今日の昼頃、かなり腹減ってきて昼ごはんをどうするか迷ってました。
冷蔵庫に鶏胸肉が余ってたんでそいつを食べようと考えてたら久しぶりに鶏そぼろにしようかと。
で、なんでか分からんのですがそのそぼろを中華風、イメージとしては魯肉飯みたいな風味にすることを思いつきました。
鍋に紹興酒、日本酒、味醂、醤油、ニンニク、ショウガ、フライドオニオン、八角、花椒、クローブ、シナモンなんかをてけとーにぶち込みました。
白ネギも1/2本刻んでから鶏胸肉を冷蔵庫から出したら思ってたより少なめ。
先に煮汁を用意してもうたから取り消し出来んけど、煮汁があまりにも多かったんで冷凍庫にあった鶏むね肉を解凍して足すことに。
鶏むね肉を包丁で刻んだら煮汁に入れて火をつける前によく解しました。
よく解してから火を付けて加熱。
アクを取りながら味を見て砂糖を加えたり、醤油を足したりして味を調整。
しばらく煮詰めて最後に少し塩を足して、やや薄味目に仕上げました。
*台湾で食べた魯肉飯がやや薄味なイメージやったんで。
かなり腹が減ってから包丁で手刻みのミンチなんか作るってちょっとアホっぽかったですが、すぐに冷凍ご飯をチンして上に掛けて頂きました。
食べる時は一味も掛けましたが、なかなかええ感じに中華っぽい風味になってて美味かったですわ。
まぁ魯肉飯の風味に近かったかはさっぱり不明ですけどね。
鶏で作ったから豚バラ肉よりかなりあっさりですがこれはこれでアリかと。
けっこうたっぷり出来たんでしばらくは楽に丼物が出来ますわ。
*朝の体重:58.75kg。(大して食べてないと思うのにデブってもた。)
*今月の休肝日:11日(今日はもう1日飲むぞ。)
iPadから送信