今日昼前から会社の用事で銀行回りに出かけました。ちょっとした手続きでも待ち時間やら書類の記入やらでけっこう時間が掛かってしまいました。
帰り道にスーパーに寄ってちょっと食材は買うたんですが、その時点でもう腹ペコで家に帰って料理するのも待てんなぁと。
スーパーから歩いてすぐのトコにホカ弁の「ほっともっと(HottoMotto)」があったんで、スーパーの駐車場に車を置いたままテクテクっと。
よく行くスーパーなんでそのそばのほっともっとの前もしょっちゅう通ってました。
夏前にほっともっとでガパオライスが売り出されたのはネットなんかで知って気になってたんです。
ホカ弁の弁当ってのり弁でさえ普段食べる量を控えてるとそれなりの量がある印象。
体重に余裕がないと買えんし、出来るだけ熱いうちに食べたいから家の近所の店のあたりをええタイミングで通らんと買えず。
そんなこんなでのびのびになってたらいつの間に店頭ののぼりが無くなってたんです。
夏向きっぽい弁当やからもうシーズンが終わったんかと思ってたら、またのぼりを目にするように。
一度は諦めたんですが、今日は全てのタイミングが揃ったんでやっと食べてみることにしたんです。
*「ほっともっと」のガパオライス弁当 430円
本格的なタイ料理レストランだけで無く、エスニック料理やアジア料理を出す店なんかでも見かける気ぃはします。 *おされ〜なカフェなんかでも出すんかな?
タイ料理は好きですがここしばらく食べに行ってないしガパオライス(ガッパオライス?)ってちゃんとしたものを食べてるかどうかの記憶無し。
とりあえず家に帰って弁当を見てみると、最初は具が少ないかと思いました。
私の買うた店の盛り付けがちょっとぞんざいやったようで、全体をよく混ぜると十分な量がありました。
添付の辛ナンプラー?なるモンを掛けたけど、辛さは全く足らんので一味をたっぷり追加。
全体の味は勝手に想像してたより甘さは弱くて割とシャキッとした味付け。
スパイスとしてはホーリーバジルとか言うモンがポイントなんですかね?入ってたのはフレッシュではなく調理ペーストみたいなもんですかね。
とはいえ、全体の風味はしっかりエスニック料理っぽさがあって、私の作るなんちゃってなヤツよりはそれっぽい風味があるようにも思いました。
タイのバジルなんかよう買わんから”なんちゃって”とさえ名乗れんやろうけど、この手のぶっかけ飯は家で作れるようにも思います。
ただ、430円ってな手頃な値段であっちゃこっちゃにあるホカ弁チェーンで手軽に買えると思うとなかなかええメニューに感じましたわ。
ほか弁を使うのって何年振りかやと思うんですが、これやったらビールと一緒にその辺の公園でご機嫌な外飲みが出来そうに思いましたねぇ。
タイ料理としての正しい評価は出来ませんが、昼ご飯に気軽に食べる弁当としてはけっこう気に入りましたねぇ。
出来合いの弁当を家で食べるってのはちぃとわびしい気もしますが、食べ終わってなんの後片付けもせんでええ楽さは家では珍しいことなんでちょっと新鮮でした。
いつまで売ってるかは分かりませんが、チャンスがあればもっぺんくらい買うて外で食べたいモンですわ。
その時は忘れんと一味だけは持って行かんとあきませんけどね。
*朝の体重:57.10kg。(夜中のラーメン我慢して大正解。)
*今月の休肝日:7日(今日は酒抜いた方がええけどなぁ・・・)
2016年08月23日
この記事へのコメント
コメントを書く
この記事へのトラックバック