冷凍で常備しときたいもんっていくつかあるんですが、最近気に入ってるのがキーマカレー。
大きめのアイスキューブなんかで冷凍しとくとちょっとしたときにソース代わりに使ったり出来てけっこう便利なんです。
トマトソースなんかは絶対切らせたくないん常備品なんですが、そこまでではないんでしばらく前に使い切ってから補充が出来てませんでした。
そこで前日に材料を揃えて2日にやっと補充することに。
今回はいろんなひき肉を混ぜてみたれと豚と牛のあいびきに加えて鶏ミンチも購入。
さらに冷凍庫にだいぶ前からおるラムのこま切れも加えることに。
ラムは解凍してから包丁で荒めに刻んでやりました。
*しばらく切らしてたキーマカレー作り
牛、豚、鶏、ラムのミンチ以外にはタマネギ、ピーマン、ニンジン、しめじ、ナスビとトマト缶、薬味にすり下ろしのショウガとニンニクを入れることに。
今回は市販のカレールーは使わずにホールと粉末のスパイスで行くことに。
1時間ほどかけて必要な食材の切り出しを終えたんですが、てけとーに用意したらかなりの量に。
とりあえず鶏ミンチは様子見て加えることにして調理スタート。
タマネギをきつね色になるまでしっかりめに炒めてからピーマンを加えてトマト缶も足してさらに炒めました。
他の野菜を加えてラムと合い挽き肉を加えた時点で左下の写真みたいな量に。
鶏ミンチまで加えたら煮込むのが厳しそうやったんで、鶏はパスすることに。
フライパンである程度炒めたら保温鍋の内鍋に移して水を加えて煮込みました。
焦がさないようにしばらく混ぜながら煮込んだら外鍋にセットしてしばらく保温調理。
でき上がったやつは冷ましてから浅めのバットに移してから冷凍庫へ。
今まではだいたい粒の大きな製氷皿で冷凍してたんですがちょっと作り過ぎたんでバットにしました。
料理した当日は一部を残しておいて、スキレットで温めてからチーズを散らして玉子を落としてオーブントースターで焼きました。
この日はキーマカレーで料理した気分になったから晩飯はごく簡単に。
スキレットで焼いたカレーにスーパーのポテサラに茹で玉子を足したもんと冷凍してたマフィンだけ済ませました。
キーマカレーはけっこうたっぷり出来てしまったんで当分便利に使えそうですわ。
*朝の体重:59.70kg。(晩めし軽めで減るかと思ったのにな。)