2017年05月11日

久宝寺駅前のお好み焼き屋「たんぽぽ」

今日は朝から牛乳一杯飲んだだけで昼頃になったんですが、急に思いついて近所のお好み焼き屋へ行ってみることに。

一昨日にishさんからのお誘いで昼酒を入れることになった時、流れからちょっと離れたトコの洋食屋へまず行きました。

私が運転手やったんでそっちでは嘘ビールだけで我慢したんですが、その後うちに車を置いてからもしやってたらってことで歩いてすぐにある「たんぽぽ」を覗きに行ったんです。

ところが行ったのが3時過ぎで昼の営業は終わってました。結局その日は京橋に出て飲んだんですが元々気になってたお店だけに頭に残ってました。

なんせうちの最寄り駅のJR久宝寺駅って駅の規模の割りに駅前に飲食店が極端に少ないんですよねぇ。

近鉄の八尾駅あたりはいちおう都会っぽいんですが、久宝寺の辺は再開発の終わったばかりの郊外って感じ。

そんな環境で数少ないながら存在してるお店はとりあえず順にチェックせんとあかんってな気分です。

とりあえずスーパー「ライフ」の向かえにある建物に入ってるうち、持ち帰りのチェーン系たこ焼き、立ち飲み、居酒屋、バーはチェック済み。

少し離れたとこに個人経営の割烹?というか居酒屋、中華料理屋も一度は行きました。





で、今日は一度振られたお好み焼き屋に行ってみることに。





12時前に家を出て近所の店なんで歩いてポテポテと。






170511tanpopo.jpeg

*久宝寺駅前のお好み焼き屋「たんぽぽ」

私が最初の客でカウンターの奥に座らせてもらい、とりあえず瓶ビール(540円)を注文。



ビールで口を湿らせながらメニューをチェックして、ミックスのお好み焼き(850円)をお願いしました。





170511menu.jpeg

*JR久宝寺駅前のお好み焼き「たんぽぽ」のメニュー


お店を切り盛りしてる女性がお好み焼きを作るところを見てましたが、エビやイカをけっこう入れてくれてました。

全体をかき混ぜて、鉄板に広げたら、上に豚肉を2枚。焼き方は大阪のごく普通のお好み焼きのパターンでした。

裏返したらステンレスのボール状になったフタを被せて、じっくり蒸し焼きに。

けっこう丁寧に時間を掛けて焼いてるように感じました。





170511okonomiyaki.jpeg

*八尾のお好み焼き屋「たんぽぽ」のミックスお好み焼き

味付けや青海苔の有無は聞かれることなく、この状態で登場。ちなみに予めマヨネーズも混ぜ込んであります。

食べてみると、けっこう厚みがあって生地はふっくらとして粉ぽっさなんかは全くなし。

途中から一味を掛けて頂きましたが、私は気に入りましたねぇ。

具のエビが思ってたよりしっかりしたサイズでええ感じでしたしね。

後で入って来たサラリーマン風の2人連れは豚玉をプラス210円で定食にしてました。

そちらの豚玉はミックスと較べたら中の具が少ないせいか、私のよりは薄めに感じました。

昼営業が3時までなのも昼ご飯が遅めの私にはありがたいところ。

この店は間違いなくこれからも使うことになりますわ。

私はお好み焼きにうるさくはないんで、評価が正しいかは自信ないですが、個人的には当たりでした。

お好み焼き以外には焼きそば類、海鮮の焼き物、野菜炒め、とんぺいとおでんなんかがありましたかね。

人と一緒に来て居酒屋づかいするには品数が少なめですが、お好み焼き、ネギ焼き、焼きそばなんかで軽く飲む程度なら使えそうですし。


近所にええお店があって良かったですわ。

<参考情報>
*お好み焼き「たんぽぽ」

住所:大阪府八尾市跡部北の町2−4−13

電話:072−994ー9823

営業:11:30〜15:00、18:00〜21:00

定休:水曜日






*朝の体重:57.65kg。(まあまあか。)

*今月の休肝日:3日(昨日は酒を抜きました。)

posted by えて吉 at 14:37| Comment(4) | TrackBack(0) | 八尾の飲み食い | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
どっちみち行くつもりだったとは言え、今日けしかけた手前どうだったのか気になってました。近所にいいお好み焼屋が見つかって良かったですね。うちはこういう感じのお好み焼屋が近所になくなってしまったからなあ。
Posted by ish at 2017年05月11日 15:26
ishさんへ

きっちり乗ってしまいましたが、当たり良かったですわ。

食べたくなった時に近所で行けるのはありがたいです。

こういう感じのお好み焼き屋さんが減っていくのは残念ですね。
Posted by えて吉 at 2017年05月12日 12:30
お好み焼きにごはんと味噌汁を付けて定食の組み合わせは、名古屋だと「う〜ん?」とビミョーですね…。炭水化物祭りなので…。お好み焼きは単品ものという認識です…(^^;
Posted by ぽぶ at 2017年05月13日 15:25
ぽぶさんへ

うどんとおにぎり同様、大阪以外ではありえない組み合わせのようですね。

コテコテの大阪人ですが、両方とも個人的には無い組み合わせですけどね。
Posted by えて吉 at 2017年05月13日 17:01
コメントを書く
お名前: [必須入力]

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント: [必須入力]


この記事へのトラックバック