2013年08月08日

炸醤麺の素を作ったぞ〜

昼過ぎに外から戻ったら何日も前から作ろうと思ってたじゃじゃ麺の素作りにとりかかりました。

まずは冷凍してあった豚バラ肉を外に出して解凍。

凍らせたままかなり時間が経って霜焼けになってたんで、ゴメンナサイするか迷ったんですがちゃんと食べてやることに。

包丁が入る程度に半解凍出来たらさっそく手刻みで荒みじんにしてやりました。

タマネギ1個はほどほどの細かさのみじん切り、昨日から戻してた干し椎茸はタマネギより細かいみじん切りに。

ショウガは生のヤツをすりおろしたけど、ニンニクは手抜きしてチューブのヤツで行くことに。

タマネギから炒めて、豚肉を加えて火を通して、椎茸も加えて炒めたら、多めのオイスターソース、濃口で味付け。

日本酒を注いでアルコールを飛ばしたら椎茸の戻し汁も半分ほど加えて、創味シャンタンもテケトーにぶち込みました。

これでジャジャ麺の元は出来上がり。

ほとんどは凍らせるためにバットへ。

一部をフライパンに残しておいたんで、それを仕上げて昼ごはんに。

素に水を加えて甜麺醤を溶いて味を整えたら片栗粉でトロミを付けて完成。

最後にちょっとだけ創味シャンタンを加えたらその分が余計だったのか少し濃いめの味になりましたが、久しぶりの炸醤麺&ライスにご機嫌でした。




iPadから送信
image.jpegimage.jpeg
posted by えて吉 at 16:44| Comment(0) | TrackBack(0) | 携帯より | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
コメントを書く
お名前: [必須入力]

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント: [必須入力]


この記事へのトラックバック