正月三が日は買い物をせず家にあるモノだけでしのぐことに決めてまして、そのために買い込むモノを年末にリストアップしてました。
するとなぜか急に今回のナガラ食品のホルモン鍋をストックしようと思いついてしまいました。
この冷凍食品の鍋はローソンでだけ売ってるようなんですが、最近の行動範囲ではローソンに出会う確率がちょっと低いんですよねぇ。
ファミリーマートとセブンイレブンはよく目にするんですけどね。
冷凍食品なんで冬場でなかなか解けにくいとはいえあんまり遠くで買いたくないしと思いながら、タイミングを伺ってたんですが無事正月前にゲット出来ました。
たまたま入ったローソンの冷凍ケースにラスト1個で残ってたんで、ちょっとラッキーなんて思ってました。
前にこのホルモン鍋を食べたのは何年も前の旅先やったんで、いまだにローソンに置いてるのか不安でした。
なので行ったローソンで品切れやったらもう売ってないと思って諦めたかもしれませんわ。
*ナガラ食品の冷凍食品「味付元祖 ホルモン鍋」 410円
上のリンク先にある記事によるとその時の値段は294円やったんでけっこう値上がりしたようですねぇ。
とはいえ、コンビニの冷凍食品で410円なら許容範囲かなとは思いますけどね。
年末に買い込んだんですが、久しぶりにこいつの存在を思い出したんですぐ食べてみたくなってました。
正月用と思って買うたんで一応年が明けるまでは我慢して、3日に夕方になってもうええやろうと解禁。
ずっと前に食べたっきりやからどんな味かは覚えてなかったんですが、けっこう味が濃くて、そのままで食べるのはイマイチな印象でした。
そこで今回は最初から自分の好きなようにいじる前提で調理スタート。
*まずは白ネギをプラス
そのままの状態だとひたすらモツが詰まってる感じなのでとりあえず白ネギのざく切りを足してやりました。
この状態で弱火で温めて行って味見するとやっぱり塩気が強くて甘みがほとんどありませんでした。
そこで酒やら味醂を加えつつ味を調整。
*エノキもプラス
味見だけして白ネギを煮込んだ上にさらにエノキをプラス。
*一味を振って第1ラウンド
ネギとえのきを加えた状態でちょっとずつ摘まんでやりました。
*水菜ともやしを足して第2ラウンド
ある程度食べたところで、冷蔵庫にあったゆでもやしと水菜を追加。
汁気が少なめやからちょこちょこ酒やら水を足しながらつつきました。
*第3ラウンドは豆腐をプラス
ある程度具を食べてスペースが出来たトコロで豆腐を加えてみました。
*ラストは玉子でとじました
豆腐の後半戦では溶き卵を回しかけてやりました。
これで煮汁もかなりええ具合に食べられました。
*ナガラ食品のホルモン鍋を見事に完食
玉子と一緒に食べたら濃ゆい煮汁も無駄なく食べられましたわ。
だいぶ値上がりはしてましたが、ここまで楽しめたらコストパフォーマンスとしては文句ないように感じましたわ。
色んな部位のホルモンを下茹でしたヤツを冷凍庫に常備してるんで、わざわざこの冷凍食品を買わんでもええんですが、久しぶり食べたら美味しかったですわ。
まぁ味の方は途中でニンニクを足したりもしてるんで、元の味は全然残ってないかもしれませんけどね。
自分で下茹でした方のホルモンはまだ手をつけてないのに、正月明けにはまたローソンに寄った時にこの商品を買うてしまいました。
これでいつでも気が向いた時に食べられますわ。
*朝の体重:58.30kg。(わずかには減ったけどまだ目標オーバー。)
*今月の休肝日:6日(昨日飲んだから今日は休肝日にせんとな。)
2018年01月20日
この記事へのコメント
コメントを書く