昼間はまだ汗ばむくらい暑くなりますが、朝晩はかなり涼しくなるようになって来ましたね。
特に陽が落ちてきた夕方は急に涼しくなって部屋で薄着だと窓を閉めることが多くなりました。
昨日は割と定番っぽいあてを並べた晩酌やったんですが、今季初めて鍋にちゃんとお湯を沸かして錫のちろりで燗をつけました。
2分ほど温めてぬる燗よりちょい熱いくらいにつけましたが、湯煎で燗を付けるとなんとなく満足感が上がるんですよねぇ。
夏場でも特に店だと燗酒は飲んでましたが、クーラーを付けてないウチでも燗酒が飲みたく
なれば秋ですねぇ。
用意したアテは
・吉野家の牛丼風の具を乗せた焼き厚揚げ
昼ごはんに食べた自家製の牛丼の具と煮汁が余ってたのでトースターで焼いた厚揚げにたっぷりかけて、ネギとおろしショウガを添えていただきました。
・アジでなめろうとアジ納豆
490円で1匹分の刺身を売ってたのでそれを買うて2種類の食べ方で
アジをざく切りにして4割ほどはネギと共に納豆の上へ。
残ったざく切りに味噌、ネギ、大葉、生姜、醤油ちょっぴりを加えて包丁で叩きました。
完全なペースト状にするのは好みじゃないんでざく切りの食感が残る程度に。
・結び糸コンの煮物、オクラとなめ茸・ゆかり和え、ナスビの煮物
この3品は前日からの残り物です。おかげで手間なく品数が並べられました。
ハイボールとぬる燗を1杯半飲んでしっかり満足出来ました。
iPadから送信