台湾に行く間毛モノの世話は妹と実家のオカンに頼んであったんですが、それに加えて宅急便が届いてないかも確認するよう頼んでました。
何が届くかは聞いてなかったんですが、熊本の特別気に入ってるバー「コロン(Colon)」のマスター鶴田さんから食べ物が届くことになってたんです。
お店に初めて行ったのが10年以上前でそれ以来ずっと再訪したかったんですが、やっと去年2回目の訪問を果たしました。
今回の熊本地震では、速報が届いた瞬間にお店のことが頭に浮かびました。
神戸の震災を神戸市内で体験したんですが、道を歩いてて酒屋さんの中で酒瓶が割れて一体にアルコールのニオイが漂ってた記憶があるんですよねぇ。
地震の発生が夜の9時過ぎってことで、バーのカウンターに入ってはったら怪我する可能性もあるし・・・。
お店が入ってるのはしっかりしたビルでしたが、地階やったんで万が一があったらなんてことも気になりました。
さいわいツイッターの方にご本人からの呟きが入って酒瓶は割れまくったけど怪我はないとのことでホッとしました。
それでも普通の酒屋と違って高いボトルも多いのが当然のバーだけに被害はさぞかしヒドイやろうなぁ・・・・と。
何日か経って市内は多少の平穏を取り戻し、郵便物も届くように思った時期に形だけでしたがお見舞いをさせて貰いました。
その後マスターのツイッターやフェイスブックをいままで以上に気にしてみるようになってました。
余震が続くとかなりのストレスやとは思うんですが、お店を再開して多くのお客さんによりどころを提供してはります。
私は体力に自信がないんでボランティアで被災地のお手伝いとかはようせんのですが、せめて熊本へ観光しに行こうとは思ってます。
まだ以前泊まったホテルは休業してたりするんで、現地が落ち着いてからとタイミングを計ってる状態です。
そんなか何日か前に鶴田さんから熊本のこの時期の旨いモノを食べて欲しいと。
気を使わせてしまい申し訳ないと思い、一度は遠慮したんですがぜひとのことだったので住所をお伝えしたんです。
で、台湾旅行から帰って居間に座って1時間も経たないところで呼び鈴がなりました。
すごいタイミングで受け取れたのがこちらのスイカです。
*熊本から届いた初物の「スイカ」
こちらのスイカは「伊藤家の西瓜」ってラベルが貼られてますが、鶴田さんの高校時代の同級生の方だそうです。
産地直送ってだけでも嬉しいのに、作り手を直接ご存じでその方のすいかを送って貰ったと思うと余計に嬉しいですねぇ。
ネットで調べると伊藤家の西瓜としてヒットしました。
*こちらかどうかは確証持てませんが・・・。きっとこちらだろうと。
私は普段ほとんど自分で果物を買わないんで、スイカも何年も食べてませんでした。
それをこんな時期に初物を、しかも丸々一玉いただくなんてほんま貴重な機会ですわ。
1人でこんな贅沢なモンを食べる訳にいかんので、すぐに妹の家へ。
姪っ子に熊本から来たんやって説明して、さっそく味見。
久しぶりでしたが昔食ったハズレなスイカと全然違うて甘みしっかりで旨かったですわ。
妹はマンション内に何人か知り合いがおるんで、ぜひ熊本からのモノやと伝えてお裾分けするように伝えました。
翌日には実家のオカンも食べてえらく喜んでましたわ。
鶴田さんにはええもんを送って頂きほんまに感謝です。
市内は百貨店も全館で営業を再開したようやし、飲食店もやってるようなんで夏までには熊本に行こうと思っています。
私はお中元を贈るような相手がないんですが、実家にでも話を振って上のリンク先にある伊藤家のスイカを誰かに送ってもらいたいなぁなんて思っております。
*朝の体重:58.15kg。(昨日よりわずかに増加。そんなに食べてないのになぁ。)
*今月の休肝日:5日(昨日は酒を抜きました。)
2016年05月15日
この記事へのコメント
コメントを書く
この記事へのトラックバック