2017年02月15日

針中野の割烹「幸」でおまかせ料理

針中野にある割烹「幸」には1〜2ヶ月に1回くらいのペースで行ってるんですが、久しぶりに食べた物をさらっとアップしておきます。

今はこの店が和食では一番よく通ってるんで、年末には年越しの挨拶がてら行こうと思ってたんですが、この日がラストチャンスって日の都合が悪くなりました。

それで年末に行けなかったんですが、それなりえべっさんの後にでもと思ったんですが、昼間に行ったらお店の開店時間まで時間がありすぎ。



そんなこんなでのびのびになってたんですが、やっと1月の24日になって出かけことに。

夕方にチャリンコで行こうと思ったんですが天気が悪くて断念。行きは30分ほど掛けて歩いて行きました。

かなり寒かったんでお店に入るなり熱めの燗酒をお願いしていつものようにおまかせコース5000円。




針中野の割烹「幸」のおまかせ料理

*針中野の割烹「幸」のおまかせ料理

・突き出し:ぬたとあんきも

・お造り盛り合わせ:ハマチ、いか、マグロ、クエ

・カニ真薯のお椀

・焼きフグ



出だしからあん肝やったんでよう酒が進みましたわ。

ここのおまかせで刺身は割といつもオーソドックスなモノが多いんですが、この日はクエが出て嬉しかったですねぇ。

クエってすごく脂が乗ってしつこそうな印象があったんですが、旨味のある白身でしつこさはなく美味しかったですね。

お刺身でこうやって目新しさがあると嬉しいモンですわ。

椀物はカニの真薯でしたが、こうやって椀物をいただくと割烹に来たって実感します。

焼き物は焼きフグやったんですが、アラカルトのメニューをじっくり眺めてて、美味そうやなぁって思ってたんです。

タイミング良く気になった料理がおまかせで出てくるとラッキーって思いますね。

これも当然のように酒が進みますわね。




酒がよう進んだ針中野の割烹「幸」のお料理

*酒がよう進んだ割烹「幸」の料理

・からすみと大根

・山菜の天ぷら

・うど 酢味噌

・大根と牡蛎のステーキ


からすみと独活はコース料理っていうより、サービスの酒肴やったかも。

この店のコースはボリュームたっぷりでいつもよう飲めるんですがこの日はいつも以上に酒が進む料理が多く感じましたわ。


酢の物とお汁

*コハダの酢の物とお汁

最後の酢の物でもいつも量がたっぷりやからよう飲めるんです。

ここんとこ最後のご飯は最初に遠慮してるんですが、ご飯と出てくる汁物だけ出してくれました。

これは粕汁やったんですが、非常に上品であっさり。実は個人的にかす汁って苦手なんですが、これはかす汁っぽさが弱かったんで美味しく食べられましたわ。

2合の燗酒と途中でビールを1杯やって、お会計は8400円ぐらいだったかと。

あいかわらず満足度が高かったですね。






食事の後、ムチャクチャ寒いなかをもう一度30分も歩く気にはなれず。

タクシーで帰ったろうかとも思いましたが、今後のことを考えて電車で帰ってみることに。

近鉄の針中野から阿倍野なんて区間は全く乗った記憶がなかったんですけどね。

うちからチャリならすぐ行けるけど、電車やとけっこう駅数があって思ったより遠く感じましたわ。


これからは電車で行くことが増えそうなんで、ちょっとした訓練になりました。



*朝の体重:58.05kg。(まだ目標オーバーか・・・。)

*今月の休肝日:6日(昨日は酒を抜きました。)

posted by えて吉 at 13:44| Comment(0) | TrackBack(0) | 食べ歩き | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
コメントを書く
お名前: [必須入力]

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント: [必須入力]


この記事へのトラックバック