2025年03月20日

谷町六丁目の中華料理屋「大徳」で昼ごはん

今日は朝の8時から実家の親の運転手で墓参りすることになってました。

目覚ましは6時半に掛けてたんですが、そうすると気になって早めに目が覚めるんですよねぇ。

5時半過ぎに目が覚めて、すぐ運転があるから薬で寝る訳にも行かず6時前には諦めて起きました。

8時に家を出て墓参りをして帰ったのが9時半過ぎ。

朝からめちゃくちゃええ天気やったんで家におったらもったいないと11時ごろから出かけることに。

なかなか行き先が決まらんかったけど電車に乗ってから鴫野で降りて散歩をスタートすることに。

とりあえず京橋に向かったけど休日で混んでたし立ち飲みの気分じゃなかったのでスルー。

京橋の駅前を過ぎたあたりでコンビニに寄って缶ビールを買うてチビチビ飲みながら1号線を西へ。

谷町筋に当たったところで南下して谷六まで来たところで見つけた中華料理屋の「大徳」へ。

出かける前から何を食べるか考えてたけどなかなか浮かばず、造幣局を過ぎたあたりで久しぶりに“あんかけ焼きそば“が食べたいなぁと。

谷町筋沿いに何軒か中華料理屋はあったけどあんかけ焼きそばを置いてなさそうやったので結局谷六まで行ってしまいました。

地下鉄の駅に降りる階段の途中に店があって1時すぎに店に入るとお店の人からは「ご飯が終わってしまって麺類しか出来ん」と。

はなからあんかけ焼きそば(750円)を食べると決めてたから問題なく、瓶ビール(中瓶600円)と餃子(350円)も一緒にオーダー。

あんかけ焼きそばは熱々の餡がかなりたっぷりで具の下に隠れた麺は割としっかり目に焼き付けられてました。

写真の通り醤油っ気は少ないあっさりタイプでしたが食べ進めると具がたっぷりでええ感じに酒のアテになりました。

餃子は皮が薄いのは好みやったけど中の具は肉々しいタイプでちょっと好みとは違ったけどこういうのは初見で入る店での楽しみの一つなんで文句はゼロ。

レモンチューハイ(500円)を追加してお勘定は2200円。

食べたいと思ったもんにありつけてしっかり満足しました。

店を出たらもう少し谷町筋を下って久しぶりに空堀商店街を西側に下って松屋町筋へ。

松屋町筋を下って千日前通りとの交差点そばに以前は玉出?やったとこに「肉のハナマサ
」が出来てたので喜んで観光。

なかなかええ品揃えでしたが国産の細めの白ネギを3本一束127円で買うだけで今日のところは許しといたりました。

日本橋駅から電車に乗ろうかと思ってましたが、乗り換えが邪魔くさくて結局JR難波まで歩いてそこから電車で家まで。

ちょっと疲れましたが14000歩ちょい歩けたし、たっぷり陽を浴びて光合成も出来たから出かけて良かったですわ。

iPadから送信
image0.jpeg
posted by えて吉 at 16:02| Comment(0) | TrackBack(0) | 携帯より | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする