ミナミの相合橋筋にある串くわ焼きのお店「たこ坊」に初めて行ったんでさらっとご紹介しておきます。
行ったのは1月23日の土曜日なんですが、この日から日本全体がえらい寒波に襲われるって予報でした。
翌日は雪も降るかもって予報やったんですが、いつも相手して貰ってるishさんはえらい早い時間から出勤のご予定でした。
4〜5日連チャンで早朝からのお仕事やったんですが、その終盤に今シーズンは暖冬やと言うのに記録的な大寒波とはついてはりませんわねぇ。
交通の乱れも予想されたんで、うちの家に泊めてくれんかとの連絡が何日か前にありました。
予定もなかったので二つ返事で泊まって貰うことにしたんですが、晩ご飯をどうするか事前に相談。
早い目には寝て貰わんとアカンので簡単に鍋でも用意しましょうか?って言うたんですが、結局はミナミでちょいと飲むことに。
当日は5時頃に直接お店で会う約束やったんで、JRで難波まで出て普段はすぐ地上に上がるんですがあまりに寒かったんで珍しく地下街をずんずん東へ。
地下街から千日前通りにあがり、相合橋筋に入ってすぐの正宗屋を過ぎてすぐの角にお店がありました。
*串くわ焼き「たこ坊」の店構え
正宗屋のすぐ斜め前くらいで、この商店街は中国人の観光客で混雑することもないんで、ミナミに出たらしょっちゅう通ってるんですよねぇ。
お店は昭和26年創業らしいんで、店の前もずっと通ってたはずなんですがほとんど意識したことがなかったですわ。
*ミナミのくわ焼き屋「たこ坊」のメニュー
鉄板焼きのくわ焼き以外に揚げモノも色々ありました。
基本的には2串からの注文でメニューの価格は1串あたりの値段です。
寒かったんでまずは燗酒を注文してishさんの注文を待つことに。
*「たこ坊」のカウンター内
鉄板の上に食材を並べて上から重りのような鉄板で押しつけるように焼きます。
では食べたモノを貼って行きましょう。
数が多いんで4枚ずつまとめてみましたが、クリックして貰えばデカイ画像が別窓で開きます。
*「たこ坊」のくわ焼きあ揚げ物 その1
左上の焼き鳥だけはishさんの到着前に私が一人で食べたモノ。
他のイカげそ、こんにゃく、レンコンの肉詰はどれもishさんと1本ずつ食べました。
*「たこ坊」のくわ焼きあ揚げ物 その2
穴子、牛肉、もずく、エビパン
穴子は一本400円してこのお店で一番高いメニューでしたが、その値段だけのことはありましたねぇ。
身がプリプリで香ばしい醤油の香りと味も良くて、この日一番旨かったですわ。
*「たこ坊」のくわ焼きあ揚げ物 その3
左上の細いのは鶏ミンチを棒状にしたもんで「オランダ」って名前でしたっけねぇ・・・。(間違うてたらごめんあなさい。)
右上の鶏は中にポテト入ったもんでした。左下は見たまんまカニ爪とその横はなんやった忘れました。
右下はとんぺい焼きでした。写真はこれだけですが、他にも何品か食べましたわ。
飲み物はビールやら酒やらを適度に飲んでお会計は二人で8580円でした。
使い込まれたカウンターや店内の様子、職人さんらの年季の入った動きを含めてええ雰囲気の店でかなり気に入りましたねぇ。
料理は鉄板焼きと揚げ物だけやからそんなに長居をすることはないと思いますが、一軒目としてビールとあう串モノや油物をちょいと摘まんで次に行くのに向いてますね。
ちょっと早めの4時半から開くんで、私は口開け近い時間帯を狙いたいですねぇ。
外人の客がミナミを見たいって言うた時なんかはここと正宗屋をハシゴするのも良さそうですわ。
お互い初めてでしたが、ishさんにはええ店をチョイスしてもうて感謝です。
*foodish:"雑"食記:「たこ坊」でくわ焼きと揚げものなど(大阪・相合橋)
<参考情報>
*串くわ焼き「たこ坊」
住所:大阪市中央区千日前1−8−3
電話:06−6211−4704
営業:16:30〜23:00
定休:木曜日
*朝の体重:57.75kg。(ちょいと重めやけど朝うどんシバいたった。)
*今月の休肝日:1日(今日は考える余地無く休肝日。)
2016年02月05日
この記事へのコメント
コメントを書く
この記事へのトラックバック