うちの近所のスーパー「サタケ」にはちょくちょく豚の骨付き肉が並ぶんです。
ラム肉の骨付きやと”ラムチョップ”とかって言いますが、なんかえらい迫力で自分にとっては”マンガ肉”って感じ。
骨が付いてるってだけで、ラムチョップもそうですし豚のスペアリブなんかもより美味しそうな印象があります。
そんな豚の骨付きは何回か見かけて気になってましたがデカ過ぎて自分じゃ食い切れんなぁとパスしてました。
11月の中旬に入った頃、いつものように肉売り場をチェックしてると自分一人でも食べ切れそうなサイズのやつを発見。
*豚の骨付き肉 508円が406円に割引
肉の種類や部位はよう知らんけど、骨付きをトマホークって呼んでるのを見かけたこともありますが、コイツはけっこう本物のトマホークっぽいですよね。
売り場には厚みがこれの倍以上あるヤツがごろごろあって、どれも軽く4〜500gはありました。
こいつは223gと手頃なサイズの上、サービス品で2割引。
元値は豚肉でグラム228円やから私が買うにはちょっと高すぎる気ぃもするけど、2割引ならええかと買うことに。
フライパンじゃ骨部分の膜?までキレイに焼きにくいから焼くのはヘルシオ君に任せることに。
*豚の骨付き肉など
・豚の骨付きのオーブン焼き
・ベビーリーフのサラダ
・カリフラワーのグラタン
トマホークにはチューブのニンニクと塩コショウをすり込んでからヘルシオへ。
それ以外には珍しくちょっと贅沢してベビーリーフなんかを買うてみました。
あと、安かったカリフラワーも買うてサッと茹でてから耐熱の器に入れて冷凍してあったホワイトソースとチーズを掛けてグラタンに。
豚肉は骨の周りがカリッと焼ける感じまでキッチリ焼いてもらいました。
骨の有る無しでの違いは分からんけど、自分としては珍しくデカイ豚を食べるのが楽しかったですわ。
骨の表面までしっかり剥ぎ取るようにかじっていただきました。
けっこう前から気になってた豚のマンガ肉が食べられただけでこの日は満足でしたわ。
*朝の体重:59.45kg(節制したのにデブって大ショック。)
*今月の休肝日:4日(昨日は酒を抜きました。)