朝ごはんは体重に余裕があったらほぼうどんですが、朝メシを抜くほどでは無いけど余裕が無いって時は最近よく「おにぎらず」を食べております。
元々おにぎりは好きなんですが、熱いモノが持てない猫舌ならず「猫手」なんで作れなかったんですよねぇ。
おにぎりの型も持ってるんですが、冷凍ご飯だと型ちょうどの量を詰められなくてご飯を炊いた時しか使えないんです。
そのておにぎらずだったら、大きな海苔にご飯を乗っけるから量の調整が不要でやりやすいんです。
そんな風にうどんかおにぎらずばっかりの朝ごはんですが、珍しくそれ以外のモノを食べたんでご紹介。
食べたのは6月21日の朝なんですが、この日は体重に余裕ナシ。
それで朝昼兼用にしようと粘りに粘って11時半頃に食べることに。
*久しぶりに「ぐちゃぐちゃ豆腐丼」
ご飯は冷凍の小さい方のパックなんでごく少量。それだけではあまりにも寂しいんでものすごーく久しぶりに豆腐丼をやることに。
冷蔵庫にあった木綿豆腐をボールのなかで握りつぶしてぐちゃぐちゃに。
徹底的に潰せばスムーズなペーストみたいになりますが、この日は多少食感を残すためにやや粗めに崩しました。
ごはんの上に潰した豆腐を乗せてネギとカツオ節を散らした上から醤油に少しめんつゆを加えてたっぷりめのワサビを溶いたモノを掛けました。
そして最後に刻み海苔を振って出来上がり。
豆腐だけやからほとんど噛む必要も無くわっしわし掻き込むようにして食べました。
熱々のごはんと冷たい豆腐の対比が面白く、さっぱりしてるんでこれからの季節にはアリですな。
暑くなってくるとうどんは茹でるためのお湯を沸かすだけでも暑いし、そこからうどんを茹でる10分がけっこうツラくなるんですよねぇ。
この豆腐丼は長らく食べてなかったんですが、今年の夏は何回かやってみましょうかね。
*朝の体重:57.50kg。(ちょいと飲み過ぎてるけど、この数字ならヨシとしとく。)
*今月の休肝日:3日(今日も飲んだろ。)
2015年07月07日
この記事へのトラックバック
「豆腐丼」!
流石アイディアマンなえて吉さんらしい発想ですね。
ご飯に豆腐では蛋白過ぎてムリな組合せだと思っていました。
荒めの木綿を使うと腹持ちも良さそうですし、夏場には最適かも♪
職場に有志で購入した安モンの電子レンジがあるので、
冷や飯と豆腐のパックに薬味などを揃えて持参すれば、
夏場のランチに色々応用出来そうです。
味付けやトッピングも工夫できるし、早速試してみますね。^-^
(自宅冷蔵庫 to 職場冷蔵庫は、所用時間15分なので問題ないですよね)
おはようございます。
> 流石アイディアマンなえて吉さんらしい発想ですね。
いえいえ。これは昔他のブログ屋さんがやってたのをパクらせてもうただけなんです。(^_^;)
> 味付けやトッピングも工夫できるし、早速試してみますね。^-^
けっこう薬味で変化も付きますし、夏場にけっこう向いてるとは思うんでやってみてくださいね。