この前博多に行った時は豚骨ラーメンもうどんも食べずでした。
とんこつラーメンの方は買うて来たインスタントでとりあえず溜飲を下げたんですが、博多うどんは食べられないままでした。
今日は朝イチで明日のグルコバで使う食材を受け取ることになってました。
こばやしさんのとこでブツを受け取って阪神尼崎駅まで移動すると途中に亮さんうどんがあるんで昨日(何日も前)から朝メシはそこに行こうと決めてました。
ブツを受け取っていつもと少しだけコースを変えたらサクッと資さんうどんの今福鶴見店に到着。
スーパーやら茶店、回転寿司など何軒かの飲食店が駐車場を共用してるんですが着いた時点でけっこう車が入ってました。
9時半前やと開いてるのはスーパーと資さん以外にサ店くらいじゃなかったんですかねぇ。
資さんの店内にはけっこうお客さんが入ってたから朝から人気あるんやなぁと感心しました。
初めて行った前回はごぼ天うどんを食べましたが、今回はさらに博多うどんっぽい「かしわごぼ天うどん」740円を行っときました。
届いたうどんの出汁をまず一口啜ってみると、やっぱりかなり甘めには感じました。
出汁が甘くなるのが嫌で普段は肉うどん系を食べないんですが、まぁ今回は博多に敬意を評してってことで。
無料で入れられるとろろ昆布も少し加え、一味を振ってから本格的に食べたんですが、そうすると甘くなった出汁も割とすぐに慣れて楽しめました。
太めのごぼうの天ぷらが5本も入ってると具としてかなりボリュームがありましたねぇ。
あんまりバランスを考えずに食べてたら最後はうどんが足りませんでした。
肉系は次からは無しでええと思いましたが、席ごとに天かすも自由に入れられるから次はかけうどんでもええかもなぁと。
ネギ多めはタッチパネルから選べたけど、大して多くないからオプションとして100円だか払ってネギだけ大盛りにしてもええかもですねぇ。
うどんの麺は讃岐うどんみたいに全くエッジが立ってるなんてことはないですが、やや平べったい麺ですがコシがないとは思わんしなかなか美味いですわ。
24時間営業でうどんが食えるなんてほんとありがたいんでうちの近所にも店出してほしいもんですわ。
*朝の体重:58.85kg。(もうちょい軽めを期待したのになぁ・・・。)
*今月の休肝日:8日(今日は酒抜かんとあかんけど飲みたいなぁ・・・。)
iPadから送信