一つ前の記事で豆腐を炊いたダシが残ってたのでそれを使いました。
トロミがついてるダシに溶き卵をスッと流し入れてたら触らずに加熱。
火の通りが半熟程度になったらすくってご飯の上へ。
鶏そぼろをちょいと載せて青ネギを散らし、紅ショウガを添えたら完成です。
「ふわふわ玉子丼」とでも名付けておきましょうか。
普通のダシに溶き卵を流すより半熟トロトロ感が出て嬉しくなってしまいました。
写真じゃそのトロッと具合が伝わりにくいですねぇ・・・。(T_T)
焼いた卵にあんをかけるよりずっと”とろける”感じが良かったですわ。
残りモンのあんを無駄にせんとこうと思って作った料理でしたが、かなりご機嫌でした。
卵ってふわふわ具合で美味しさが決まりますね。
でも、私は紅生姜はなし、ってことで。(爆)
そこそこまともなダシが効いてたから良かったです。
> 卵ってふわふわ具合で美味しさが決まりますね。
卵ってどんな料理にしても火の通り加減で大きく差が出ますよね。
> でも、私は紅生姜はなし、ってことで。(爆)
あっちゃーやっぱり紅ショウガはマイナスですかー。
紅ショウガジャンキーなんで毒々しい色でもついつい添えてしまいます。(^ ^;)
参考にしたいです。
とろふわ感がでてていいですよ!!!これみたらお腹がなりました(笑)
よければ作ってみてくださいね。
> とろふわ感がでてていいですよ!!
そう言って貰えると嬉しいです。
自分で予想したより旨かったので、なんだか得した気分でした。(^^)