2022年08月25日

朝イチで広島駅そばの「源蔵本店」へ

昨日の旅の最終日も朝から飲む気満々でした。

前日の天気予報では午前中ずっと雨の予報やったんで朝起きてから何度も天気予報アプリをチェック。

泊まった部屋はすぐ前が壁で外の天気がぜんぜん分からんかったんですよねぇ。

泊まったホテル法華クラブ広島には大浴場が付いてたので7時半ごろにまずは朝風呂。

雨やったらタクシーで移動と思ってたんで行こうと思ってる店の開店時間を睨みながら時間を潰してました。

9時過ぎの時点で雨が降ってないようやったんで、宿をチェックアウトして歩き出しました。

30分ちょい歩いて、広島駅そばの源蔵本店に着いたのは10時10分前くらいでした。

9時半開店の店ですでに先客が2組ほど。

歩いただけでかなり暑くなってたんで大瓶をお願いして、前回振られた小イワシの刺身をオーダー。

ところが、イワシの刺身はもう禁漁で品切れ。

前回この店に来た時も狙ってたんですがもう終わってたんですよねぇ。

今年は不良で7月末には量が終わったらしいですわ。

朝酒オッケーの店なんて聞くと、荒っぽいというか場末っぽいイメージが湧くかもですがこちらは刺身に一切冷凍物は使わんのだと。

だから、メニューにイワシの天ぷらはあるけど、そっちは山口だかから仕入れた地物じゃないから刺身では出してないんだとか。

その代わりに地元産ならってことでシャコをすすめてくれたんでそれをオーダー。

キレイに殻を剥かれたシャコは食べてみると、しっかり旨味があって大当たりでしたわ。

しょうもない店やと出汁がらみたいな旨味のないパサパサのヤツが出て来たこともあるけどここのは全然違うてましたわ。

もう一品くらい欲しくて冷蔵ケースを覗いて、鶏皮ポン酢をチョイス。

メニューには寿司なんかもあって前日寿司屋に振られてたからかなり惹かれました。

それでもこの後広島焼きを食べてから帰ろうと思ってたんで、ググッと我慢。

アテを食べ終えて、もう出ようかと思ったらフロアにおった兄さんがシャコの爪の中もカニみたいに身があって食べられるよって教えてくれたんです。

丁寧に殻を割って食べようとしてたら

「酒があるうちに伝えた良かったです」

っていいながら、コップに入れた生ビールをサービスしてくれはりました。

常連ばっかりみたいな時間帯やったけど、(2回目やけど)一見客にも愛想よう丁寧に接してくれてええ印象でしたわ。

サクッと飲んでお会計は2100円でした。

ものすごく安い訳ではないけど、地物のしゃこも食べられたし満足でしたわ。

一人じゃなけりゃもうちょっとアテを摘めるんですけどねぇ。





10時20分ちょいに店を出てまずは広島駅へ。

前日チェックしておいた土産物売り場の駅弁置いてるコーナーでうえののあなごめしをゲット。

その後土産物を見たりしてお好み焼き屋に行くまでしばらく時間を潰しました。







*朝の体重:60.05kg。(大デブり。(>_<))

*今月の休肝日:8日(今日は酒を抜かんとなぁ。)

iPhoneから送信



image0.jpeg
posted by えて吉 at 13:40| Comment(0) | TrackBack(0) | 携帯より | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする