今日は7時前にトイレに行ったら外はえらいええ天気で陽が差し込んでました。
陽の光で目が覚めたこともあってそのまま起きてドライブに出ることに。
とはいえ、出かける8時前には色んな方面がすでに通勤渋滞な感じ。
今日は暖かったから北の方に行ってもええかと思ったけど、渋滞を避ける意味もあって冬場の定番の和歌山方面へ。
阪和道を湯浅まで走って地道へ。
最近湯浅ICで高速を降りることが多い気がします。
ちょっと前に白浜まで電車で行って車窓から眺めた国道42号線をのんびりと流して白浜の先で国道311号に入って中辺路経由で本宮町へ。
今日は出かける前からどっかで温泉に入ろうと決めてたんですが、途中のトイレ休憩で川湯温泉のことを調べたら公衆浴場の近所に無料の駐車場があると判明。
10年以上前に本宮町の親父の知り合いのとこに通ってた時に川湯温泉に行ったら駐車場がなくて川沿いに路駐したような記憶があってそれ以来避けてたんですよね。
同じエリアならちゃんと駐車場がある湯ノ峰温泉の方を選んでたんですんごい久しぶりでした。
シンプルに湯船一つあるだけの温泉ですが今時300円は安いですねぇ。
風呂から出たら国道168号線に入って北上。
腹ぺこで昼メシにあぶれるかと思ってたら意外と早く道の駅「十津川郷」が出てきたので2回の蕎麦処「行仙」へ。
きのこそば1200円は道の駅としてはめっちゃ高く感じるけどかなり本格的なんでヨシと。
このルートを走る時は食べるとこが少なくてこのそば屋に救われることが結構ありますわ。
国道168号を五條市まで走りそこからは無料の高速やバイパス、有料道を乗り継いでサクッと地元まで。
4時ごろに家に着いて走行距離は地道多めで350kmちょい。けっこう満足できましたわ。
iPadから送信