2016年07月25日

2日続けてのうなぎは「白焼き」で

この土日はこばやしさんにお誘い頂いて伊勢にある保養所へ出かけてました。

昨日の帰り道は鳥羽から二見に向かう途中にある民話の駅蘇民、伊勢神宮のおかげ横丁、アスピア玉城、津の肉屋「朝日屋」、伊賀上野のブラジル食料品店、高山ダムと寄り道して大阪へ。

門真で解散してからこばやしさんの奥さんのゆっきーさんの友達を大阪市内の自宅前にお送り。

最終的に家に帰ったのは6時半過ぎですでに腹ペコやったから晩ご飯は近所の居酒屋へ。

メニューを見てたらうなぎの蒲焼きと白焼きが並んでました。

土曜日にうな丼は食べたばかりでしたが、うなぎの白焼きは酒抜きじゃ厳しいなぁと思ってたのが頭に残ってました。

それで思わず2日続けてのウナギになりますが、白焼き(1800円?)をオーダー。

なんども行ってる店なんですが、白焼きを頼むのは初めてでした。

出て来た白焼きはイメージしてたんとはだいぶ違って、うなぎ自体の脂でカリッとなるまで焼かれたタイプでした。

かなり茶色くなってて、塩だけしか使ってないとは思えんほど。

表面は特にカリカリの食感ですが、噛みしめるとうなぎのうまさが広がって非常に日本酒向きでしたわ。

旅行から連チャンで贅沢してしまいましたが、運転で疲れた体に酒と美味いアテが非常にありがたかったですわ。






*朝の体重:57.10kg弱。(旅明けでこれなら非常にラッキー。)

*今月の休肝日:8日(ジントニックが飲みたいから今日ももう1日だけ飲もうかなぁ・・・。)

iPadから送信
image1.JPG
posted by えて吉 at 15:52| Comment(0) | TrackBack(0) | 携帯より | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
コメントを書く
お名前: [必須入力]

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント: [必須入力]


この記事へのトラックバック