この前の水曜日は去年だかに「スラム・ダンク」を見に映画館に行って以来で映画を見に出かけました。
アクション山盛りの香港映画なんですが、私の興味はかなりの金を掛けたという「九龍城砦」の再現がメインでした。
魔窟とか言われた九龍城って怪しい内部構造とか含めて妙に惹かれるとこがあるんですよねぇ・・・。
そのせいで九龍城を取材?した写真集みたい本を古本でも結構高かったのに買うたりも。
私が最初に香港に行ったのが92年か93年で、潰されたのが93年やからもしかしたらまだ現存してたかもしれんのですよねぇ。
それでも小説とかで楽しむとかなら別やけどリアルで近づこうなんて根性はなかったんですけどね。
まぁガキの頃からの憧れ?を舞台にしてるからってのが映画館までわざわざ行った理由でしたわ。
あと、今年は色々“おおらか”に行こうと思ってるんで映画代をケチらんでもええかと。
とはいえ、行った日はたまたま1300円に割り引かれる日でラッキーでしたが。
内容は筋がどうこうっていうより、香港的なアクション(カンフー?)てんこ盛りで
それが大画面、大音響で続くもんやから疲れるほどでしたわ。
それでも九龍城砦の内部の雰囲気はきっとこんなんやったやろなぁって楽しめる細い作り込みでそれだけでも値打ちがありましたわ。
出来たら映画のメインキングと昔のリアルな写真とかを活用した九龍城の解説番組を3時間ほどでやって欲しいと思ってしまいましたわ。
久しぶりに映画館に行きましたが、その価値はあると思えたんで行って良かったですわ。
*朝の体重:60.15kg。
iPadから送信