2011年05月18日

またカレーうどん

ロードサイドの和系ファミレスで激辛カレーうどん。

650円の値ぇはまあまあやけど変な酸味があってハズレ。


13056888648211.jpg



<同日後刻 追記>

今日は会社のちょっとしたことを登記する用事があり、いつもトニックを買いに行ってる行ってる先輩が司法書士もやってるんで手続きをしてもらいました。

不動産登記は支所でも出来るんですが商業登記は本局しかアカンので、事務所でハンコをついたりしてから天満の法務局までお送りしました。

私は路肩に車を止めてそこで待機。

法務局には書類を投げ込むだけやったんでほんの数分で先輩は戻って来はりました。

ええ天気やったこともあって、そこから先輩の店のある泉大津までドライブがてら送ってきました。

泉大津へ向かう途中で先輩が昼メシを済ませようと言いはったんで和ぁ系のファミレスへ。

入ったことないチェーンやったけど、麺類がメインって感じのトコでした。

カレーうどんをみると辛さが3段階で選べたんで一番辛い激辛でオーダー。

一口目にカレーの出汁をすすると、妙に酸っぱさを感じました。

ちょうどタバスコみたいな辛味調味料をぶち込んだ感じやったんで、辛さのプラスにはその手のモンを使ってるんでしょうかねぇ・・・。

出汁の香りがあんまりなく、変な酸味があるんでカレーうどんとしてはハズレでした。

辛さの方は一応激辛って言うだけあって、その辺の店で出てくるカレーうどんとしてはそこそこ辛味はあったけど、個人的には激辛ってことはなかったですねぇ。

カレーうどんは別に自分の基準で激辛にして食べたいとも思わんので七味の追加などをしませんでしたけどね。

不思議なのはちょっと鼻水が出やすくはなったけど、全然汗をかかなかったこと。

辛味の切れ味はけっこう良くて、そこそこ辛いのにすぐ辛さが引くような気がしました。

ただ食後しばらく経っても、ちょっと胃が温い感じが続きましたけどね。



車で送ったんで気ぃを遣わせたのか、このうどんは先輩が強くいいはるんで奢って頂きました。

先輩を降ろしてから古本屋2軒に寄り道しながら大阪まで、家に帰ったのは3時頃でした。

屋根無しで走ってるとちょっと陽射しが肌にチクチクしてましたが、気持ちよかったですわ。

明日予定してた讃岐うどん巡りは来月に延期になったんですが、もうちょっと遠いトコにドライブしたなぁ・・・・。




今日はちょっと遅くなったので、通常の記事の更新は休ませて頂きます。


*朝イチの体重:57.6kg(もう一息やったなぁ。)



posted by えて吉 at 13:36| Comment(3) | TrackBack(0) | 携帯より | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
カレーうどん…
カレーうどんって
関西も関東も共通のお味なのでしょうか…。
(店によって多少の違いはあるでしょうが、普通のおうどんみたいに大幅な違いが?色は関係なさそうですね。WWW)
Posted by rita at 2011年05月18日 16:23
ritaさんへ

カレーうどんの東西の違いってどうなんでしょうね。

出汁の色はたしかに分かりませんよねぇ・・・。

豚を使うか牛を使うかなんかで多少違いが出たりするんでしょうか。
Posted by えて吉 at 2011年05月18日 17:24
なるほど〜。
Posted by rita at 2011年05月18日 17:47
コメントを書く
お名前: [必須入力]

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント: [必須入力]


この記事へのトラックバック