28日はジビエの料理会に参加するために朝から住之江区の北加賀屋へ出かけてました。
その時の様子は気が向けばネタにする予定ですが、そのイベントが終わったのが3時半過ぎだったかと。
家に材料がなかったこともあってどこかで飲んで帰ろうかと。
その時に思い出したのがishさんが北加賀屋から少し南にある「天天,有」ってラーメン屋に行った後バスで移動して大正の「さのや」に行ったとかいう話。
そのラーメン屋のあたりを走るバスやったら間違いなく北加賀屋も通るやろうと思ったんで、近所にあるバス停に行ってみました。
すると確かにバスは大正まで走ってたんですが、本数が極端に少なくて1時間に1本程度で次の便まで30分以上ありました。
もう一本違う路線のバスのコースを見ると、目的地はなんばやけど途中で芦原橋を通ることが分かり、10分ほどで来る時間やったのでそれに乗ることに。
芦原橋についてなんとなくJRで一駅だけ電車に乗るのが邪魔くさく感じたんで大正まで歩くことに。
しばらく歩いて大正の「さのや」に着いたの4時半前。
開店が4時で週末やから1回転目で満席でもしかたない時間でした。
戸を開けてみるとすぐのとこにヒトが立ってて奥は見えないもののかなり混んでる様子。
諦めかけましたが、お店の人に声を掛けるとちょっと待ってくれと。
そして奥へどうぞと言われただけでもありがたかったんですが、案内されたのはカウンターの一番奥の端っこ。
入れただけでもラッキーやけどそこなら一人で飲んでても狭苦しい思いもせんでええし大当たりでしたわ。
*なんとかもぐりこめた大正の「さのや」で1人飲み
いつもなら瓶ビールでスタートするんですが、昼に缶ビールを飲んでたしどうせ日本酒も飲むからと生ビール350円でスタート。
でも、あとになったらどうせビールもチェイサー代わりに飲むからやっぱり瓶ビールにしきゃよかったって思ったんですけどね。
お造り系からまず「ふぐたたき300円」をオーダー。
さらに「なすえびおひたし180円」を行きましたが、これなんか丁寧に皮を剥いたなすびがキレイに一本のまま出て来てこの値段なんですよねぇ。
焼き物から「つくね180円」と「はつ串160円」は両方ともタレ焼きで。
燗酒400円もすぐ追加して、その後「鱧の白焼き300円」を追加。
チェイサーの代わりとしてはバリキングっていう飲み物を行ってみました。
おから100円に燗酒2杯目、最後のオーダーとして鯨のさえずり380円。
これでお会計は3290円。
どの料理もちゃんとしてて、量が多くないから一人でも色々食べられてご機嫌ですわ。
バスに乗ってでも行こうとは思ってましたが、大正駅前に移転して、うちから非常に行きやすいんでこれから時々一人で行けるなと。
昼から少し飲んでたこともあって、この日はさのやだけで大人しく家に帰りました。
昨日酒を抜いて先月はぎりっぎりで月10日の休肝日目標をクリア。
今日は夕方から神戸のツレMと大阪で飲むことになってるんですが、おかげでなんの気兼ねも無く飲めますわ。
上等な日本酒も飲める飲み放題付きのコースにしたんですが、ええ天気で朝から飲む気満々なんで、早くから助走つけてしまいそうですなぁ。
*朝の体重:58.05kg。(今日は好きに飲み食いするぞ。)
*4月の休肝日:10日(目標クリア)
2018年05月01日
この記事へのコメント
コメントを書く