見るのも初めてのジン「コールドストリーム」でジントニック。
さて私の舌で違いが分かるんでしょうか。
<翌日 追記>
なんとなく携帯の小ネタが続いたんで、初めて開けたボトルもとアップしましたが、暗すぎてさっぱりでしたね。
もうちょっと明るいヤツを貼っておきます。
*初めて見かけて買うたジン「コールドストリーム(Cold Stream)」
いつも行ってるディスカウント酒屋で今月初めて並んでるのを見かけました。
私はボトルの色と形が好きなんで主にタンカレーを買うんですが、たまにゴードンとビーフィーターも買うことがあります。
それ以外にはあんまり買わないんですがこれは初めて見たんで買うてみました。
ゴードンが1250円の店でこいつは1080円でした。
この値ぇなら高級なジンってことはないですが、さして安モンでもない印象ですな。
買うてすぐに冷凍庫に放りこんどいて、飲みかけのタンカレーが終わったんで昨日さっそく開封してみました。
当然こういう記事ではここからこのジンの特徴とか香り、タンカレーとの違いなんかを書くことになるんでしょう。
しかーし、私の舌は全く細かい違いが分からず、分析能力なんて無し無し。
飲んだら確かにいつものとは違うかもって思ったんですが、それ以上詳しい違いなんてさっぱり分かりませんでしたわ。(^^;)
なんとなくタンカレーよりインパクトが薄いなぁって気がした程度ですねぇ。
2011年05月18日
この記事へのトラックバック
私も初めて拝見します!
いつだったか「タンカレー」で作ってもらった事がありましたが、キツかった!個人的に「ボンベイ」が好みです。(ボトルのデザインも好きなので)
部屋で撮ったんですが、携帯だと思ったより暗くなりました。
タンカレーダメでしたか。
私は逆にボンベイ(サファイ?)はストレートが好きで、ジントニはタンカレーが多いです。
ジンも沢山ありますよね
昔 ジン好きなバーのマスターに色々教えてもらいましたが
ほぼ忘却の彼方に(苦笑)こちらのジンも初めてみました
暫くスピリッツの買い置きはしなかったのですが
記事の写真を見て又買おうかなー と でも家にあると飲み過ぎるので迷います ダメですねぇ…
こんにちは。
> ほぼ忘却の彼方に(苦笑)こちらのジンも初めてみました
色々と試されたんですねぇ。
私はそんなにジンの種類に詳しくないですが、初めて目にしました。
> 記事の写真を見て又買おうかなー と でも家にあると飲み過ぎるので迷います ダメですねぇ…
私は家にないとバーに行ってしまいそうなんで、キッチリ買い置きしております。(^^;)