当日に携帯から小ネタをアップしましたが、まともな記事としてアップし直しておきます。
B級グルメとして日生の「カキオコ」はかなり知名度が上がってきてる気がしますが、私は2005年に初めて食べてからほとんど毎年のように行ってると思います。
今年も11月の後半くらいから一人でサクッと食べに行こうかとタイミングをうかがってたんですが、そんな時にちょうどishさんからお誘いがありました。
ishさんも私と同じ時期に初めてかきおこを食べはって以来、毎年行ってはるんです。
まぁここ何年かはほとんど一緒に行ってるんですけどね。
9日の当日は5時に目覚ましをセットしてましたが、4時過ぎに一度トイレに起きた関係で眠りが中途半端でえらく眠かったですわ。
サクッと用意したんで予定してた6時より早めに出発。
いつもなら国道43号線で行くんですが、時間があったんで国道25号線から国道2号線に入ってのんびり神戸へ。
7時半過ぎには兵庫駅そばのishさんの自宅前に到着。
8時頃にishさんが車に乗り込まれたんで、地道で日生方面へ。
去年のシーズンは日生からフェリーで渡った「頭島」にある
「ふみ」ってお好み焼き屋さんに行こうとしたのに、私の大ボケでアウトに。
今回はそのリベンジをしようと打ち合わせてたんですが、直前に定休日だと判明。
そこで時間の制約がなくなったんで、地道で向かうことにしたんです。
今回もロードスターで幌を下ろして、真冬にアホなドライブでしたが、走り出してからどの店に行くか打ち合わせ。
まだ行ったことないとこにしようってことだったんで、日生の中心部より少し手前にある「タマちゃん」って店に行くことに。
前回も頭島に間に合わなくなってこの店を目指したんですが、定休日やったんですよねぇ。
ええ感じに腹も減って、さぁー食うぞって気分で「タマちゃん」に到着。
ところが、今回も見事に定休日でした。(T_T)
調べんと行く方も悪いんですが、どうもこの店とは縁がないようですなぁ・・・。
仕方ないんでとりあえず日生の中心部まで行って初めての店を探すことに。
スーパーの横にある公営の駐車場に車を入れて、近所にあったと思う店を探したんですが、ブームとはいえ記憶にあった一軒はもう潰れてなくなってました。
もう少し先まで歩いて見つけたのが今回のお店。
*日生の「泉富久」の店構え
いつからカキオコを出してるのかは分かりませんが、私が日生に行き始めた頃はやってなかったんじゃないでしょうかねぇ・・・。
ワンコイン定食なんて文字も見えて、お店に入ってみようっていう順番では後回しになってました。
お店の人には悪いんですが、「ハズレ覚悟」で新規開拓として入ってみることに。
客席は小さめの鉄板周りにイスが5つと小さなテーブル一つだけかと思ったんですが、奥には夜に居酒屋になるスペースがあって、そちらにもいくつかテーブルがあるようでした。
お好み焼きはぜひとも鉄板から直接コテ(テコ?)を使って食べたい派なんですが、ちょうど鉄板前が空いててそこに座れたんで良かったですわ。
*泉富久のメニュー
初回ってこともあり、メニューで悩むこともなく「カキオコ(950円)」を注文。
私はノンアルコールビール(400円)を飲む気やったんでishさんには瓶ビール(600円)をお勧めして一人で飲ってもらいました。
*泉富久のカキオコは、この後さらに牡蛎を増量
この写真を撮ってから私はトイレに立ったんですが、その後かなり牡蠣を増量してはったそうです。
後で他の人のヤツを作るのを見てたらほとんど全面が牡蛎で覆われるような量になってました。
ちなみにここは、生地はクレープ上に広げるのでは無く、かなりシャバシャバの生地に予めキャベツが入ってました。
それを鉄板に広げてから、さらに上にキャベツを足すという珍しいスタイルでした。
今年の牡蛎はこの頃になってやっと身が大きくなって来たってお店のおねえさんが言うてましたわ。
シーズンはじめは身が小さくて色も黒ずんでたそうなんで、しばらく我慢して出かけたのは正解やったようですわ。
*泉富久のカキオコ
ネギと紅ショウガは自動的にお店のヒトが乗せてくれました。
食べてみると中のキャベツがトロトロの蒸し焼きになってて、広島焼っぽさが強かったですわ。
粉の重さがなくて、キャベツのトロトロと、底の部分のカリッとした皮の感じにオタフクソースの味が混ざって非常に美味かったですねぇ。
日生で何軒かのお好み焼き屋に行ってますが、方向性?の違う「もりした」を別格として、それ以外でヒトに勧められる一軒やと思いましたねぇ。
近所にある「ほり」もかなり好印象でしたが、しばらく食べてないのでどちらが好みか甲乙つけがたい印象です。
「もりした」か「ほり」に行ってれば失敗はないんですが、同じ安牌の店ばっかりってのは性に合わんのですよねぇ。
失敗してもええから新しい店にチャレンジしたいと思ってますし、こうやって当たりを掘り出せたら安牌を選ぶよりずっと嬉しいですからねぇ。
ハズレの店でも話のネタやと思えば、別に損したとは思わないですし。
<参考情報>
*泉富久
住所:岡山県備前市日生町日生890−16
電話:0869-72-0736
営業:10:00AM〜23:00
定休:不定休
お店を出て山東水餃大王へ水餃子を買いに行きましたが、あいにく定休日。
その代わり魚屋さんが店先で焼いてた穴子のニオイに惹かれてお土産にそれを買いました。
帰り道はいつものように「道の駅御津」に寄ってちょこっと買い物をして、あとはしばらく適当に走って高速に乗ってサクッと神戸へ。
今回も冬場のオープンカーでのドライブに一日おつきあいいただいたishさんには感謝です。
*foodish:"雑"食記:今年もカキオコ「泉富久」(岡山・日生)
*朝の体重:57.80kg。(要注意の数字やなぁ。)
*今月の休肝日:4日(今日は酒を抜かんとしゃあないなぁ・・・)
2014年12月12日
この記事へのコメント
コメントを書く
この記事へのトラックバック