2014年10月06日

久しぶりの血液検査は予想より悪い結果に

台風は寝てる間に大阪からは遠いトコへ行ってしもうたようですねぇ。

起きた時には小雨が降ってましたがすぐに止んで一時は陽も差すほどでした。

とはいえ、大阪市内の小学校なんぞは休校になったようで昼前から姪っ子のお守りを頼まれました。

午前中に子守が始まる前に急いで医者へ血液検査の結果をもらいに行ったんですが、こんなややこしい天気やのに待合いはえらい混み方でした。

受付の人に「診察なしで、結果だけ貰えたらええんやど・・・」って言うてみたら医者に確認の上サクッと渡してくれました。

うちのかかりつけの医者はかなりええ加減なんで、ちょっとくらい数字が悪くてもイチイチ説明はイランって言う判断やったんでしょうなぁ。



しばらく血液検査をやってないっていう自覚があったんですが、家に帰ってデータを調べたら前回は2013年の2月26日なんで約1年半ぶりでした。

ガンマGTP500オーバーなんていうムチャな検査結果が出てから3年ちょっとになりますが、月10日の休肝日目標はだいたい守ってます。

前回はそのペースでかなりキレイな数字やったんで、今回も大丈夫やろうと思ってたんですけどねぇ・・・。



とりあえず、前回と今回の数字を並べてみましょう。

左側が前回で右側が今回の数字、カッコ内が男性の基準値です。

赤字が基準を外れた項目です。




AST(GOT) 21→24 (10〜40)

ALT(GPT) 9→24 (5〜45)

γ-GTP   71→132 (12〜87)

LD(LDH) 185→192 (107〜230)

中性脂肪 237→215 (40〜149)

総コレステロール 196→189 (130〜220)

LDLコレステロール 102→101 (70〜139)

尿酸 6.6→8.5 (3.6〜7.0)


γーGTPは基準値オーバーですが、その上のAST、ALTが割と小さな数字なんで個人的には気になりませんねぇ。

中性脂肪も簡単に上がり下がりするらしんでこれくらいなら気にせんでもええやろうと。

まぁ、この二つくらいなら予想とは違うても全く問題なしってな判断を勝手にやるんですが・・・。

もう一つの目標オーバー項目、尿酸値の「8.5」はけっこうショックというか、痛いですねぇ。

尿酸値が高いってのはご存じの方も多いと思いますが、痛風の危険度が高いってこと。

痛いのが恐いヘタレ野郎ですから、生活習慣病全般の中で痛風だけは・・・って思ってるんですよねぇ。

前回は何年振りかで基準値に入って喜んでたんですが、今回はドカンとオーバーしちまいましたねぇ。



ビールはプリン体が多くてようないと言われますが、最近はビールを飲むことが減ってる分飲む時は本物のビールが多いんですよねぇ。

あと、先月のバリ島ではビールばーっかり飲んでましたが、その程度で急に上がったとも思えず・・・。

最近は体重は管理してても、平気でホルモン類を食べてるんでそのせいなんでしょうかねぇ・・・。

なんにせよこの項目で基準値オーバーは残念でした。



休肝日はこれ以上増やしたらストレスで寿命が縮みそうなんで、どう対応しましょうかねぇ・・・。









さて、血液検査ネタこんなもんにして、今日の朝うどんを軽く紹介しておきます。


その前に昨日は朝の体重が目標値を越えてたんで、それなりに節制したつもりなんですよねぇ。

朝昼兼用でカワハギのちり鍋の残った汁と野菜、たっぷりのキノコを食べました。

ほんまはここにご飯を入れて雑炊にしたいのをグッと我慢。

夜は妹の家で身内宴会でしたが、ちんたら食べてたらみんなとペースがズレてそんなに食べてないんです。

それやのに今朝の体重はまたしても58.40kgと目標オーバー。

で、普通なら朝メシを抜くんですが、今日は腹も減ってたし、ストレスがかかり過ぎるんでちょっとだけ食べることに。

そこでうどんの食べ方は食べ応えを感じやすいカレーうどんで行くことに。

この前のうなぎ食い香川ツアーで買うた日の出製麺所の生讃岐うどんはごく控えめに90gほどだけに。

その代わりいつもなら半個分入れるタマネギを一個分。牛肉は風味付けって思ってるから冷凍のヤツをちょっとだけ。

冷蔵庫にエノキが残ってたからそいつをたっぷり加えて具だくさんのカレー出汁を用意。







麺は控えて具だくさんのカレーうどん

*麺は控えて具だくさんにしたカレーうどん

台所に小分けにして置いてるカレー粉が残り少なかったんで、唐辛子だけたっぷり加えて辛さを補ってやりました。

麺はちょっとたっぷり目に食べる時ならこの倍は食べるんでだいぶ少なかったですねぇ。

でも、具だくさんにしたおかげで思ったより食べ応えはありました。


出汁は前々日だったかにカワハギのちり鍋をやるために用意した昆布だしをベースにほんだし、イリコ出汁の素、白だしなどで作りました。









*朝の体重:58.45kg弱。(全然減らんかった)

*今月の休肝日:2日(ええペースやから今日も飲んだろ。)
 
 
posted by えて吉 at 13:41| Comment(6) | TrackBack(0) | 血液検査の結果 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
なんか同じよなタイミングでボクも検診結果悪かったですわ。
特に尿酸は同じく8オーバーでして(^^;

通風は薬で痛み収まるみたいなんですが、結石の原因にもなるみたいでボクもビビってます(^^;;
とはいえ、ビールはやめられませんので、あとはメリハリですかねぇ
Posted by だいこん at 2014年10月08日 21:45
だいこんさんへ

あちゃー、だいこんさんも尿酸値8オーバーでしたか。

痛風だけはやっぱりビビりますよねぇ。

とりあえず家で飲むビールはプリン体カットに戻してみますわ。(^^;)
Posted by えて吉 at 2014年10月09日 08:56
えて吉さん おはようございます。

私は先日の採血で尿酸 13 薬飲んでます…

ビールは月に小1本しか呑まないのに(-_-;)

えて吉さんもお気をつけください。
痛風なんて最悪ですよね!
Posted by モンキー太郎 at 2014年10月09日 09:14
モンキー太郎さんへ

大変な尿酸値の数字が出はったんですねぇ。

しかもビールはそんなにお飲みじゃないと。

私も気をつけようと思ってますが、どうぞお大事にー。
Posted by えて吉 at 2014年10月09日 09:31
尿酸は、痛風だけでなく、腎臓の機能障害も引き起こすそうです。
私も8.2でしたが、薬で下げています。
フェブリク錠と言い、一日1錠服用。
痛風だけなら服用するつもりはありませんでした。透析は勘弁してほしいので。
余計なことと思いましたが、同病相哀れむということで。
Posted by hama-chaya at 2014年10月09日 17:48
hama-chayaさんへ

尿酸値8.2で薬を服用されてるんですねぇ。

うちのええかげんな医者は面接不要の判断でしたが・・・。

腎機能障害からの透析は避けたいですよねぇ。

様子を見ながら薬のことも考えてみます。
Posted by えて吉 at 2014年10月10日 13:31
コメントを書く
お名前: [必須入力]

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント: [必須入力]


この記事へのトラックバック