ここしばらくちゃんとした晩ご飯ネタをアップしてなかったので一本上げておきます。
食べたのは6日のことなんですが、この何日か前からみょーにイカ納豆が食べたかったんですよねぇ。
このブログでは何回も書いてますが、私が納豆を食べられるようになったきっかけが寿司屋でアテとして食べたいか納豆なんです。
そこで酒のアテとして刷り込みが起こったんで、いまだに納豆全般が酒の肴で朝ごはんに食べたようと思ったことが無いほどです。
そんな納豆を食べる原点になった料理だけにイカ納豆は好きな肴のひとつだと思います。
この日は午前中に家を出て友達夫婦のサ店でお茶してから住之江にある日帰り温泉へ。
メインは散髪でしたが、そのついでに風呂もシバいときました。
ただ腹が減りすぎて温泉も早々に切り上げてしまったんですけどね。
温泉に併設の飲食店でざるそばだけ食べたら帰り道にすぐそばにあるスーパー「マルナカ」へ。
ここでイカを買うたかは記憶がないんですが、タイトルにしたヒバ食品のこんにゃくはここで買うたんだと思います。
*ヒバ食品の「おばいけ風さしみこんにゃく」
この記事を書くまで写真はあったけどどこで買うたか覚えてなかったんですよねぇ。
近所の万代とライフには置いてないのは確実なんで、書くとなってツイッターを見返したりしておそらくマルナカで買うたんじゃ無いかと推測しております。
表の写真は撮ったんですが、裏のメーカー名とかを撮り忘れててネットで探してやっと広島の庄原市にあるメーカーだと判明。
メーカーのサイトの商品ページによると販売価格は216円となってました。
ただ、普段別のメーカーのさしみこんにゃくを買うのが98円とかなんで、200円となったら手を出してない気がするんですよねぇ。
同じか100円ちょっとまでの値段だったから気楽に買うた気がするんです。
まぁ正確な値段は分からんってことでお許しを。
この日食べたかったイカ納豆用にとイカの刺身を買うたんですが、それがマルナカやったか地元のスーパーやったかも忘れてしまいました。
ただ、高級やと認識してる剣先イカがスルメイカと変わらんくらいの値段やったんで剣先の方を398円くらいで買った印象が残っております。
*早めの晩ご飯
・剣先イカのお造り
・イカ納豆
・もずく
・おばいけ風さしみこんにゃく
・ゴボウのきんぴら(惣菜)
・小松菜と薄揚げの煮物
・冷や奴
・じゃがいも抜きの肉じゃが
・水菜と塩昆布のサラダ
料理としては菜っ葉を炊いたんとジャガ抜き肉じゃがを作った程度ですかねぇ。
ところで肉じゃがって家庭料理ではめっちゃポピュラーですよね?
でも、私はほっとんど作った記憶がないんですよねぇ。
今回ふと食べたくなったんですが、作り方がパッと浮かばんかったですからねぇ。
ちょちょっと検索して牛肉、タマネギ、糸こんをてけとーに炒めて酒と味醂、濃口醤油に砂糖少々とほんだし少々で味付け。
作った記憶はないけどだいたいイメージ通りのモンが出来たんでヨシとしときます。
この日のメインであるイカ納豆にはちょうどうずら卵が手元にあったんでそれを全卵で使ってみました。
いつもなら鶏卵の黄身だけを入れるんですけど、白身の処理に困ることがあるんでね。
ちなみにうずら卵は、週末の宴会用に茹でた時に殻が剥きやすい用に少し古くしようと早めに買うてあったんです。
イカ納豆の味がどうこうってのはなく、いつも通りの味で満足しました。
で、タイトルの刺身こんにゃくなんですが期待せずに買うたらけっこう良かったんですよねぇ。
刺し身こんにゃく自体は万代でちょくちょく買うんですよねぇ。
あっさりしてるし、カロリーが低くて”デブの友”って印象がありますからねぇ。
ただ添付の酢味噌を付けるなり、ポン酢などを掛けるなりでも、表面がツルッとしててタレの味が乗りにくいんですよねぇ。
それで毎回1つずつに細かく隠し包丁を入れたりしてたんです。
それで今回の商品を手に取った時にパッケージにあった「ザラザラ、シコシコ、歯ざわりがたまらない!!」ってのに目が止まったんです。
あんまり期待せんと食べてみたんですが、今までのより明らかに食感がよくて確かに鯨のおばいけっぽく出来てましたわ。
今回の写真では上から酢味噌を掛けてますが、半分を別の機会に食べた時は酢味噌を小皿に入れてそこにちょいと付けて食べました。
そうすると余計に酢味噌が水っぽくならんで良かったですわ。
値段を覚えてないんですが、もし120〜130円くらいまでやったらまた買いたいなぁと思いましたわ。
*朝の体重:58.25kg。(まだ目標オーバーのままやがな。)
*今月の休肝日:6日(昨日は酒を抜きました。)
2017年06月17日
この記事へのコメント
コメントを書く
この記事へのトラックバック