかもって思いました。
今日は昼前にヒメの点滴に出かけました。帰ってすぐ、荷物を一軒受けとって歩きで近所のスーパー2軒で買い物。
家に帰ったらまず保存用?の料理を仕込み、自分の昼ご飯作り。
その後もう一品冷凍保存する予定の料理を仕込み。
そいつはけっこう手間を掛けて丁寧に作ったんですが、洗い物も多いし、工程も多くて1品の割りにはけっこう疲れました。
そのおかげで自分の晩ごはんを料理する元気がなくなって、昼ご飯の残りを再利用しててけとーに済ませるはめに。
冷凍ご飯のラストを昼に食べたんで、ご飯を炊いて小分けにして冷凍もしたし、買うて来たシャンツァイを細かく刻んで冷凍。
なんだかんだで今日は台所仕事がだいぶ多めでしたわ。
*朝の体重:57.45kg。(夜をごくちょっとにしといて良かった。)
*今月の休肝日:3日(今日はこのまま酒抜いて飲み2日・休み1日のペースに戻すぞ。)
*今月のジム:2日(バタバタして行けんかったから明日は行かんとあかんぞ。)
2019年04月12日
この記事へのコメント
コメントを書く