2018年04月16日

土日はよう遊びました

昨日はこばやしさんの保養所で朝ごはんをしっかり食べて9時半過ぎに行動開始。

保養所を出てまず向かったのはは二見にある道の駅ならぬ”民話の駅”「蘇民」。

以前行ってけっこう海産物が豊富やったんで寄ったんですが、たこ焼きのタコを狙ってたものの残念ながらタコは並んでませんでした。

大阪に帰ったらうちの家で飲み食いすることになってたんで、私はここでみんなで食べようと思ってナマコを一匹だけ買いました。

その後、ローカルスーパーの「ぎゅーとら」に寄ってから津市にある肉屋の「朝日屋」へ。

私以外の皆さんは車内で食べる揚げ物を買うたりお肉を買うたり。

私は酒が欲しくなるんで揚げ物はパスして皆で食べるために玉ヒモの煮物や松阪牛のどて焼きなどの惣菜と焼肉用の肉を700gほど。

朝日屋には何回も行ってますが初めて焼肉の肉を試そうと思ったんです。

子供らはメインはたこ焼きの予定やったんでとりあえずこれくらいにしといたんですが、グラム500円で松阪牛のカルビが買えたのはリーズナブルに感じました。

肉屋を出たら地道で関ICまで走ってそこから名阪国道に乗って伊賀の道の駅「あやま」へ。

ここはこばやしさんが「はさめず」って醤油を狙って行ったんですが、値段が高すぎてパス。子供らは大判焼きやらクレープを買い食い。

そこから旧道の国道25号線に入って「はさめず」の販売店へ行って真っ当な値段でゲットしてはりました。

道の駅「お茶の京都みなみやましろ村」もチェック。

開設1周年記念のイベントをやってましたが、そっちはスルーして軽く並んでるモノを見て早々に撤収。

国道163号線から国道24号線に入って、第二阪奈から近畿道を通って八尾まで。

あっちゃこっちゃ寄り道したんでうちに着いたのは4時を過ぎてました。

私は家に着くなりまずはビールを開けてちょっと休憩させて貰い、ぼちぼち買うて来たアテを出して行きました。

幸いチビッコらがだれも腹ペコでは無く、先にゲームの「スイッチ」で遊びだしたんで焦らんで済みました。

伊勢で買うた地元産の「生ホテ=チビキ」っていう魚の刺し身は初めて食べるモンでした。

朝日屋の松阪牛のどて焼きはえらく美味かったんですが、ちょっとだけやったんで速攻で無くなりましたわ。

しばらくしたら子供らにはたこ焼きの用意をしてやって自分らで焼かせたんですが、何回かうちでやらせてる割りにまだまだ腕が上がって無くておっさん3人で横からだいぶツッコミを入れてましたわ。

アテとしては玉ヒモ、家にあったマグロのすき身の角煮、キムチ風豆もやしに帰り道のスーパーで買うたネギ塩ホルモンともやしの炒め物なんかを摘まみながらだらだら飲み食い。

朝日屋の肉で鉄板焼きをしようかと思ってたんですが、結局はそれは食べずでしたわ。(冷凍して後日の自分用にしました。)

なまこも結局出し忘れたりでしたが、一応7人の腹が膨れたんで量的にはなんとかなったようです。

宴会は9時前にお開きになって、そこから1人で宴会の片付けをやって肉を凍らせたりして11時前には全ての家事を完了。

いやー、土日の一泊二日だけとは思えん密度の高い週末になりましたねぇ。

楽しかったけど運転手やって、宴会やって、片付けまでこなしたおかげで今日は全身ががっつり疲れてますわ。(^_^;)


DD0CC000-A82B-4367-A766-BA5CF9CA791F.jpeg

*朝麺に食べた「きしめん」

土日は好き勝手に飲み食いしましたが今朝は幸い目標体重をオーバーしてなかったので朝ごはんを食べることに。

三重の方を走ってて、近所の名古屋のことが頭に浮かんでたので、そのつながりで「きしめん」にしてみました。

麺は業務スーパーの冷凍品ですが、ながらく冷凍庫に置いてたんで一部が霜焼け?になってました。

表面つるつるのきしめんは食べやすくて疲れた体にちょうど良かったですわ。




今晩は昨日の残り物があるんで簡単にすませようと思っております。








*朝の体重:正確な計測無し。(57.7〜8kgぐらい。)

*今月の休肝日:5日(今日は残り物処理があるからもう一日飲まんとしゃあないな。)
 
 
posted by えて吉 at 13:46| Comment(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
コメントを書く
お名前: [必須入力]

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント: [必須入力]