7月26日の水曜日に天王寺のあべのハルカス美術館にタイトルの展覧会を見に行ってきました。
何年か前にたまたま京都で見た工芸品系の展覧会でその技術に驚いたんできっとこの展覧会もええやろうと思ってたんです。
会期が7/1〜9/3と長めやけど油断してたら見逃すと思ったんで予定がなかった先週、気分的に急いで行ってきました。
*あべのハルカス美術館で「超絶技巧、未来へ! 明治工芸とそのDNA」
いわゆるアート、芸術作品って正直私みたいなもんにはよう分からんのがほとんど。
超有名作家の作品見ても、特になんも感じんことも多いんですよねぇ。
でも今回の展覧会は技術のすごさに単純に驚けるし、見ててシンプルに感動できるものが多かったですわ。
ポスターにもなってるイカの干物なんか一本の木から削り出してて、イカがホンモノみたいなだけなくて、それを挟んでる洗濯ばさみ?まで一本の木からってのはびっくり。
どれもじっくり見て楽しめたんでほんまに行って良かったと思いましたねぇ。
美術館のあとは、軽く飲もうととりあえず正宗屋へ。
*ちょい飲みのつもりがけっこうしっかり
正宗屋ではまず牛の串カツ400円と瓶ビール530円をオーダー。
揚げ物でもフライモノ、そしてそれをたっぷりのソースで食べたくて注文したんですが卓上にウースターソースはなし。
串カツを盛り付けた皿の一角にちょろっとソースがあるだけやったんで、しかたなく1本は塩で食べました。
なんかフライをソースたっぷりでって欲求は中途半端にしか満たされず。
もう一品はあんまり頼むことのないイカゲソの塩焼きを行ってみました。
これはけっこう満足したんですが、これを食べてるところで瓶ビールがほぼ終わりに近づいてしまいました。
もう一杯なにか言うとアテがたらんしってことで、これだけお勘定して1270円。
もうちょいと飲みたいなぁとその辺をうろついて、晩杯屋があったんを思い出して安いあてで一杯だけって気分でお店へ。
チューハイでスタートして150円の煮込みにいわしの刺し身250円なんかを言うたら、やっぱり日本酒が欲しくなってぬる燗250円を追加。
どんなんか気になったガツ刺し190円を追加して、その後マカロニサラダ150円もプラス。
酒をちびちびやってたら、チューハイがなくなったんでレモンサワー330円を追加。
酒の方も予定より多かったけど、腹がしっかり膨らむほど食べてしまいましたわ。
これだけ飲んで食べて1570円ちゅーのは立派ですなぁ。
美術館メインで出かけたつもりが、けっこうしっかり飲み食いしてしまいましたわ。
*朝の体重:58.40kg。(目標オーバーやけどあんまり気にせんとく。)
*今月の休肝日:0日(今日は酒抜くぞ。今月も目標達成は無理そうやけど。)