今日は昼前から印鑑証明を上げるために東住吉の区役所へ。
この区役所は駐車場が狭くてなかなか入れないのでチャリで。
帰り道にスーパー2軒と近所の肉屋で買い出しも済ませました。
家にちょっとだけのキャベツとモヤシが一袋あったんで、焼きそばの麺を買うて昼飯にすることに。
最初は普通のソース焼きそばにするつもりやったんですが、中華風の焼きそばを長いこと作って無いなぁと思い方針変更。
事務所でちょっと用事を済ませて家に帰ったら、乾物のキクラゲを戻しました。
急ぐんで水に入れてその器ごと軽く電子レンジでチン。
中華焼きそばにはなんとなくキクラゲが似合う気がするんですよねぇ。
ソース焼きそばより色んな具材を入れて彩りをよくしたかったので、ニンジンもスライスして軽くチン。
キャベツは丸ごと買うたヤツが長らく野菜室におったんですが、これが最後の一塊でした。
豚肉のスライスを小分けにして冷凍してあるのを一つ分、青みも欲しかったので最後に水菜を加えることに。
残ってたシメジ、玉ねぎも1/4個分ほど用意してかなり具だくさんに。
調味料は、創味シャンタンにちょっと多めのオイスターソース、濃口醤油、酒を加えてチンしておきました。
順に具材を炒めて、軽めに塩コショウ。
麺を加えてからしばらく炒めて合わせ調味料で味付け。
最後に水菜を加えて混ぜ合わせたら出来上がり。
こうやって作り方だけ並べるとどこにもチョンボがないみたいなんですが、今回はかなりやらかしてしまいました。
まず、炒めてる時に何度も中身をこぼしてしまいました。
コンロ周りに飛ばしたり、床にまで落としてキッチンマットを汚したり。
もともと鍋を振るのはあんまり上手くないんですが、こんだけこぼしまくったのは久しぶりですわ。
チンした合わせ調味料はゴボゴボ泡立って、電子レンジの中で溢れまくり。
出来上がった焼きそばを盛り付ける時にも具をこぼすし・・・。
おまけに、さぁ食べるぞって思って、流し台を見るとわざわざ急ぎで戻したキクラゲともやしを入れ忘れ。
かなりの失敗が重なってしまいましたわ。
味付けは、調味料を適当に合わせたヤツでやったんですが偶然ばっちり。
工程的にはどんくさかったけど、久しぶりの中華焼きそばとしてはなかなか美味かったですわ。
iPadから送信
2013年09月30日
この記事へのコメント
コメントを書く
この記事へのトラックバック