去年上手くできるか不安に思いながら初めて酸豆角(スァンドウジャオ)を仕込みました。
幸い腐敗はせずええ感じに発酵してくれて酸豆角をつこうた料理を楽しみ、その独特の風味が気に入りました。
去年は自信なかったからちょっとだけしか仕込まんかったんですが、食べ終わった時から今年はたっぷり仕込もうと思ってました。
大阪でササゲを買えるとこを探したら道の駅「かなん」で売ってると分かって去年はそこでゲットしたんです。
一昨日にも道の駅「かなん」までササゲを買いに行ったんですが、時期としては並ぶけどこの日は見当たらず。
ササゲを求めてここに行ったのは2回目やったんでちょっとがっかりでしたわ。
何回も通わんとあかんのかぁ・・・なんて思ってました。
ところが、今日は別の用事で天王寺に出ることに。
電車に乗ってからニョクマム(魚醤)が残り少ないのを思い出して新今宮駅まで。
アジア系の食料品店でごく普通のタイの魚醤をゲット。
今日は休肝日やったんで、クソ暑い中新世界を飲まずにすどおりするのはかなり苦痛でした。
新世界を抜けて歩いて天王寺へ。
かなり暑くて涼みがてら“てんしば”の農産物直売所へ。
全然期待してなかったんで、店内をぶらついててササゲを発見した時はちょっと声を上げてしまいましたわ。
1袋110円だかやったんで4つ購入。
天王寺で用事を済ませたら家に帰ってさっそく酸豆角を仕込むことに。
まずささげは水洗いして工場扇の前に置いて水気を飛ばしました。
漬け汁?は水1リットルに塩を40gちょい、ニンニク、鷹の爪の輪切り、八角、花椒を加えて沸騰させて少し炊いてやりました。
そいつ冷ましたら、密閉容器にササゲを出来るだけびっちりと詰めました。
中国の白酒を適当に注ぎ、そこから塩水を加えました。
ちょっとササゲが水から出そうやったんで追加で100mlだけ水を沸かして4gの塩を溶かして、冷ましてから追加で注ぎました。
見かけだけは、ネットで見かけた酸豆角を作り慣れた人らのヤツみたいになってご機嫌です。
このまま1週間前後室温で置く予定ですが、ぜひとも上手く発酵して欲しいもんですわ。
*朝の体重:58.90kg。(ちょっとデブってもうた。)
*今月の休肝日:8日(昨日は休肝日の予定やったけどやむをえず飲み日に。今日は休肝日にするぞ。)
iPhoneから送信