昨日は朝から出かけて、そのまま夜まで飲んでたんで更新は休ませていただきました。
近頃みょーに肉食い欲が高まってますが飲み食い仲間とめっちゃ美味い肉を色々食べてきたんでその模様をご紹介します。
今回行った「ポッサムチプ」って焼肉屋は元々兵庫駅の駅前に本店があるんです。
近所に住んではるishさんがブログのネタにしはってめちゃくちゃ惹かれたのはもう10年以上前のこと。
電車嫌いには遠いとこなんで行く機会がないまま数年経ったんですが、その後妹一家と実家との宴会で妹が運転手をつとめてくれて初訪問。
このあたりの経緯のことは古い記事がありますんで、よければコチラをご覧下さい。
それにしても初訪問からもう8年も経ってるのがびっくりですわ。
実際に行って予想以上に美味しくコストパフォーマンスもええってのを実感したんで、出来ることなら再訪したいとは思ってました。
そんなポッサムチプに尼崎支店が出来たってのを聞きつけた方がありました。
開店前のスタッフ募集の広告かなんかがネタ元だったんじゃないかと。
で、その時からオープンしたら人数を集めて行こうって話になってのが実現したのが今回のネタです。
行ったのは4月14日なんですが、参加したのは幹事?役のishさんに、LAKSAさん、こばやしさん、myblackmamaさん、*あきこ*さん、きよみぃーさんの総勢7名。
ほんとうはだいこんさんも参加予定やったんですが、当日にお仕事の都合でどうしても無理になってしまいました。
*阪神尼崎駅前の「あまがさきポッサムチプ」の看板
9階にあるお店に入ると奥の方へ案内されました。
*おされーな個室を用意してくれてました
やかましい集団を隔離したんではないと思いますが・・・・。
何回も兵庫駅の本店に行ってはるishさんは別として私以外の方は初めてやったんで、今回は5000円のコースで行くことに。
お店の方から飲み放題についても説明があって、90分2000円、120分2500円だと。
焼肉やからそんなだらだら飲み食いはせんやろうってことで、90分の飲み放題で行くことにしました。
飲み放題の内容なんですが、ビールにチューハイあたりは当然として日本酒として「黒牛」とブランドが書いてあるし、ishさんが美味いっていう「虎マッコリ
」があったりでなかなかええ感じでした。
ではお料理の方をさらさらっとご紹介しましょう。
ちなみに現場では飲み食いとみなさんとのおしゃべりに忙しくて全くメモをせず。
もともと牛肉の部位に疎いんで、先に上がってるこばやしさんの記事を参考にさせてもうたことを先に白状しておきます。
*ちゃんとしたユッケでスタート
今じゃなかなか正規のヤツはお目にかかれませんが、肉自体の味が美味かったですねぇ。
続いてホルモンの刺身として銘々盛りで「ハツ・センマイ・チレ」が出たんですが写真を撮り忘れ。
ポッサムチプは生モンやホルモンが売りって印象があるんですが、その手の部位が苦手っていうきよみぃ〜さんにビックリ。
以前ホルモンはアカンって聞いてはおったんですが、なんか申し訳なかったですわ。
もちろん、きよみぃ〜さんのアカンやつは回りの皆でお手伝いさせていただきました。(^_^;)
*焼き物は厚切りの塩タンでスタート
炭火でやいて嚙むと独特の歯応えがあって美味かったですねぇ。
この手の焼き物はコースなんで、一人一切れです。
色々食べたいけど、そんなに量が食べられない私にはひじょーにありがたいですわ。
*柔らかな肉で「牛にぎり寿司」
これはもう一貫くらい食べたくなりましたねぇ。
肉と寿司って邪道っぽいけど美味いんですよねぇ。
*ナムルの盛り合わせ
これは3人前か4人前だったかと。どれも真面目に作ったナムルって感じでもっとたっぷり食べたかったですね。
*生レバーではなく「炙りレバー」
燻製オイルを付けて食べるんですが、甘みがあって上出来でしたねぇ。みんなちゃんと短時間炙って食べてたんだと思います。
*ヅケにされた肉
ウチヒラって部位らしいです。醤油系のタレでヅケになったような感じでした。
脂の多くないせいかあっさりして美味かったです。
*塩焼き肉の盛り合わせ
こばやしさん曰く中身は「ミノ、ハラミ、ハツ、ヒウチ」。
今の世の中では塩で食うのがおされーって流れがあるように感じてますが、私は焼肉は基本的にタレを揉み込んだやつが好きなんですよねぇ。
もちろん塩で食べる良さもあるから一部を塩で食べるんはウェルカムなんですが、ちょっとお上品すぎるように感じる部分があります。
個人的にこのあたりはタレをメインで食べたかったかな。
*立派な椎茸
お肉はどれもレベルが高いんですが、こうやって出てくるそれ以外も立派でしたねぇ。
しばらく網の上で焼いて、ひだひだに水滴が浮いてきたあたりでパクっと行くと肉厚で良かったです。
*タレ漬けホルモンの盛り合わせ
このあたりでやっとタレモノが登場。
どれも一人一切れなんで、各々がそれぞれのペースで好きな焼き加減で行けるのがいいですね。
これでお肉の打ち止めかなぁなんて思ってたら、ishさんから「甘いなぁ〜」ってな発言が。
で、ドーンと登場したのがこちらの名物でした。
*ポッサムチプ名物のクラシタ火肉山(かざん)
この状態じゃよう分からんと思いますが、かなり大きなサイズの一枚肉です。
*クラシタ火肉山を焼いてるところ
ある程度やいたらハサミでチョキチョキ切っていただきました。
お肉は以上でこの後カレーやデザートが出たんですが、そっちの写真は撮り忘れました。
肉の品質に詳しくないんですが、自分にとっては大満足の内容と量で5000円は納得の価格でしたわ。
阪神の尼崎なら電車に乗るのもだいぶ精神的に楽なんでまたチャンスがあれば行きたいモンですわ。
*B級的・大阪グルメ!ブログ:尼崎で念願のポッサムチプ!@阪神尼崎
*foodish:"雑"食記:あまがさきポッサムチプでコース宴会(阪神尼崎駅北側)
*朝の体重:計測なし。(かろうじて目標をクリアしてたかな。)
*今月の休肝日:2日(今日は酒を抜きます。)
2017年05月10日
この記事へのコメント
コメントを書く
この記事へのトラックバック