2012年03月22日

京都で飲み食いするなら泊まりでないと

15日から1泊で京都に出かけてきた時の模様をご紹介します。

今までに何回も書いてますが、私は「電車嫌い」で「酒が無かったら旨いモンは食わん」というタイプ。

このため京都にはたまに実家のオカンの運転手で美術館に行ったりはするんですが、ほとんど飲み食いしてません。

行くなら車なんで、飲めない。飲めないからまともなモンは食べない。

観光にはあんまり興味が無く、飲み食いにばっかり目が行く私にとって京都は近くて遠いとこなんですよねぇ。

ただ、去年の12月にちょこっと京都の町中を歩いた時に、オモロそうな店をいくつか見かけて興味は湧いてました。



今月はだいぶ前から色々と予定が入ってたんですが、4日になって急にメールが入りました。


 「急やけど15日の夕方から泊まりで京都に行かんか?」


との、お誘いが某お代官さまから来たんです。

普段なら予定さえ空いてりゃ、前日のお誘いでも乗るので急には感じませんでした。

ただ、珍しく同じ週の週末(18日)に家宴会の予定が入ってたんです。


数分間悩んだ末、17日に1日余裕があればなんとかなるやろうと思いishさんには参加で返信。


その前の週に入ってた次郎吉に行こうっていうお誘いが伸びて13日なったんで、最終的にはかなり過密なスケジュールになったんですけどね。





宿はishさんが既に見つけてくれてたんで、私の泊まりの追加と駐車の申し込みをお願いしました。






お代官さまからは事前に行きたいところがあるか聞いてもうてたんですが、京都の情報は全くないんで希望は無し。

二人で行くなら”てけとー”に街を歩いて見つけりゃええかと思ってました。





当日はツレのサ店でお茶してからのんびり出かけるつもりでした。

9時過ぎに1階の事務所に降りて、週末のゲストのための布団をチェックすると敷き布団が見つからず。

急遽奈良の家まで行って敷き布団を取ってくることに。

奈良の家で無事に布団を見つけて、事務所に戻ったのが11時頃でした。

もうお茶は諦めて、そこから地道で京都に向かうことに。


外環に出て、だらだらと北に向かうことにしたんですが、途中で阪奈道の標識を見かけて急に奈良周りで行くことに。

国道308号線で生駒の山を越えて、奈良の中心部に向かう手前で左折して国道24号線へ。

京都の市街地あたりからはどのルートやったかよう分からんのですが、標識の目的地に「堀川五条」って出てたような気がします。

堀川五条を過ぎて、もう少し北の「堀川御池」って交差点を右折したらすぐそこに今回の宿「ホテルシャトレーイン京都」を発見しました。








「ホテルシャトレーイン京都」の外観

*「ホテルシャトレーイン京都」の外観

チェックインが3時で着いたのはその少し前でした。

もうちょっと早く着いてたらどこぞで美術館でもシバいてから宿に入ろうと思ってたんです。

宿の駐車場は台数が限られてるっていうんで、とりあえず車を入れてしまうことに。

チェックインには少し早かったけど、部屋の掃除は終わってたんでチェックインさせて貰いました。




料金は前払いってことやったんで、7500円をお支払い。





7500円って、まずまずの値段やと思いません?





でもねぇ、これには内訳があるんです。





まず駐車場代が1500円。




だから、クルマ無しやったら6000円って訳です。





で、この6000円がishさんと私の二人分での値段やったんです。




京都の繁華街に近い御池通っていう大通りに面してて、一人1泊3000円はビックリでした。





高知への旅行でも同じ値段でしたが、宿の立地は風俗街の外れで、部屋は日本の宿っぽくないヘタリ具合でした。




ところが部屋に入ってみてビックリ。





ホテルシャトレーイン京都のきれいな風呂とトイレ

*ホテルシャトレーイン京都のきれいな風呂とトイレ

この写真ではあんまり分からんと思うんですが、ユニットバスはピッカピカでした。

ishさんによると最近改装したとのことですが、ほんまに新品でした。






ホテルシャトレーイン京都の和室

*ホテルシャトレーイン京都の和室

客室内も改装したてって感じで非常にキレイでした。

この写真はトイレの方から撮ってるんですが、二人で寝るには広すぎるほど。

窓の外もすぐ壁って訳ではなく、陽も差してるし・・・。


布団は自分らで敷かんとあかんけど、そんなもんに何分もかからんから文句なし。



個人的に嬉しかったのは大浴場が付いてるとのことだったんですが、それについては入浴出来る時間が16:00〜24:00だけだったんでやや残念。

どうせなら朝風呂に入りたかったんですが、3000円じゃ望みすぎですね。




せっかくなんで4時まで待って、お風呂も覗き行きました。


ロビーが2階で、風呂が1階なんで駐車場か倉庫を潰して風呂場にしたんですかねぇ・・・。

安ホテルの風呂やから期待はせずに向かいました。




ホテルシャトレーイン京都の大浴場

*ホテルシャトレーイン京都の大浴場

そんなに大きくはないけど、思ったよりは大きかったですね。


朝に家でシャワーはしてきたんで、軽く湯船に使って部屋へ。


最初は出かけようかとも思ってたんですが、風呂上がりに買うたビールを舐めながら大相撲を眺めてだらだら。


結局ishさんが宿に到着しはるまでどこにも出ずのんびりしてました。


朝昼兼用で、コンビニおにぎりを1個食べただけやったんんで、摘むモンがないのだけが痛かったですわ。



腹が減りまくったところに、ishさんがお着きになり、早速外に出ることに。


行き先も決めずにお店を選ぶことになるんですが、続きは別の記事でアップすることにします。









*朝イチの体重:56.60kg(晩メシが少なめだったからなぁ・・・)

*3月の休肝日:8日/21日中(前日までの休肝日日数をカウント)
 
 
posted by えて吉 at 17:57| Comment(0) | TrackBack(1) | 旅先&遠出 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
コメントを書く
お名前: [必須入力]

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント: [必須入力]


この記事へのトラックバック

一泊3000円京都の旅(1)
Excerpt: しばらく京都に行ってなかったもんで行きたいなあ、それも泊まりがけでゆっくりと〜と旅行サイトを眺めていたら、春休み前の平日某日ならかなり安く泊まれると判明。一人で行くのもなんだし誰か誘おうと思ったもの...
Weblog: foodish:”雑”食記
Tracked: 2012-03-22 18:26