昨日受けとった血液検査の結果をアップしておきます。
今回は血液検査だけを単体で受けた訳では無く、帯状疱疹と胃炎、その他の不調があった流れで受けました。
検査を受けたのは2月2日の土曜日で、木曜日は休肝日でしたが金曜日はうどん巡りから帰っていつもよりはちょっと少なめに飲んでました。
1月はなんとか最終日に月10日の休肝日をクリアしましたが、12月は9日止まり。
年末年始ではがっつり飲んでましたが、検査前に不自然に?何日か固めて休肝日にしたりってこともなし。
割と素の状態での検査になったかと思います。
前回の検査は2017年の11月11日なんで、1年と3ヶ月弱ぶりの検査になります。
左側が前回の数値で、右側が今回の数値です。
カッコ内は成人男性の基準値で、赤字は基準値を越えてる項目です。
AST(GOT) 28→26(10〜40)
ALT(GPT) 19→16(5〜45)
γーGT 128→86(12〜87)
LD(LDH) 196→195
中性脂肪 282→103(40〜149)
総コレステロール 245→今回検査なし(130〜220)
HDLコレステロール 60→69(40〜80)
LDLコレステロール 146→112(70〜139)
尿酸 6.4→5.7(3.6〜7.0)
HbA1c 5.1→今回検査なし(4.6〜6.2)
血糖 90→97(70〜110)
今回は腫瘍マーカーというガンの可能性をチェックする項目がありました。
CEA 前回ナシ→1.9(5.0以下)
CA19−9 前回ナシ→7(37以下)
ガンマーGTの数値は基準をギリギリでのクリアですが、総コレステロールがないとはいえ全項目クリアってのはちょっとビックリでしたわ。
他の項目よりはあんまり気にしてなかったんですが、中性脂肪は最近ほぼ毎回越えてましたがそれもそれなりにええ数字でクリアです。
痛いのに弱いから痛風が恐くてある意味一番気になってる尿酸値なんて5.7と休肝日を始めてからも1回もなかった5台。
今の節制をちょっと緩めてもええんちゃうん?って思ってしまう程の結果ですわ。
とはいえ、飲み日はざっくり飲酒量の基準に使う1単位で言うて、5〜7単位は飲んでるんですよねぇ。(^_^;)
体重は身長162cmの私はBMI23を基準にして58kgを目標としてます。
毎朝体重を計って58kgをキープするように飲み食いの量を調整してるつもりです。
体重なんかはほぼ58kgの前後を行ったり来たりしてます。
唯一変化としては去年の8月末からフィットネスクラブに行きだして、筋トレと歩くのを始めたことですかねぇ。
筋肉量の測定とかやってもほとんど変化は見えんし、体重も同じなんですけどね。
休肝日を月8日にしたらちょっと楽になるじゃないかってな誘惑はありますが、とりあえずこれからも現状キープで行くとします。
今月は月初から体調が悪くてジムに行けてませんが、ジムはちゃんと続けようと思います。
*朝の体重:57.55kg。
*今月の休肝日:3日(明日の検査に備えて今日はもう一日酒抜きですわ。)
*今月のジム:0日(再開する時、キツイかもなぁ。)
2019年02月06日
この記事へのコメント
コメントを書く