2017年06月25日

平野区長原の割烹「ひろ乃」は当たり

引っ越してからは八尾市内を中心に外食をしてるんですが、そのうちの一軒をご紹介します。

以前昼間に散歩がてらチャリで出かけた時にたまたまお店の前を通って良さげやったんで狙ってたお店です。

JR久宝寺駅から国道25号線に向かう道を真っ直ぐ進んで、25号線を越えて更に行った所にお店があります。

喜連瓜破の方から長居公園通りを東に進むと中央環状との交差点で以前は行き止まりやったと思うんですが今は新しく道が出来てます。

その道を真っ直ぐ進んだ突き当たりにちょうど店があります。




昼間に見てからしばらく狙ってたんですが、実際の初訪問は5月の31日(水)になりました。




平野区の長原にある割烹「ひろ乃」の店構え

*平野区の長原にある割烹「ひろ乃」の店構え

周りには飲食店がないしかなり特殊な立地に感じました。

お店に入って大将と少ししゃべると、長居公園通りから道が延びたんはごく最近やけど、久宝寺から私が通った道も以前はこんなに広くなかったんだと。

だから店をオープンさせた当時はほんまに”隠れ家”のような店だったそうですわ。

大将は地元出身で土地鑑があった上でそんなとこで開業したっていうんやからビックリでした。

突き出しの「海そうめん」

*突き出しの「海そうめん」

まず瓶ビール(550円)を頼んだら、この突き出しが出て来たんですが食べた記憶はあるけど正体が分からず

「これなんですか?」

って聞いてしまいました。



平野の長原にある「ひろ乃」のメニュー1

*平野の長原にある「ひろ乃」のメニュー

ビールをゆっくり舐めながら、じっくりとメニューをチェック。

料理の相場も、どんな料理を出すかもあんまり調べずに突撃したんですが、値段からしてけっこう高級路線でした。

繁華街でもないのにけっこうな種類の生ものを置いてはるなぁと。



170625menu2.jpeg

*平野の「ひろ乃」のメニュー

けっこう幅広いお料理があって複数で行って色々頼みたいなぁと。



シマアジのお造り

*しまあじのお造り 990円

造りの盛り合わせにしようかと迷ったんですが、聞いてみたら割と量があるってことやったんで単品で我慢。

なかなか美味いシマアジに感じましたわ。


鱧と新タマネギの玉子とじ

*鱧と新タマネギの玉子とじ 990円

煮魚も気になりましたが、値段的にも少々張るし、手頃にダシの味を試そうとこちらに。

予想してたより量たっぷりで味も良く、値段だけの値打ちはあるなぁと思いました。



予想以上に豪華やった「きすの天ぷら」

*予想以上に豪華やった「きすの天ぷら」790円

鱧の小鍋もそうでしたが、これも目の前に運ばれて来たらインパクトがありました。

身ぃだけでなく頭まで食べられるようにキッチリ揚げてくれてるのが嬉しかったですわ。

この値段やったら安いと思えるくらいボリュームがありました。

ビールの後はお酒を頼みましたが、お料理の方はこの3品でけっこうお腹が膨れてしまいました。



普段使いにするにはちょっと贅沢やけど、たまに上等なもんを食べたいとか、知り合いを連れて落ち着いて食事がしたいなんて時には使えそうなお店でした。

うちからちょっと離れてますが、一応地元?と言える場所にええ店が見つかって良かったですわ。

*お店の所在地は平野区ですが、自分の都合上記事は「八尾の飲み食い」カテゴリに入れておきます。

<参考情報>
*和風料理「ひろ乃」

住所:大阪市平野区長吉六反4−7−1

電話:06−6708−6808

営業:5:00PM〜11:00PM(L.O 10:30PM)

定休:木曜日・不定休




*朝の体重:58.30kg弱。(またしても目標オーバー)

*今月の休肝日:8日(今日はもう一日飲んだるぞ。)


posted by えて吉 at 13:40| Comment(0) | TrackBack(0) | 八尾の飲み食い | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
コメントを書く
お名前: [必須入力]

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント: [必須入力]


この記事へのトラックバック